沈丁花
- カテゴリ:占い
- 2021/03/06 15:25:09
ニコットおみくじ(2021-03-06の運勢)
こんにちは!全国的に曇りの所が多く、局地的に雨。
東北や北海道の日本海側では雪が降る所も。
沖縄はお昼過ぎから雨。
【沈丁花】ジンチョウゲ 瑞香、輪丁花 Daphne odora Daphne
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。チンチョウゲとも言われます。
沈丁花は香りが良いことで有名な三大香木の一つです。
<沈丁花の花言葉>
「栄光」「勝利」
〇原産地
中国南部
〇開花期
3~4月
<概要>
春の沈丁花、夏の梔子、秋の金木犀を合わせまして
三大香木といいます。
春先に外側が桃色で打つ側が白色の小さな花が塊になって枝先に咲きます。
樹高は1~1、5m程になります。
枝がよく分岐しますので特に剪定をしなくても丸く盛り上がった樹形を
保ちます。
〇名前の由来
花の香りが沈香に似ていることです。
十字型の花が丁子(西洋名はクローブ)に似ていることに由来します。
原産地は中国です。
日本では室町時代には既に栽培されていたという記述があります。
沈丁花は雌雄異株で雄株と雌株があります。
日本で流通しているものの多くは雄株です。
雌株には赤い実を付けます。
☆実は猛毒です。お気をつけください。
〇種類
白色に赤身を帯びた小さな花が固まって咲く種類が多いです。
・白い花を咲かせるジロバナジンチョウゲ
・緑色の葉に斑が入ったフクリンジンチョウゲ
・赤く丸い実がなるミナリジンチョウゲ
〇香り
沈丁花は三大香木の中でも一番遠くまで香りが届くといわれています。
個人的にですが近所にあります金木犀も秋には
人にもよりますが、強い芳香を放ちます。
その沈丁花の香りには100種類以上の成分が含まれているようです。
沈丁花は香水や化粧品にも利用されます。
アロマオイルは花びらや根には猛毒があることから、
安定した抽出が難しい為に販売されていません。
上記原産地ですが中国南部でと書かせていただきましたが、
中国中部から南部、ヒマラヤが原産地で中国から伝来したのですが
日本への渡来時期ははっきりしていません。
@文献
一条兼良の著書「尺素往来(1489年)に
「沈丁花」とあるのが最も古いです。
問題 室町時代は西暦1336~1573年までの237年間の
ことをいいます。
1489年ですが時の将軍足利義政公が建てられたものが
現在の京都府京都市に今でも残っております。
それはなんという建造物でしょうか?
1、金閣寺
2、銀閣寺
3、東寺
ヒント 正式名称を東山慈照寺といいます。
臨済宗相国寺派です。
銀閣寺は相国寺内にあります塔頭寺院の一つです。
銀閣寺は落ち着いた「わびさび」の精神をもっていて、
別名月御殿といわれたりもします。
所は大文字の送り火で有名な如意ヶ岳の麓にあります。
古くから清流と美しい景観の所でした。
東山の地は以前には浄土宗のお寺がありましたが、
応仁の乱(1467年)で焼け落ちました。
そこに8代将軍の足利義政公が山荘造営地に選ばれまして、
1482年(文明14年)に造営が始まりました。
1490年(延徳2年)に将軍が亡くなりました。
遺言により東山山荘を禅寺に改めまして、
夢窓疎石さんを開山として現在の慈照寺の建立となりました。
将軍足利義政公の法号である「慈照院」に因み、
所の名が現在の「慈照寺」となりました。
1994年(平成6年)にはその歴史的価値を評価されまして、
「古都京都の文化財」として
☆世界遺産
に登録されています。
お分かりの方は数字もしくはお寺名をよろしくお願いします。
お忙しいところ、痛いところ恐れ入ります。お疲れ様です。
おお~、そうですか。沈丁花が大好きですか。
はい、正解です。
そうですね、金閣寺はまさしく権力の象徴で3代将軍足利義満公の権威の象徴でもあります。
銀閣寺は風情を楽しむためのものでもあり、おっしゃるとおり詫び寂の部分ですね。
沈丁花大好きッ子ノエルだど♪(^_-)-☆
2、銀閣寺☆彡(^_^)v
金閣寺は華やかで素敵だけど、銀閣寺は侘び寂びの風情があって良いよネ~♪(((o(*゚▽゚*)o)))
ってか、ヒントの中に答えあったどww丸わかりだどww( ̄m ̄〃)ぷぷっ!