向いてない。
- カテゴリ:日記
- 2020/08/28 22:48:17
今日、家族を迎えに行くべく、車に乗った。
友人と何回か、車の練習に付き合ってもらい、レンタカーを借りたりしていた。
だが、免許を取って、10ヶ月くらいだったので、まだまだ初心者マークをつける時期だ。
そもそも、あまり車に乗る機会がないので、運転しない私が久しぶりに運転することが間違っていたんだと思う。
家族を駅まで迎えにいき、行ったことのない駅だった為、どこにどうやって車を止めたらいいのかわからなかった。
なんとか、場所を見つけて、止めた。
ようやく家族とも合流でき、一安心した。
帰り道、運転をいつもどおりしていたが、
まさかの行き道とは違う道で帰ったらしく、
知らない道だった。
まず、信号待ちをしていて、右に行ってくださいという指示があったが、私がいた車線は左と直線しかいけない車線だった。焦った。
そして、どうしようと考えている間に信号が青になり、手前に2車線、奥に2車線ありいつもわかることが、わからなくなり、奥の車線に行ってしまった。
いわゆる逆走してしまっていた。
夜で車通りが少なく、事故は起きなかったが、
とても怖い。怖かった。
家族はペーパーで誰も車のことを詳しく知らない。
だから、聞く人もいない、頼る人もいない。
自分しかいない。と思い、余計に気が動転してしまった。
落ち着こう、落ち着こう。と思って行っても心拍数が上がり過ぎて、どうすればいいのかパニックになった。
なんとか、小さい小道にそれて、元の道に戻ることができた。
本当に誰も事故に合わなくて良かった。
車の運転が私に取って、恐怖になりそうだ。
もっと知識をつけて、恐怖にならない、危険にならないために気をつけて行こうと思う。
今回の一件で、自信がなくなってしまった。
いつも車を乗る友達と乗っていることがどれだけ大きい存在なのかよくわかった。
知らない人と乗ったら、慣れるまでは無理だなと。
はぁ、本当に、家族を危険な目に合わせるくらいだったら、迎えに行かない方がいいじゃないか。とそう思った。
二度と起こらないように、運転練習をします。
心臓が今でも痛い。
疲れた…
良かった。





























実は私も逆走してしまったことがあります(-_-;)
ドキドキしますよね
私の場合は免許を持っている親が二人とも同乗していたのでなんとかなりましたが、頼る人がいないと考えるとすごくゾクッとします、、、
お互い運転の練習がんばりましょう!
大事故にならずによかったですね^^;
車の運転をするときはいつも緊張感を持ってしています^^;
りささん、車の練習頑張ってくださいねw