秘密のケンミンSHOW!極①
- カテゴリ:日記
- 2020/09/17 00:15:12
こんばんは!17日(木)は北日本から西日本で雲が広がりやすく、
北海道と東日本から西日本を中心に雨の降る所があるでしょう。
南西諸島は概ね晴れますがにわか雨の所がありそうです。
東北6県大集合 大みちのくケンミンSP!!
*この番組は8月12日に収録しました
<みちのくのケンミンスター>
岩手県民 新沼謙治さん
福島県民 武田玲奈さん
青森県民 古坂大魔王さん
秋田県民 岡部大さん
山形県民 ウド鈴木さん
宮城県民 森公美子さん
大みちのく県民SP開幕!
芋煮会
河川敷で芋煮を食べる山形県民秋の風物詩
「郷土料理大図鑑」向笠千恵子監修(PHP研究所)
山形福島宮城で芋煮戦争!?
*この番組は過去放送分で制作しています
みちのく芋煮王決定戦!
〇山形市馬見ヶ崎川
*2018年11月22日放送
@秋にはスーパーで芋煮会専用特設コーナー!
@芋専門里芋も販売
<芋煮の作り方>
里芋
こんにゃく
@肉は山形県民自慢の牛肉が絶対!
@味付けはダシ醤油がスタンダード(味マルジュウ)
長ネギ
@具材はシンプルに・・・
里芋・牛肉・こんにゃく・長ネギ
〇仙台市広瀬川
*2018年11月22日放送
<芋煮>
こんにゃく・豚肉・白菜・ニンジン・ごぼう・ネギ
味は味噌仕立てで豚肉が入っている
<作り方>
里芋・ごぼう・こんにゃく・白菜・ニンジン・大根・しめじの順
@大量に野菜を入れるのが宮城スタンダード!
@牛肉ではなく豚肉こそが宮城流!
豚肉
@味付けは仙台味噌が基本。仕上げにネギと豆腐を入れる
〇福島県会津美里町 せせらぎ公園
*2018年11月22日放送
<芋煮の作り方>
@宮城同様 福島でも豚肉が基本!
ニンジン・ごぼう・大根・里芋・舞茸・しめじ・えのき・なめこ・
ジャンボなめこ
@秋にはバリエーション豊富なキノコが大量に販売!
イゲタの彩(ダシ醤油)
会津味噌 W味噌で追撃!
会津味噌(赤)
@味付けは醤油&味噌が福島スタンダード
会津味噌(白)
〇山形・宮城・福島の芋煮の特徴
山形 醤油 シンプル
宮城 味噌 具沢山
福島 醤油&味噌 きのこ沢山
〇山形県の芋煮は・・・江戸時代
江戸時代末期酒田港に集積された積荷は最上川を遡り山形県内陸部へと運搬
農民たちが船乗りに秋に採れる里芋を持ち寄り河原で鍋を振る舞った
〇宮城県の芋煮は・・・昭和40年代
*写真提供:芋煮会場広瀬川
河鹿荘(かじかそう)
*諸説あります
山形県出身の旅館の女将が広瀬川で芋煮会を開催
@牛肉よりも豚肉に
芋煮が広まるにつれ好みの味噌味になっていった
〇福島の芋煮は・・・江戸時代
会津藩の藩士達が鶴ヶ城周辺の山で採れるきのこを里芋などと一緒に鍋で煮た
@きのこ山と呼ばれる芋煮が福島の芋煮の原型となった
〇他のみちのく県民の芋煮は・・・
@岩手県 奥州水沢グルメまつり 大芋の子会(1989~)
〇岩手・秋田では・・・
「醤油味」「鶏肉」が基本で「芋の子汁」と呼ぶ
@青森県
東北で唯一芋煮文化無し!
<青森県の里芋の支出金額>
*総務省統計局 家計調査年報
2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
47位 47位 47位 47位 47位
★5年連続最下位!
<ゲスト登場>
福島県民 白鳥久美子さん(たんぽぽ)
<ゲスト登場>
山形県民 ぺえさん
@庄内地方は味噌味で豚肉
<ゲスト登場>
宮城県民 狩野英孝さん
〇大試食会 宮城県・山形県・福島県の芋煮
@山形県の芋煮
@宮城県の芋煮
〇県民語講座
超ハードモード 東北弁への道 東北人の発音
*2016年3月3日放送
@青森県民 熱愛 イカメンチ
津軽弁で「きみ」(とうもろこし)
東北人の「き」の発音は「ち」に似ている!?
〇宮城県仙台市 東北大学
東北大学 大学院文学研究科 教授 小林隆さn
「東北の人の「き」の発音というのは共通語の「き」と「く」の
中間のような発音でそれにさらに「し」とか「す」が加わったような
「きスイ」という風な非常に独特な発音をするんです
「きスイ」という発音が進むとそれが段々と「ち」に近づいて行って
中には「ち」に近づいて行って中には「ち」と同じ発音をする
そういう人もいるんです」
*スイは本当はこの大きさのすいの小さい字です。
発音記号は・・・?
<東北人の【き】>
kc ī →tℱï
S
【きㇲィ】or【くシイ】 【ち】
「(顕著なのは)地域で言うとですね秋田とか山形の内陸でしょうかね」
山形県
*2017年9月21日放送
津軽弁
@青森県民は同じ県内でも津軽と南部で言葉が通じない!?
津軽 せばだば まいね びょん
↓ ↓ ↓
それでは ダメ だよね
南部 それだば わがね べ
南部地方 「でーんだっきゃ」=「誰ですか?」
んが でーん だっきゃ
↓ ↓ ↓
あなた だれ ですか
いかがだったでしょうか?東北の芋煮文化
どの地域の芋煮も美味しそうですね。そして芋煮文化の無い地域もありますね。
青森県の津軽地方と南部地方の違いも文化的に奥深いですね。
発音はこのような感じで構成されていたのは勉強になりました。
今、栗が出始めましたね。栗ご飯を作ろうなどスーパーに書いてありました。
今年は台風が出来れば0で災害が0で久しぶりに安穏な秋を楽しみたいですよね。
本日も疲労しやすい時期にこうしてコメントをありがとうございます。
お天気が変わりやすい最近この頃ですね。お元気ですか?
かなり寒い地域なども増えておりますのでその場合はどうぞお気をつけて
お過ごしくださいませ。
食べ物なども変化が必要な地域も出始めております。