いずこに
- カテゴリ:日記
- 2020/10/30 09:30:17
今年度の学校行事は 前年度までのイベントもなく、
保護者アンケートで、
期間無期限で、新型コロナの安全性が確認されるまでは、
開催しないイベントも増えたり(反対意見が多かったんだよねえ)、
全校集会はまだなく、テレビ朝会になったりと、
だいぶん変わった気がします。
小規模運動会があったぐらいかな?
そういえば、参観日が11月に今年度初めてあるんだよなあ。
土曜日だけど、保護者は一人のみで、通路から見守ることになるそうです
地区の子供会も今年度は多分ないかなあ~~
といった具合です。
その中で、子供は、学校で友達と3密を保ちながら楽しく遊んでいるようだし、
親は時間に束縛されず、ゆっくりできる時間は増えたからいいのかな。
後は家族タイムを充実させようかなと考えていますが、
何をしようかと模索中です。
生活や環境の変化があろうとなかろうと、いつも通りに過ごせることに感謝です。
学校生活での色んな思い出となるメインイベント類がこうも出来ないとなると
親としてもホントに寂しい限りよ(´;ω;`)
『疫病』での生活見直しの機会だと捉えられるのは大人の見解であって
子供に対しては、成長していく過程でこれまでと変わらずに楽しみの場を作ってやりたいもんだねぇ。
早くワクチンが開発されて、いつもの日常が戻ってくることを願うばかりです。
これからやって来る第三波やインフルに向けてしっかり対策して、
楽しい冬を過ごしたいですね♪
校庭で元気に駆け回ってる姿を見るだけで、微笑ましい感じです。