ホラー?
- カテゴリ:日記
- 2020/05/01 10:55:04
朝一で車を運転してた時の話。一通の側道みたいなところを通っていたら
向かい側から腰が曲がったオバアが自転車で走ってきたんだけど、その速度
がめっちゃ速い。運転中に二度見するほど速かった(;^ω^)
すれ違いざまに見たけど、どう見ても80over。
チャリは別段電動がついてるワケじゃない普通のチャリ。
…腰が曲がってるのに脚力半端ない(;^_^A
思わず脳内で金田一シリーズ(実写の方ね)の悪魔の手毬唄?だったか
八つ墓村だったか記憶がウロだけど、夕方の逢魔が時みたいな風景の中、
田舎道をブツブツ言いながらすげースピードで歩くオバアを思い出した。
昔やってた金田一シリーズって子供心にめっちゃ怖かったからなぁ。
雰囲気がおどろおどろしいというか…今のリメイクした金田一シリーズより
昔版の方が怖くないですか?(誰に聞いてる)
はぁ…こっわ:;(∩´﹏`∩);:
見かけたのが朝で良かった…夜だったらトラウマになるとこだったわ…汗
ちなみに昔版“犬神家の一族”のスケキヨ立ち(そういう名称じゃない)は
もやがかかる湖の中に足が2本っていうシーンも子供心には結構ショッキング
な映像だったもんな~。
いまだに昔版の金田一シリーズは1人で見れる気がしないですしおすし…
自分基本的にはハピエン支持厨なので!^p^
土曜ワイド劇場の 美女シリーズ。
天知茂さんの 明智探偵、渋カッコよかったですな~。
美女が出るだけに、サービスのシャワーシーンが
必ずあったりして・・・^///^;
夜中w おトイレいけなくなるヤツやんwww
猛者www
いやぁ、ホント出場できるレベルでしたw
自分も古谷一行さんのが一番好きだし一番怖い気がします!
菊人形に首が乗ってるのは手で目を隠しながら見てましたw
犬神家のヒロインも名前が珠代さまですねw
鬼滅の珠世さまとニアミスw
スケタケ?とスケトモ?から迫られるシーンの珠代さんは子供心にも
ドキドキしたものです…ませてた笑
あと昔のヤツで見てたのは江戸川乱歩の美女シリーズかな。
必ず最後に明智小五郎が変装のマスクかなんかをはがすのを覚えてますw
今のドラマよりもリアル感はずっとないハズなのに、おどろおどろしい感じは
昔の方が強い気がするのは何故だろう~
高齢者オリンピックがあったら
出場できそうな オバアさん~。
金田一耕助 シリーズは 古谷一行さん版が
一番好き。オレンジブランです。
映画版 石坂浩二さんのも テレビ放映時に見ました。
(オレンジ脳内では 自動的に 古谷一行さんに 変換されています。汗)
地方の旧家の お屋敷に呼ばれる設定が多いし、 夜も街灯やら 少なく暗くて
おどろおどろしさは ハンパないです。
金田一耕助シリーズの 殺人ネタの中では、
逆さはV字脚は 強烈ですよね。(汗。
オレンジは 小学生時代、 菊人形展のときに
人形の首が 人間の生首になっていないか、
怖ごわ 見たことがあります。
かぶとの下のキリギリスこと 釣鐘の中の 女性も、
子ども心に 大丈夫なのかと 心配しました。が、大人になって考えれば、
中に人が入らなくても 着物を はさんで
撮影すればいいだけだった~。