霜降(そうこう)
- カテゴリ:占い
- 2020/10/23 11:57:51
ニコットおみくじ(2020-10-23の運勢)
こんにちは!九州から近畿は昼前まで、東海から東北は昼過ぎまで雨や雷雨。
北海道は風や雨が強まり、荒れた天気になるようです。
沖縄は雨のち曇りで夜から晴れてくる地域が多いようです。
【霜降(そうこう)】
日本には一年間を二十四分割し、それぞれに季節を表す言葉を付けた
二十四節気という言葉があります。
霜降とは十八番目の二十四節気の事を指します。
@霜降の前は寒露(かんろ)、後は立冬です。
秋の締めくくりの時期になります。
<霜降の意味と由来>
霜降とは朝晩の気温が一段と下がってきて、霜が降りることを意味しています。
気温が下がり氷点下になると、空気中の水蒸気が地表に凝結して霜になります。
@霜降はこうした自然現象を表しています。
江戸時代に太玄斎(常陸宍戸藩の第5代藩主松平頼救公)が
記した暦についての解説書「暦便覧」には、
「霜が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」と記されています。
これは霧が冷気によって霜となり降り始める、
徐々に寒さが厳しくなる時期であることを示しています。
◎2020年の霜降は10月23日(本日)です。
二十四節気は毎年日付が異なります。
霜降は例年10月23日~10月24日になります。
ちなみに2019年の霜降も10月23日でした。
<霜降の旬の食べ物や過ごし方>
霜降の時期はどんどん冬に近づいていくこともあり、
ビタミンが豊富な食材や体が温まる料理を日々の献立に取り入れて、
冷え対策をなさるのもいかがでしょうか?
〇鮭
この時期の鮭は産卵のためふるさとの川に戻ってくる「秋味」と
呼ばれています。
特にたんぱく質が豊富で、他の魚よりも消化吸収が良いとされています。
そのまま焼いていただくのも美味しいです。
その他ですと新潟県村上市には鮭だけのお料理で100品などもある程、
様々な種類のお料理が鮭にはあります。
勿論北海道にも石狩市周辺を中心に鮭のお鍋「石狩鍋」も有名です。
〇柿
柿はビタミンCを多く含んでいることから、風邪の予防にもなる果物です。
そのまま食してもよろしいのですし、渋柿の場合は焼酎に漬けると渋みが
無くなりやすいので、より一層召し上がりやすく美味しくなりやすいです。
旬の食べ物はその時期を乗り切るのに最適です。
☆是非取り入れてみてはいかがでしょうか!?
<生姜>
体を温める食材として一番に挙げられる生姜。
免疫を高める効果もあることから。(ショウガオール)
積極的に取り入れたい食材の一つです。
煮物や炊き込みご飯にも良いですし、生姜湯、ジンジャーブレッドなどの
お菓子に使用するのも一つです。
問題 霜降(きりふり)に対して霧降の滝という名瀑がある地域にあります。
その霧降の滝はどの都道府県にありますか?
1、北海道
2、熊本県
3、栃木県
ヒント ある都道府県にあるOO市の利根川水系の板穴川の支流で
霧降川にある滝です。
滝名の由来は落下する間に水が飛び散って霧のようになる
ことからです。
湯葉が名産なところでかんぴょうの生産量はこの都道府県が
全国で1位です。
青竹を使用して麺を作るラーメンや、この都道府県の南部には
名物のイモフライもあります。
お分かりの方おりましたら数字もしくは都道府県名を宜しくお願いします。
これから柿を食す予定です。
はい、霜月(11月)が近いですね。
時は早いものですね。
もうすぐ霜月ですねw
そうでしたか、ご存じですか。
なるほどぉ、小学校6年生の時に移動教室というのがあり日光へ修学旅行で行かれましたか。
正解です。栃木県です。日光結構コケコッコー♪ってありませんでしたか?w
私も小学校6年生の時にJRの貸し切り電車で他校の方々と一緒に、あくまで電車だけですが、
行きましたよ。霧降の滝は行きませんでした。
このあたりは畜産も盛んですよね?霧降高原は今頃寒いでしょうね?
コレねぇ、知ってるのぉ~♪(^_-)-☆
小6の時、移動教室とゆう名の日光への修学旅行があって行ったから~☆彡(^_^)v
3の栃木県☆彡v( ̄Д ̄)v イエイ
日光けっこうヨ~ん☆彡(`・ω・´)b