Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


505番: サウンド オブ ミュージック

                 【315】
The people had brought candles with them, fastened them to the
pews, and, holding their hymn-books with heavily-mittened hands
close to the little flame, they could read the words of the ancient
Advent song, which was softly accompanied by the organ and sung
by the whole community :  

    " Tauet Himmel den Gerechten . "

                    
          訳
参拝者は蝋燭を持参しています。それを座席に取り付けます。
分厚い手袋した手で讃美歌集を持って、古い時代の待降節の歌
の歌詞が読めるように、小さなローソクの灯りに近づけます。
その歌に、やさしくオルガン伴奏が付きます。歌は全参席者で
歌われます。

     「天よ正義を曳航せよ」


                  《語句》
pews<pew(教会の背もたれのあるベンチ風の)座席
hymn-book 讃美歌歌集
    検索してみた:A hymnal or hymnary is a collection of hymns,
            usually in the form of a book,
                  called a hymnbook (or hymn book).
                  Hymnals are used in congregational singing.
Tauet Himmel den Gerechten(ドイツ語)直訳すると
            「天は公正正義を曳航する」
         ただしここでは命令形で、「天よ正義を曳航せよ」になると思う。
         すみません。正確には、教会の方にお聞きください。 
https://www.youtube.com/watch?v=A1jI55TaEV0



                【316】
In the flicker of candlelight one could see a neat little frosty cloud
in front of *every mouth.   From under the choir loft, where the
confessional stood, one could hear the shuffling of hobnailed boots
and also, eventually, the rubbing of hands, the feeble attempts to
keep warm when it was below zero outside with yard-long iciles
growing from the church roof.   

          訳
ローソクの炎の揺らめきで、正装姿でやや凍えた前列の人の
口の動きがわかります。聖歌隊席の下、そこは告解室になって
いるのですが、そこからスパイク・ブーツの足音とか、手を
こすり合わす音とか、息をはーっと吹きかける音が聞こえます。
なにしろ、外は氷点下。教会の屋根からは、つららが1メートル
も伸びています。


                 《語句》
iciles <icile  つらら          
flicker  揺らめく炎、ちらちらする灯り
cloud  人の群れ
neat(形) きちんとした (簡素ながら)こぎれいに装った
frosty(形) 凍るような      
choir loft 聖歌隊席(教会によって異なる呼び名がある)        
confessional  告解聴聞席、     
stood <stand (自)(物が)直立している、位置する、ある,
shuffling   足を引きずって歩くこと   
hobnailed boots    底に鋲の打ってある半長靴
yard-long 1ヤ-ドの長さの(1ヤードは91.44cm)
     訳文は、1メートルとしました。

                 ≪注意点≫
2行目、in front of は前置詞熟語ではない。in front が直前のcloud にかかり、
of は  one could see a cloud のcloud について説明をする前置詞。
   人は群衆を見ることができる、その口の動きを。
   と、あとから付加的に説明を加えている。辞書のof の項目での
   説明では「~に関して(in respect of )」。
   人の口の動きが見える、と言っています。
   似たような表現で、He took me by the hand. などがあります。
   


                 【317】
But cold belonged to Christmas as heat to the haymaking days.  
This was as it should be, and nobody gave it a thought.


           訳                     
しかし、暑さが、干し草作りにつきもののように、
寒さはクリスマスとセットのものです。
それは、そういうものだから、誰も気にはしませんでした。


                  《語句》       
haymaking   干し草作り
This was as it should be これはそういうはずのものであった。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.