ゾウはゾウでも膝小僧
- カテゴリ:日記
- 2021/02/13 21:31:11
今日のコーデは、半ズボンで膝小僧が丸見えですねー♪w
そういえば、この膝の前面のコトを
なぜ『膝小僧』というのでしょうか!
実は、膝小僧の由来には諸説ありまして
まずひとつが、膝の前頭の部分のカタチが小僧の頭に似ているため!
小僧と言えば、アニメ「一休さん」を思い出します♪
膝が小僧さんの頭に似ているというのは、まあイメージできます
イメージできますが、そんなツルツルしてない気もしますねw
そこからふたつめ、膝のシワが小僧の顔に見えるため!
顔っ!シワが顔に見えるのは確かにあるかもしれません!
が!なぜ、小僧限定なのでしょうかw
そしてみっつめ、小僧が転ぶと膝をよくケガをすることから!
あっ!それっぽいw
確かに子供は、よく転ぶイメージですよねー!
自分も、膝や肘をよくすりむきましたねw
最後のよっつめ、烏摩勒伽(うまろきゃ)という夜叉の膝に小象がついている!
・・・え?なんて?w
なんか今までのと、かけ離れて具体的なヤツがキター!w
『夜叉とは鬼神で、烏摩勒伽(うまろきゃ)は日光輪王寺の青面金剛に従う四護法善神のひとり。日本で唯一夜叉門で祀られている。』
この烏摩勒伽(うまろきゃ)を検索してもらえれば分かるのですが、確かにその像の膝は完全に白い子象(僧ではなく象!パオーンのほうw)になっています!
何でなのか調べましたが、そういうものだとしか分かりませんでした
同じ四護法善神のひとり 毘陀羅(びだら)の膝は、何故か鯰(なまず)ですので
本当にそういうものだとしかw
ちなみに、烏摩勒伽(うまろきゃ)が手に持っている矢は、破魔矢のルーツとなりました!
同様に、膝小僧のルーツとなったのかもしれません!
ただ、膝子象→膝小僧になったのはなぜか・・・伝わるうちに誤変換されたんですかねー
なぞ!!!w