5/7 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2021/05/07 02:48:02
仮想タウンでキラキラを集めました。
2021/05/07
集めた場所 | 個数 |
---|---|
ペット海浜公園 | 5 |
教会広場 | 6 |
4択 「結衣」
キラキラ 「ペット海浜公演」 左の自販機
「教会広場」 教会建物の左側
4択 人気女性名前TOP4!あなたならどれ? → 結衣
私は「~子」なので「子」のつかない名前に憧れたなぁ。
もしくは同じ「子」がつくにしても「紫子(ゆかりこ)」などの三文字+子。なんかカッコいいから!
今となっては普通が一番、と達観した。
世界で一番多い男性の名前は「ムハンマド」(国の発音によって変化はあれど)だ。
イスラム教国が多いのとは当然こと、数年前あたりからロンドンでも一番多く子供につけられる名前になっている。
イギリス全体ではラテン語の「オリーブの木」に由来するオリバーが強いらしい。女性もオリビエは人気の名前だそうだ。
ドイツは子供の名前には「子供の最大の福祉を考えるべき」として慣習と裁判官法によって厳しいガイドラインがあり、つけたい名前を役所に持っていっても却下されることがあるとか。その場合は裁判になる。
慣習なので変わることもあり2008年まであった「見た瞬間に男女の区別がつくこと」はなくなりニュートラルな名前がOKになったそうだ。
またWW2終結と共にゲルマンや古ドイツ語に由来した名前は少なくなり(例;ヒルガルデ、イルムガード、ハインツ、ヴェルナー)エマやリナ、パウル(Paul)、レオンなどの短くて外国語読みの名前が流行っているとか。
名前に関してひねることをしないアメリカ人。
マイケルの強さよ!
とはいえキラキラネームも増えてきているらしい。
Nevaeh(Heavenの逆さ読み)などが。
しかしローマ字で綴られる名前ってどんなにキラキラでも日本のように「・・・読めない・・・」ってことないな!!
ルビを使う言語って今では日本の他に台湾ぐらいらしい。
日本統治時代の名残りから日本語の仮名にあたる「注音符号」というものが残り、それを初等教育の時に習うとか。
中国語につけられるピンインという音節は・・・アルファベットじゃん!
haru
春
とかかれるようなものだ。
な・・なんだかな。
自国の文字の発音をするのに外国の文字を覚えないといけないとは。
日本は漢字と「実際はそんな読み方はしないがルビつけて読ませちゃえ」文化のせいで名前が実にフリーダムだ。
それでも一番多くつけられる名前は、ちゃんと読める名前だ。
2020年に誕生した女の子の名前TOPは陽葵(ひまり)。男の子の名前TOPは連(れん)。2位の陽翔(はると)・・・は・・なにこれ。なんかそういうキャラクターか何かいたの?
陽葵は5年連続のTOPの人気名だ。
ひまり、と打って文字変換ができない私が使っているグーグル日本語入力って遅れているってことだな!!
ちゃんと読める名前かなあ?
そう名付ける人が多すぎてもはや定着した感はあるけど、他の音で読ませる場合もあるし。
やっぱ、読み方と国籍と性別が分かりやすい名前がいいよ~。
ああ、性別は分かりにくくてもいいか。
いずみ、ひろみ、かつみ、とか、どっちでもいけるやつ、嫌な感じはしないしね。
音で分かりにくくても、字面で性別が分かることが多いし。
お友達のお父さんがいずみさんだった。
字は知らないけどさ。
名付けの自由を制限するまではしたくないけど、付けられた子供が可哀想なのはちょっとなー。
親御さんたち、よく考えようね。