Nicotto Town



自信の持ち方


下校時の話です。


冬で縄跳びの授業があるこちら
手に持ってる子いるのですが
それを手に、「うるっせーわ!!」と怒鳴り
隣の男児の顔に、ビシビシっ!!!
慌てて近寄り
「どうしたの!」
「あぁつがっ!あいつがっ!!」うまく言葉が出てきません
叩かれた方は「でぶ!!バカ!クソ、死ね!!」
とののしる。

小3なのですが、うまく言葉が表現できず手が出やすい子で
罵った子も言葉使いが悪くて
喧嘩を招きやすい子
罵った子の言い分は
彼が列からはみ出て歩くから、注意しても聞かなかったから・・・
学校では、きちんと並んで歩くよう指導されてます。
縄飛びで叩いた子は
元々草むしりや、列で並ぶのが苦手というのか(きちんと班にはついていく)
けっこう自由人

学校に戻って担任の先生には伝えましたが
いつもの事で、よく衝突してるそうです。
(私にも想像できました)

縄跳びで叩いた子に
自分を好きになってもらえば、きっと切れる事もなくなる
だろうに、と感じつつ
どうやって伝えてあげれば
響くのかなぁ・・・。
体格も良くて、運動も苦手
面白くない事も多い彼を元気づけてあげたいと思うこの頃。

アバター
2021/03/08 15:12
>唯さん

大当たりかも~
寂しがり屋さんですね。うまく言えない分寂しがり屋さんです。
「それって、こういう事だよね」とか「その考え面白い」って言うと喜んでくれます。
共感するって大事だなぁ・・・と感じます(^^)
アバター
2021/03/07 15:19
こんにちは、このぐらいの年頃の子はうまく自身の
気持ちを伝えるのが苦手かも?

苦手だからつい、乱暴になってしまう。。。
自身にもわかっているんだろうね。こういう子のほうが結構
寂しがり屋だったりするんじゃないかな?

アバター
2021/02/08 12:56
>唯さん

はい、今年は本当に大変な年だなぁ・・と肌で感じてます。
本当は、このようなもめ事は秋にあるのが一般的なんですが
(普段の年だと、もう学年が上がるからと、お互いを認めて落ち着く)
女の子の方が空気を読むのが上手いぶん
気づかれして、元気がなくなる場合が多いかな。
アバター
2021/02/08 12:51
>頑固な僕さん

男の子は、そこがいいですね(^^)
娘も女の子の方が苦手、という所がありました。
今日朝、2人に会いましたが落ち着いてました。
これなら、いいかな・・・と感じました。
アバター
2021/02/08 12:50
>ののみぃさん

縄跳びの彼は、言葉には何も不自由してないです。
ただ、いったんカッとなると、どもってしまうという・・・大人でもいますね・・・
彼のお母さんは理解のある人で、カウンセラーにも相談してる事は
本人から聞いていて、言葉使いも丁寧です。
私でも、悩む事なのですが「友達ってどうしたらできるの?」が彼の悩みです。
褒めるのも、的をえてその場が一番いいので
難しい。
アバター
2021/02/08 00:05
こんばんは、10歳の男の子と女の子では

論理的には女の子の方が確か成長は少し早いはず、
その分男の子は体格が女子より大きくなる時期だから
体力n任せてしまうのかもしれません。大人でも男性のほうが
思っていることをうまく伝えられない方もいますしね。

なかなか難しい時期なのかも?
今はステイホームで家の中でゲームやスマホでしかコミュニケーションが
取れない子が多い時代、ますますそういう事は後退してしまうかもしれませんね^^;
アバター
2021/02/07 17:49
自分の思うことを 上手く表現できないのに 言い任されたり 責められたりすると  話しを諦めて つい手が 出るのは くやしいからです 自分に対しても だから 謝らないし 怒った相手にも すぐ忘れます
 自分の意志が 表現できるようになるまでの相田だけでの時期です
アバター
2021/02/07 15:17
10歳の壁って言葉、ありましたっけ?

発達障害系の本を読み漁っていた時に、9~10歳頃になると
定型発達の子は客観的に自分(周りの子の事も?)を見られるようになる
という内容を目にしたような気がしますが…、

でも、発達に遅れの見られる子は、その辺りも遅かったりするから
トラブルを招きやすくなるんでしょうね。
周りから褒めらえると段々と自信が付いていくんでしょうが
褒められることが極端に少なく、注意されることが圧倒的に多い子は
増々自己評価が低くなっていくから、対応が難しいですよね。

第一に家庭で褒めて、第二に周囲の大人が褒めて…。
でも、一番効果がある(本人が嬉しく思う)のは友達から認めてられる(ほめられる)事?
そう言う風に持っていきたくても、これって相当、難易度高いよね?^^;
アバター
2021/02/07 14:25
>にもっちさん

先生ではないから、子供の持ってる特性についての情報は皆無だけど
見てると『はは~ん』と言うのは分かって
お母さんも悩んでるんだよ~と言うのは分かります。(問題だと家までついていくので)
そう、意外と正義感の強い子、多いのよ。
そう言う子は上手く育つとリーダーになる。
まずくすると、ぐれる。
ともかく、言い分を聞くのが一番ですね。
アバター
2021/02/07 14:20
>あーにゃさん

小3、うん、ギャングエイジとはよく言ったもので
この子達の他にも『お前は‥』という子がいます。
ただ、根はまだ素直なんで、突っ込むとボロが出るんで何とかなるかな。
やられる子もやってしまう子も、立場的に公平に見れるよう
頑張ってまする。母親だとどうしても、感情はいるからなぁ(^^;
アバター
2021/02/07 14:16
>ちくちくさん

うん、フォローかけていかないと、学校来づらくなるパターンなので
『大丈夫、私がいるから』と伝えなくてはいけない子だね。
彼も辛いのだけど
ある程度慣れてもらわないと、この先も辛いという。
いい所も沢山あるのだけど
自信がないのだよね。ありがとw応援してる人は沢山いると伝えるわ~
アバター
2021/02/07 13:59
>まりかさん

コメントありがとうw
うん、実は暴言を吐いてしまう子の家に行って
お母さんに会って、話ました。(小学校だから近所なんだよね)
耳が真っ赤になってしまったからね(縄跳びで叩かれたから)
暴言を言ってはいけないと言ってるんだけど、難しい
言ったお前も悪い。と言い聞かせているけど・・・
縄跳びの彼もよく知っていて、クラスに帰ればけろっとしてるから
きっと大丈夫。
そうだといいな・・・
アバター
2021/02/07 09:52
叩かれた子は多動症の気があるのかなぁ。皆と同じ行動が取れなくて注意力散漫で協調性が薄い子。
正義漢強い子ほどイライラしちゃうんだろうね。
未だ皆にはついて行っていると言う事で叩いた子も妥協を学ばないと。
子供はそれぞれ個性があるからすり合わせが大変だろうな。
アバター
2021/02/06 16:20
ことばでなかなかうまく表現できないから、ついつい手が出てしまうんだよね。
ことばでの表現力が伸びてくると、乱暴な行動は少なくなっていくと思うんだけど。
小学3年生……相手の気持ちを推し量ったりまったりするのは、まだ難しいよねぇ……。
アバター
2021/02/06 15:22
んだよねぇ。子供相手に仕事してると、持ってる子は持ってるのがこの年齢でもしっかり感じられて。
逆も然り。

友達ともうまくいかなくて、勉強も運動も工作も絵も評価されたりしない子・・・でも本人にとっては、自分なりのベストを尽くしているだろうしねぇ。

でもさ、勉強も運動も工作とかの学校教育の世界で評価されることよりも、とりあえず学校に来てることや、それなりの社会性を持って生活できてるのは、点数にはでないいいところじゃないかと。

社会に出たら、学校の勉強とかじゃないところで力を発揮できる場所がみつかるって思うんだけど、暴力をふるうのは子供のうちに我慢できるようにならないと、居場所がなくなっちゃうからなぁ。

今の子供達、コロナで本当に大変なのに、本当によく頑張ってし、よく我慢してるよ。

京都に住んでる大阪のおばちゃんが、とりあえず生きてくれててエライ!!!子供なのに、私らが経験したことないしんどいことがんばってる!!って、君らのことめちゃくちゃ褒めてたで。
って伝えてあげてください。
アバター
2021/02/06 14:52
うーん。難しい問題ですね"(-""-)"
うちの娘は言葉が上手い方ではありません。
手はあげませんが誤解を招きやすい子です。
汚い言葉はつかいませんが癇癪を起して泣きます。
うちに限って言えば、元気づけなくても、寄り添うっていうか
不満とかの話を聞いてあげるっていうか、それだけで十分元気づけられるんだけど
その子にはそれは当てはまらなさそうかな?
まだ3年生ならばぎりぎりすぐ仲直りとか、昨日の敵が今日の友、みたいに
気持ちが切り替えられる年齢だから、そのうちに手助けしてあげたくなるよね。
こんな時子ども同士の力って強いなぁって思う。
大人に出来る事は結構限られてて。
不甲斐なさ、もどかしさをよく私も感じる。
なんかお役に立てずごめんね;;





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.