小正月と小豆粥
- カテゴリ:日記
- 2021/01/15 08:29:20
小豆粥を食べる?
ハロウィンやクリスマスはマスコミが騒ぐのに、日本の伝統文化については報道されないから廃れていく。
和菓子屋さんが亥の子餅を知らないくらいだからね。
1月は正月、七草粥、鏡開き、小正月(女正月)とイベント続きなんだけどマスコミでそれを取り上げることが少ない。
マスコミの報道の仕方おかしくない?
毎日コロナ感染者数を流すだけ。
平成12年に1月の第2月曜日になるまでは、1月15日が成人の日だった。
奈良時代から江戸時代まで元服の儀が小正月に行われていたという由緒ある日にちだったのに。
オリンピックを記念した10月10日の体育の日もそう。
伝統とまではいかないまでも、晴れの特異日でスポーツに最適な気候を考えて設定された日だったのに。
意味のない日に祝い事を持ってきて、中身も薄くなってない?
因みに旧暦1月15日は立春後の満月の日で、この日を正月としていたらしく、
新年の初めての満月の日に大人の男性に特別なパワーを得られるようにとの願いが元服の日にはこめられていたのです。
小豆粥は小豆の赤い色が邪気を払うことと、中国の疫鬼が小豆が苦手であったことからくる風習とが一緒になって、一年の無病息災を願って食べるんだって。
小豆粥嫌いなあなた、もしかして鬼ですか?
今年は新型コロナの厄払いを兼ねて小豆粥たべましょ^^v
いえいえ、食いしん坊なだけです^^;
小豆粥作って食べましたが、小豆はぜんざいがいいです^^;
お汁粉と言えば、最中をお椀に入れてお湯を注ぐとお汁粉になるのどこのだっけ?
あれ手軽に作れたうえにとても美味しかったなぁ。
亥の子餅も小豆粥も知らなかったのでググりました^^;
存在自体知らなかったので勉強になります.うとうとさんは博識ですね^^