バードコア
- カテゴリ:音楽
- 2020/11/10 16:53:17
ここ数日ボシーバンドやペンタングルなどアイルランドやイギリスの
トラッド系フォークやロックバンドの曲をつべで聴いていたら、
おすすめに「Bardcore」もしくは「Medieval style」という言葉のついた
ポップスやロックのカバー曲が出てくるようになった。
吟遊詩人(bard)+ハードコア=Bardcore という造語ですね。
Medieval style、つまり中世ヨーロッパ風の音楽ってことか?
とりあえず1曲どうぞ♪
Queen - Somebody to Love - Medieval style - Bardcore
https://www.youtube.com/watch?v=0UkAycaFVlQ
見たところリュート、アイリッシュブズーキ、ティンホイッスルでの演奏。
あ、バウロンやタンバリンの音も聴こえてきます。
演奏しているお兄さんは、吟遊詩人の帽子みたいのをかぶってます。
インストゥルメンタルの聴いてて気持ちが落ち着く演奏です^^
(敢えて癒しとは言いません^^;)
バードコアについてはウィキに詳細が載っていますが、今年の春ごろから
流行ってるみたいです。
Stairway To Heaven - Medieval Style優しい音色で癒されますね^^
ナイス!
ただただ雑食なだけでそれほど詳しくはないですよ~^^
複数のup主さんによって色んな曲がBardcore化されているので、まったり聴いてくださいな♪
>海ちゃん
暖かみのある音色ですよね^^
原曲の前奏でもリコーダーか使われているLed Zeppelinの「天国への階段」もカバーされてます♪
Stairway To Heaven - Medieval Style
https://www.youtube.com/watch?v=MPbZGYdKgQM
いいね^^
ほっこり
リコーダー吹きたくなりました^^
知らなかったですが
これはなかなかいいですね^^
キルミスターさん民族楽器?古楽器?お詳しいですね
妹が好きそうな感じなので教えてあげよっと♪