Nicotto Town


!(๑❛ᴗ❛๑)(;´・ω・)


『図解でわかる14歳から考える資本主義』



インフォビジュアル研究所・著 太田出版

まず2020年で世界の26人の大富豪の資産の合計が153兆円で
この額は貧困層38億人の保有額と同じ 
架空のお金を貸し付ける「信用創造と金利」が資本主義の裏の
システムで、無から金をつくるのを最初に始めたのは17世紀ロンドンの
ゴールド・スミス

経済の動きを数理モデルに置き換えて資本主義の間違いを指摘した
宇沢弘文さんは、「自然環境資本」「社会インフラ資本」「社会制度資本」
を挙げている 犠牲者を出す経営は間違い、そこには「外部不経済」が
存在すると考えた 暴走した日本の車社会に対し、歩行者が安全に歩く
ために整備される施設費用を実際に算出し、結果自動車一台あたり
会社投資は1200万円になることを発表 もし税金で徴収するなら一台
あたり年間200万円 自動車業界から猛反発を招く

宇沢さんが特に重要だと指摘するのが教育と医療 ジョン・デューイ
が説くほかの子どもたちと交わることで社会人として成長できるよう促す
「社会的統合」育った環境にかかわらず最高の教育が受けられる「平等」
それぞれの子どもが持つ能力や資質を伸ばす「人格的発達」それに
ソースティン・ヴェブレンが提唱する大学論(大学は純粋に知識を
求める場であり、経済活動から独立した存在であるべき)に着目した
それが国の指導で教育予算が削られ教師は過重労働に疲れいじめや
学級崩壊に心痛める 大学は法人として利益を上げるために多くの
学生を集めることに腐心し独自性を失い、学生もまたせっかく身につけた
専門知識を生かすことより待遇のいい企業に就職することを目指している

医療は財政の重荷とされ、サッチャー首相の医療費抑制政策に
知恵を貸したのがアメリカのアラン・エントホーフェン 一人の患者が
亡くなるまでにかかる医療費をできるだけ安くする算出法はベトナム戦争
時の予算算出の応用だった 日本でも小泉政権が医療費の自己負担額を
引き上げ新たな財源確保のために後期高齢者医療制度を導入した
コロナ流行で世界が医療崩壊に直面した今、宇沢さんが医療は
社会的共通資本であるというのにうなづく人も多いと思う

宇沢さんのシカゴ大学の同僚に困った奴がいた ミルトン・フリードマンだ
ベトナム反戦運動に共鳴する教授会は徴兵の資料となる理由で生徒の評価表
の提出を拒否 その教授会がフリードマン派の攻撃を受け大学当局と政府
の制裁を受ける 宇沢さんも大学を追われる
結果シカゴ大学経済学部の主流をフリードマン派が占めアメリカ経済の
中心となる 困った奴の仲間はハンガリー生まれアメリカに亡命して
核兵器開発戦略のエドワード・テラー、共和党の大統領候補バリー・
ゴールドウォーター こいつら3人は「ベトナム戦争に勝つためには
水爆を投下しろ 何百人が死んでもしかたない」とほざいた「麻薬の
取り締まりには反対だ 麻薬の快楽と中毒の苦しみを選択するのも個人の
自由だからだ」とも発言する非常識な自由論のフリードマンだ

日本もこの新自由主義の影響を受けている
小泉首相「とにかく郵政民営化だ」
竹中平蔵「民間が儲かればいい」
安倍首相「アベノミクスはこれでいこう」
実はグローバリズムの名のもとに世界をアメリカ化する強者の自由があった
その国の経済システムの変更を求めるワシントンコンセンサスだ
中曽根康弘行政管理庁長官のとき 三公社の民営化
日本電信電話公社➡NTTグループ
日本専売公社➡日本たばこ産業
日本国有鉄道➡JRグループに分社民営化
1998年小渕内閣 竹中平蔵経済戦略会議 にてビッグバン
(日本の金融機関が破綻後アメリカ資本に売却された)
山一証券➡メリルリンチに売却
日興証券➡シティグループに売却
東邦生命➡GEエジソン生命に売却
2001年小泉内閣 竹中平蔵経済財政政策担当大臣 のとき
「構造改革」を推進 郵政民営化を実現
その結果誕生した「ゆうちょ銀行」はアメリカ国債を3000億円購入した

2001年にノーベル経済学賞を受賞したコロンビア大学教授
ジョセフ・E・スティグリッツは一貫して新自由主義経済を批判
クリントン政権の経済顧問を務めたのち世界銀行のチーフエコノミスト
として世界各地でグローバル経済が引き起こした弊害に直面
博士が告発したレントシーキング(企業が政府などに働きかけレント=
超過利潤 を得ようとすること)たとえば払えない人に融資する
サブプライムローン、ネットスケープを邪魔したマイクロソフト、
アメリカ富豪の1%が税金を払わないからくり➡キャピタルゲイン課税率
15%ダウン 同時に中間層と低所得者の課税率22.2%アップ
トリクルダウン(上が豊かになれば消費するから下も豊かになる)は嘘!
富裕層はなんでも持っているからこれ以上消費などしない➡溢れたお金は
すべて金融投資に向けられる

野放しで全体が大きく成長しどんどん枝葉が上に伸びている木は
不経済成長(経済成長がよいものと考える 実がつかない)
剪定して枝葉の成長を止めた木は定常経済の成長(実がたくさんつく
成長しなくても豊かさがある)これが定常経済
経済的な豊かさと生活満足度は比例しない
GDP(国内総生産)からGPI(真の進歩指標)へ
GPI=Genuine Progress Indicator
GPI=GDP-マイナスのコスト+プラスのコスト
マイナスのコスト:地球温暖化への対策 希少資源枯渇のリスク対応
         自然環境リスクと対策 家庭・家族・社会問題の対策
         原発と核廃棄物処理リスク 犯罪・交通事故による損失
         空気・水環境リスクと対策 農地・森林・湿地の消失
         海外からの借金 余暇時間の減少・通勤時間など
プラスのコスト: 家事 ボランティア活動など

フランスの人類学者 エマニュエル・トッドはソ連崩壊とリーマンショックを
予測 自国内の貿易の保護主義で民主主義を守れると唱える
労働力があるけど仕事がないA国と、賃金も製品の値段も高いB国
A国は人件費もベラボーに安い するってーとA国にB国から仕事が入る
B国の企業はA国に工場を移転 結果B国に仕事がなくなった(国内産業の
衰退、景気低迷、賃金下落)
やがてA国は労働力にモノいわせ、製品を海外へ輸出
さらには人件費が高騰 もっと安い場所を求めて企業は移転していく
そして全員が貧しくなる(世界の賃金は最も低い賃金レベルに合わされる
世界的な賃金の下落は需要の減少を引き起こす
だ、か、ら、定常経済では「成長」=「拡大」ではなく
ローカル製品の品質向上=「発展」
関税障壁によってローカルな産業の質の向上を図り、自国製品を守る
そういえば 10年後のお仕事図鑑で志のある個人経営店を伸びる仕事に
堀江さんは入れていた

ハーマン・デイリーさんは民間銀行は預かったお金を全額中央銀行に
預けいれるべし」と主張 銀行が預金引き出しのための現金準備率を
100%にすることで預金者が預けたお金と貸し出されるお金がぴったり
一致する 架空のお金で過剰な投資が行われるのを防げる
さもないと、2025年には1.6京円(現在の世界のGDPの2倍)の資金が
世界の投資市場に注ぎこまれる見通し
最後にシュミレーションシートがあって
2050 30年後    気温が4度上昇した世界 宇宙に脱出する、
           宇宙植民地政策 米中経済戦争から実際の戦争に
これでは困る

アバター
2021/01/11 22:53
メルモさん
連休中もお仕事おつかれさまでした
病気になっても病院行けないってここまでなったの人災ですよねー
金持ちは自分の得になるとこにしか寄付してないよね、きっと
アバター
2021/01/11 22:32
資本主義も最近は中国の存在で揺らいでるかも・・・

153兆円もあるなら赤十字などに寄付してほしいなぁ
おそらく何十億円は寄付などしてるとは思うけども
50兆くらい寄付しても残りの100兆あれば十分でしょうw

アバター
2021/01/11 22:16
さぬどん
お風呂で読んでくれたの?
早く言ってくれたらきれいきれいしてあげたのにぃ(/ω\)自分で言っててはずい
ふつうにご飯が食べられて、勉強してられる、それでいいよねー
アバター
2021/01/11 22:03
今日一番、難しい内容の文書を読んだ。風呂の中で読んだ、罪と罰より真剣にあずさ日記を読んだ。新自由主義は、極めて大成功した政策だった。効果的に、商店街をシャッター街に変えて、中国製品が溢れるようになった。物は安く買えるようになったけど、低賃金になってしまった。あずさちゃんの全員が貧しくなる理論のとおりだ。しかし、お金には関心がないので、つつましく生きていくことにしよう。
アバター
2021/01/11 19:53
toruzoさん
だよねー(;^_^A わたしも疲れた。。
借りてきた本で一番薄くて絵本っぽかったんだけどむずかった
アバター
2021/01/11 19:51
ながすぎです。読む気になりませぬ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.