タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
超時空☆夢旅団☆戦記(仮)
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
✨14個
カテゴリ:
タウン
2020/11/13 10:22:53
仮想タウンでキラキラを集めました。
2020/11/13
集めた場所
個数
ショップ広場
10
おしゃべり広場
4
【GoTo見直し不要と専門家も判断、感染防止策の徹底を=菅首相
[東京 13日 ロイター]】
え~!! どの専門家が判断してるんですか?
#日記広場:タウン
ACT☆
2021/01/04 19:38
実名だと リスクが高いですが 匿名の提言にも それがほぼ盛り込まれた配信が実現できて素晴らしいですね^^¥
違反申告
ぴのぴの
2020/12/13 20:37
先週、北海道本部長から道内全社員に対して、同時にZOOM配信がありました。
先月わたくしが、匿名で 本社総部部管轄役員に郵送した北海道におけるコロナ対策換気術に関する提言がほぼ盛り込まれておりました。
師匠の下記のアドバイスを拝見し、自己の功名より実をとりました。
今般、出した声が実現することを体感できたことが何よりの収穫と思っております。
違反申告
ACT☆
2020/11/14 21:03
「上司飛ばし」・・・会社によっては「半沢」並みのリスクがありますね::
かって外資系巨大食品会社に勤めていた大学時代の友人は、スイスの本社の社長宛てに「日本の状況をご存知ですか?」と手紙を出したことがあったそうです。
社員としてではなく、株主としてです。
彼は自分の貯金を取り崩して、本社の株を買って株主の権利を手にして手紙を出したのです。
同僚は「返事など来るわけがない」とバカにしていたそうですが、株主に対する社長の義務として「返事」がきたそうです^^
ぴのぴのさんの意見書に答えてくれる本社であることを祈っています!!
違反申告
ぴのぴの
2020/11/14 15:13
お上の指示待ち、上司、親の指示待ち、テレビの指示待ちの恐ろしさに目覚めました。
自立、自衛、発信に軸を変える節目ってあるんですね。
会社で本社宛の寒冷地越冬用の職場環境改善の意見書を上司飛ばして書いてます。
違反申告
ACT☆
2020/11/14 02:17
なんだかんだと 隣国の悪口で うっぷん晴らし してる人たちへ
『自分の国の足元にも 目を向けなさい!!』
香港の民主派議員の議席を剥奪した 本土のボス
学術会議の代表の任命を拒否した 我が国のボス
私には スケールは雲泥の差ですが どちらも独裁者に見えます。
学術会議問題をあいまいにしないことが 香港の民主派を応援することになると思います!!
違反申告
ぴのぴの
2020/11/13 22:59
実体験、真っ最中です。
ブレーキ踏まずアクセル全開のクルマに乗らされてる気持ちが永田町には伝わらないのですね。
経済まわすって、どういうこと?
大百貨店の最上階レストラン専用Gotoイート券がコロナ発生銀行で売られてます。
いっそ、隣国にも学ぶことあるんじゃないのかなあ。
違反申告
マドちゃん
2020/11/13 15:42
ほんと、こういうところに もっとツッコミ入れなきゃいかんですよね。(σ-"-)σ
違反申告
ACT☆
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
66864島
最新記事
2000皿イベ達成してました^^¥
誕生日のお祝いコイン^^¥
いつのまにか・・・2000皿イベ達成・・・
2000皿イベ達成^^¥
あなたが人生でついた一番の嘘は?
カテゴリ
タウン (1488)
日記 (267)
ニコッと農園 (16)
ニコットガーデン (14)
イベント (8)
ニュース (7)
ニコット釣り (5)
サークル (2)
ニコガチャ (2)
お部屋アイテム (2)
>>カテゴリ一覧を開く
ニコッとタウン全般 (2)
ニコッとタウン15周年 (1)
ミラクルマッチ (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
キキ&ララ45周年コラボ (1)
マイメロディ45周年コラボ (1)
ドラゴンクエスト (1)
レシピ (1)
その他 (1)
ペット/動物 (1)
ファッション (1)
ゲーム (1)
音楽 (1)
勉強 (1)
仕事 (1)
恋愛 (1)
スロット (1)
今週のお題 (1)
ニコみせ (1)
月別アーカイブ
2025
2025年10月 (1)
2025年09月 (2)
2025年05月 (1)
2025年04月 (1)
2025年02月 (4)
2025年01月 (8)
2024
2024年12月 (27)
2024年11月 (28)
2024年10月 (32)
2024年09月 (31)
2024年08月 (31)
2024年07月 (32)
2024年06月 (31)
2024年05月 (28)
2024年04月 (29)
2024年03月 (31)
2024年02月 (28)
2024年01月 (32)
2023
2023年12月 (29)
2023年11月 (29)
2023年10月 (29)
2023年09月 (31)
2023年08月 (30)
2023年07月 (29)
2023年06月 (30)
2023年05月 (34)
2023年04月 (31)
2023年03月 (33)
2023年02月 (30)
2023年01月 (32)
2022
2022年12月 (32)
2022年11月 (31)
2022年10月 (34)
2022年09月 (30)
2022年08月 (32)
2022年07月 (32)
2022年06月 (33)
2022年05月 (33)
2022年04月 (35)
2022年03月 (33)
2022年02月 (30)
2022年01月 (33)
2021
2021年12月 (36)
2021年11月 (32)
2021年10月 (32)
2021年09月 (33)
2021年08月 (32)
2021年07月 (33)
2021年06月 (32)
2021年05月 (32)
2021年04月 (28)
2021年03月 (30)
2021年02月 (29)
2021年01月 (34)
2020
2020年12月 (34)
2020年11月 (31)
2020年10月 (14)
2020年09月 (11)
2020年08月 (3)
2020年07月 (1)
2020年06月 (3)
2020年05月 (6)
2020年04月 (1)
2020年02月 (2)
2020年01月 (5)
2019
2019年12月 (1)
2019年10月 (2)
2019年05月 (1)
2018
2018年12月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (1)
2018年01月 (1)
2017
2017年12月 (1)
2017年08月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年02月 (1)
2015
2015年12月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年01月 (1)
2014
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年07月 (1)
2014年03月 (1)
2013
2013年11月 (1)
2013年03月 (1)
2013年01月 (1)
2012
2012年10月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (2)
2012年01月 (1)
2011
2011年10月 (1)
2011年07月 (1)
2011年05月 (1)
2011年02月 (1)
2011年01月 (3)
2010
2010年12月 (2)
2010年11月 (5)
2010年10月 (14)
2010年09月 (14)
2010年08月 (3)
2010年07月 (5)
2010年06月 (16)
2010年05月 (32)
2010年04月 (29)
2010年03月 (32)
2010年02月 (8)
先月わたくしが、匿名で 本社総部部管轄役員に郵送した北海道におけるコロナ対策換気術に関する提言がほぼ盛り込まれておりました。
師匠の下記のアドバイスを拝見し、自己の功名より実をとりました。
今般、出した声が実現することを体感できたことが何よりの収穫と思っております。
かって外資系巨大食品会社に勤めていた大学時代の友人は、スイスの本社の社長宛てに「日本の状況をご存知ですか?」と手紙を出したことがあったそうです。
社員としてではなく、株主としてです。
彼は自分の貯金を取り崩して、本社の株を買って株主の権利を手にして手紙を出したのです。
同僚は「返事など来るわけがない」とバカにしていたそうですが、株主に対する社長の義務として「返事」がきたそうです^^
ぴのぴのさんの意見書に答えてくれる本社であることを祈っています!!
自立、自衛、発信に軸を変える節目ってあるんですね。
会社で本社宛の寒冷地越冬用の職場環境改善の意見書を上司飛ばして書いてます。
『自分の国の足元にも 目を向けなさい!!』
香港の民主派議員の議席を剥奪した 本土のボス
学術会議の代表の任命を拒否した 我が国のボス
私には スケールは雲泥の差ですが どちらも独裁者に見えます。
学術会議問題をあいまいにしないことが 香港の民主派を応援することになると思います!!
ブレーキ踏まずアクセル全開のクルマに乗らされてる気持ちが永田町には伝わらないのですね。
経済まわすって、どういうこと?
大百貨店の最上階レストラン専用Gotoイート券がコロナ発生銀行で売られてます。
いっそ、隣国にも学ぶことあるんじゃないのかなあ。