Nicotto Town


つれづれなるままに?????


平成31年度東京都登録販売者試験(午前)その2

き続き、少しずつ過去問を解いていきましょう。
(ちなみに全部入らないので抜粋です(笑)詳細は別のブログで書いています。(笑))

問6

(問題) 

医薬品の使用等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 適正な使用がなされる限りは安全かつ有効な医薬品であっても、乱用された場合には薬物依存を生じることがある。
b 疾病の根本的な治療等がなされないまま、一般用医薬品を使用して症状を一時的に緩和する対処を漫然と続けていても、有害事象を招く危険性が増すことはない。
c 医薬品の販売等に従事する専門家は、必要以上の大量購入や頻回購入を試みる者に対し、積極的に事情を尋ねることなどの対応を図ることが望ましい。
 a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 誤 誤 誤
4 正 誤 正
5 誤 正 正

(答え)4
a〇 薬物乱用や習慣性は問題なので、大事ですよね。
b× これは少しニュアンスが違うかなと思いますね。一般用医薬品の定義は、軽症で治すことを目的として、治らなく長期にわたるときには受信勧告が必要かなと思います。あくまで有害事象よりかは治らなければ他の治療法を試したり、一般薬であれば受診を進めることが目的なので少し違うかなと思います。
c〇 これは、一部の習慣性の薬(ここでは名称は書きませんが・・・)を言っています。ネットで調べれば出てきますが、習慣性のある薬剤を大量購入して一時の快楽を得る方がいらっしゃるのでそういった意味でも規制したいですよね。

問7

(問題)
医薬品等の相互作用に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
a 相互作用を回避するには、通常、ある医薬品を使用している期間やその前後を通じて、その医薬品との相互作用を生じるおそれのある医薬品や食品の摂取を控えなければならない。
b 外用薬や注射薬は、食品によって医薬品の作用や代謝に影響を受ける可能性はない。
c 酒類(アルコール)は、医薬品の代謝には影響を与えることはないが、吸収に影響を与えることがある。
d カフェインのように、食品中に医薬品の成分と同じ物質が存在するために、それを含む医薬品(例:総合感冒薬)と食品(例:コーヒー)を一緒に摂取すると過剰摂取となるものがある。
1(a、b) 2(a、c) 3(a、d) 4(b、c) 5(c、d)

(答え)3
a〇 これは同時に服用しなくても体の中にしばらく薬が残っていることがあるのでそういった意味でも休薬期間(一般的には2週間程度(ウォッシュアウトともいわれます))が大事と言われています。
b× 薬なので投与経路(経口・注射・外用等投与)に関係なく、影響は同じく受けます。
c× いかにも×な感じですよね。考え方としては、お酒を飲めば血流がよくなるので、薬の効きは良くなってしまいます。そういった意味でも九州は良くなるだろうし、肝臓でアルコールは分解されるので、肝臓にどんどん薬の成分が混ざった血液が送られるので、アルコールの分解もしなくてはいけないので、薬の分解はしづらくなりますよね。
d〇 このまんまですよねー。ちなみにカフェインは、胃の負担が起こりますし、吐き気や心臓への負担(動悸など)などもあることを知っておくと実務でも役立つかもしれませんね。お茶・コーヒーなど嗜好品を普段から確認しながら販売するといいですよね。

問8

(問題)
小児等への医薬品の使用に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 医薬品によっては、形状等が小児向けに作られていないため、小児に対して使用しないことなどの注意を促している場合がある。
b 一般に乳幼児は、容態が変化した場合に、自分の体調を適切に伝えることが難しいため、医薬品を使用した後は、保護者等が乳幼児の状態をよく観察することが重要である。
c 医薬品の使用上の注意において、おおよその目安として、乳児は1歳未満、幼児は5歳未満、小児は12歳未満との年齢区分が用いられている。
 a b c
1 正 正 誤
2 正 誤 正
3 正 正 正
4 誤 正 正
5 誤 誤 誤

(答え)1
a〇 一部の製品は大人向けなのもありますよね。子供だったら少なめにするとかあります。医療系だと、場合によって体重換算で量を調節することがあります。
例) ○○薬品 10㎎/kg/1日量 → 体重20㎏の人の場合、200㎎/ 1日量
これを一日何回かに指示通り分けて飲んでもらいます。 
b〇 これは大事ですよね。飲んでどのぐらいの時間で何が起こったかは報告いただくとあとの処置が変わることがあります。仮に、病院にかかる場合、この情報のあるなしで対応が変わることがあります。緊急性の判断にも使われます。
例えば、(ちょっと問題からずれると思いますが・・・)薬を飲んですぐに戻してしまった場合、再び飲ませるか飲ませないかなどの判断にもなりますよね。(こういう問い合わせは難しいので出来たら受けたくないなと思うことがありますが(笑))
c× こういう問題は、頻出なので覚えないと駄目ですよね。正直、僕はこういった数字を覚えるのは得意ではないので、乳児は1歳未満(生まれて1年?)、幼児は、7歳未満(幼稚園卒業ぐらい?)、小児は15歳未満(中学生まで?)みたいな感覚で覚えています(笑) 乳児の時期は結構大事で、乳児ははちみつを食べさせてはいけない(アナフィラキシーが出やすい)、アレルギーは乳児を超えてから出やすいなどいろいろ関係するのでイメージを軽く持っておいてもいいと思います^^



とりあえず答えを見ながら、わかりやすい解説を意識して書くようにしていますが、何かこうしたほうがいいなどアドバイスがあれば教えてください。

アバター
2020/06/21 09:28
ひでさん、おはようございます。

お疲れさまでした。
なんだか薬剤師国家試験の法令の分野でも出題されそうな内容ですね。
ただ、薬剤師国家試験では選択肢がa,b,c,d,eの5つくらいあって、その正誤の組み合わせというパターンが多いようですけれど。

さて、今日は梅雨の中休み?
腫れてはいませんけれど、降ってもいません。
と思っていたら、おひさまが顔を出してきました。
これから暑くなりそうです・・・(>_<)

昨日はお仕事から帰って来て、疲れていたので「ちょっと」横になったつもりが、爆睡してしまいました(^^;)
「ん~、そろそろシャワー浴びなきゃ・・・」って時計見たら、11時!
もうそのまま寝ちゃってもいいかな、とは思ったのですけれど・・・
廊下で「カサカサッ・・・」って不気味な音(>_<)
今シーズン、G第1号。
・・・きゃ~!!!!!
殺虫剤で追いかけっこ、それで目が覚めちゃって。
ついでに殺虫剤撒いたところお掃除して、シャワー浴びて・・・
ああ、いやだわ、夏はこれがあるのよ。
でも、Gでまだよかったです、Mでなくて。

この間の雨で流れてしまったので、今朝、改めて除虫剤、お家の周りに撒いてきました。
これから暑うなりそうなので、やっぱり朝イチでやっちゃって正解♪
早く涼しく、秋にな~れ(*^^*)
(↑気が早すぎ(笑))

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.