Nicotto Town



秋分の日

ニコットおみくじ(2020-09-22の運勢)

おみくじ

こんにちは!全国的に晴れるが午後は九州から関東の太平洋側で雲が増え、
一部で雨。東北と北海道も所々で雨となる。沖縄は晴れのち曇り。

【秋分の日】

<概要>

秋分の日は敬老の日と共にシルバーウィークになることもある祝日
秋分の日は年によって22日の年もあれば23日の年もあり変化があります

秋分の日が年によってずれるのは敬老の日が9月の第3月曜日により
年によって日が変わるのとは違う理由でずれます

〇秋分の日は祝日として「先祖を敬い亡くなった方々を偲ぶ」という
 意味もあります。

〇二十四気の意味もあります

☆二十四気

中国由来の概念

1年間を4つに分ける四季をさらに6つの節気に分けて全てで24にした
紹介のやり方

暦の本では二十四気は・・・

<秋分の意味>

太陽は赤道上に軌道をとり昼夜等分に分けられる。秋の彼岸の中日。
雷始収声蟄虫抔戸始涸とあるように夏の間猛威を振った雷公も大人しくなり
虫類も穴に潜り込んで冬籠りの準備をし水も涸れ始める頃である。
この日より四十五日の問西をより吹く風を阊闔 風(しょうがいふう)といい
秋分の日に吹くと百穀大に穣る。

☆中日の次の言葉は「かみなりはじめてこえをおさめちつちゅう
          こをはいしみずはじめてかる」と読みます。

意味は七十二候と言い二十四気をさらに5日ごとの候に分け
一年を72の候に分けたものです。

秋分の暦の本の中の意味を見てもらって分かるように
太陽が昇って真西に沈むといった自然界の働きや季節の変化をとても
解説していおります。

☆祝日やお彼岸というような行事に関わっております

<秋分の日の決め方)太陽の動きと秋分点)>

太陽の動きによって計算されるのか?

地球から観て太陽が動く道を黄道(こうどう)

この黄道上のどこに太陽があるかにより季節が変化
その位置で二十四気が決まります

秋分の日はこの黄道と地球の赤道(天の赤道)が交わる
秋分点に太陽が来た時に当たります。

せっかくですので秋の詩

問題 秋の田の刈り穂の庵(いほ)の苫(とま)をあらみ
   我が衣手は露に濡れつつ

   こちらの句を唄われた方はどなたでしょうか?

1、天智天皇

2、淳仁天皇

3、持統天皇

ヒント その前に意味は

    秋に収穫した物を保存しておく小屋が古い(ぼろい)から着物の
    袖口が夜露で濡れてしまった

    ヒントは底の反対

        悟りや兵法にあることも
 
        お釈迦様のお弟子様のもくけんれん様

お分かりの方おられましたら数字もしくは天皇陛下名を宜しくお願いします。

   






アバター
2020/09/22 22:47
こんばんは!バシッとお答えなさり凄いですね。
正解です。おめでとうございます(祝)
そうでしたか、以前暗記なされたのですね。
アバター
2020/09/22 20:54
1番w暗記した記憶あり(*^^*)
アバター
2020/09/22 16:34
こんにちは!曇りの秋分の日をお疲れ様です。
現在とても蒸し暑いです。クラブ718さん、お久しぶりです。
お元気でしょうか!?
お答えの理由付けを拝見させていただきましたがとてもお詳しいですね。
素晴らしいです。淳仁天皇は名誉回復なされたのですね。
道鏡がいた時代の天皇陛下ですね。大分県の宇佐神宮に使者が派遣されそれを淳仁天皇が
報告を受け道鏡の企みを拒みましたね。裏側には別の方がですが・・・

そうですね、持統天皇は女性で奈良県の大和三山の一つの香具山のことを御詠みになられましたね。

はい、天智天皇です。大変すばらしく勉強させていただきました。感謝です。
どうぞ本日お天気の変化があるかもしれませんので気圧変動による体調不良に
お気をつけてお過ごしくださいませ。どうもありがとうございました。
アバター
2020/09/22 16:22
もう答えが出ていますが、消去法でいきます。

淳仁天皇(在位 758年~764年)は古文書では廃帝(はいたい)とされていましたが、明治3年に名誉回復され兵庫県南あわじ市の陵に合祀されました。

持統天皇(在位 690年~697年)は、天武天皇の皇后であり史上3人目の女性天皇です。天武天皇は持統天皇の叔父にあたり、また天武天皇(=大海人皇子)の兄が天智天皇で持統天皇の直系の父です。

幼くして亡くなられた淳仁天皇が何かの句を詠まれることはまずありません。
持統天皇は次の句を詠まれております。(百人一首より)
「春すぎて 夏きにけらし しろたへの ころもほすてふ 天のかぐ山」

長くなりましたが、消去法で

1、天智天皇  です。
アバター
2020/09/22 15:03
こんにちは!秋分の日をお疲れ様です。
現在曇りで蒸し暑いです。
ノエママン、流石ですね。はい、小倉百人一首です。
      正解です。底の反対がやっぱり分かりやすいでしょうか?
      はい、645年6月12日夕方平城京の大極殿で雨の中でした。
      そうですね、メッチャ強いですね。コワイ方なのでしょうか?
アバター
2020/09/22 14:58
げんりんりん、ちィ~ッす♪
シルバーウイーク最終日、オツカレちゃ~ん☆彡(^_^)v
(* ̄0 ̄)/ オゥ~ッ♪小倉百人一首だネ♪
1の「天智天皇」☆彡(`・ω・´)b(ヒント:底の反対ネ~♪ぶひゃ(≧∇≦))
中大兄皇子かぁ~♪メッチャ強かでコワイお方よネ☆彡(ΦωΦ)フフフ…




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.