7/13 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2020/07/13 15:21:49
仮想タウンでキラキラを集めました。
2020/07/13
集めた場所 | 個数 |
---|---|
自然広場 | 15 |
ニコット山 | 4 |
4択 「京都弁」
キラキラ 「自然広場」 ホームセンター屋上
「ニコット山」 母屋入り口屋根
4択 好きな方言は? → 京都弁
京都弁はやんわりしている。
・・・ように思える。
やんわりしているから、「いけず」が映えるのか。
「いけず」がなかったら、やんわりした言葉じゃなかったのか。
それは鶏が先か卵が先かの問題だな!
でも京都人だっていつもいつも「いけず」しているわけではない!!
ある日、愚弟が京都で行われた考古学の講座に参加した。
当然、講堂にいる殆どの人は京都人だと思われた。
講壇に立った講師はとうとうと考古学(その時は染め物の話だったらしい)の実物の写真や復元された手法について話したあと
「京都は日本文化の発祥地、中心地だと思っている方も多いようですが、それは違います。今まで話したように全ての発祥は奈良。京都は奈良の文化が都移転と共に移りゆきそれを継承しただけです」
と言ったらしい。
講堂は水を打ったように静まり返った。
はい。京都人の負け。
ここでにっこり笑って「ほんに、そうどすなぁ。いにしえの文化は奈良さんにはかないませんわ。それを守り残しておいてくれれば西陣にも勉強になりましたのに」と言い放ってこその「いけず」。
一瞬でも黙り込んでは負けである。
講堂がくすくすという笑いに満ちなければいけなかったのだ。
いや、講師は笑いをとるつもりでいってるわけじゃないんだけどね!!
いやはや、「いけず」を言うのも大変だね!!
・・・やめればいいのに・・・・
京都にとって関東は「東夷」(あずまえびす;東の蛮族)だからなぁ。
でも心の奥そこでは負けていると思っているから、敵愾心を燃やすんだろうなぁ。
そのプライドで京都をよく保とうとしているのは凄いんだけどね^^
心中するの?!
ええええ!
やだぁああ!
そんなところに頭の回転使わなくてもいいのにねー
でもきっと親とか近所付き合いとかで覚えていくんだろうなぁ
小学校低学年の同級生は普通だったけど、その親御さんは「いけず」使いだったなぁ。
考古学の講師がどう思っていたかはわからないけど、考古学者って奈良万歳!!の人が多いのだ。
京都人は敵対する東京、近隣でうざい大阪、新参者のくせに貴族然としている芦屋含む神戸には対抗心があるのだが、奈良は目にも入らないただの田舎ではるか昔に終わった存在だと思っているから冷や水を浴びせられた気分だったんだろうなぁ。
いけずができること尊敬するわ
講師も京都のたかびーなところをあまり好いてなかったのかな( *´艸`)