Nicotto Town



雨の日に困る事



特に夜間運転中の話なんだけれど、雨が降って路面が濡れた状態で
街路灯とか車のライトが当たると中央線とかラインが見えなくなるのが
めっちゃ困る。雨の日の夜間に運転した事がある人はわかってくれる
んじゃないかな~(;^ω^)

あとただでさえ視界不良になっているのに、自転車が無灯火でくると
マジで跳ね飛ばしそうになる瞬間がある。
右左折とかのタイミングで車の流れと進行方向を見てていざ!って時に
死角から自転車くると(#^ω^)ってなるしw
あと黒服オンリーとか…マジ見えないから…スレンダーマンだから…
またはカオナシ。見えねっつの!鞄に反射板くらいつけろし!と思って
しまうんだYO…

とりあえず夜の雨でもラインが見えるよう特殊蛍光塗料とか誰か作って…
ということで今日の土砂降りの中の運転は普段の倍は神経使ったので
疲れたよ~_(:3 」∠)_



#日記広場:日記

アバター
2020/03/17 21:40

ちよ→オレンジブランsan

確かに車輪の摩擦で光るタイプだと微妙にペダル重くなりますもんねw
自分が前に乗ってた自転車は暗くなると自動で点灯するタイプのライト
だったので、自転車はそれを最低標準装備にすればいいのに…と心底
思います!

スイスの道こっわ!w 自分だと運転できそうな気がしないー(;^ω^)
日本の道で暗いとか言ってたら海外では運転出来ないんだろうなぁw
おねーさんすごい!でも自信満々に迷子にならないでーw
急に乗ってるのが怖くなりそうですね( ´艸`)アハ
アバター
2020/03/17 00:02
私は24歳くらいまでは、自転車側の人だったので、
車に轢かれたくないから、ライトは点けてましたねえ。

自転車で無灯火の、特に男性を見ると、
『ライトぶんの発電ができないほど、脚力がないのかしら・・』って
気の毒に思ったものでした。

いまは?自転車も所有していません。電車や徒歩ぉぉぉ。


2年前、姉んち(スイス)に遊びに行ったら、飛行機が遅れて深夜でした。
子どもを連れて姉が車で迎えに来てくれたんですが、、、車道に街灯がない。
カーブとか、車が点灯けている、ライトに反射する案内板だけなんです。
ひぃぃ! 車が来ない道に明かりは不要。合理的だけど、怖いよ!

ところが、もっとこわいのが、日本へ戻る時。
姉が空港まで送ってくれたんですが、午前中なのに、道を間違う。

「え”。オレンジが来たときは、真っ暗でも空港まで来れてたじゃん。
 空港への道、知ってるんじゃないの??」
「ああ。あれは、前日に旦那が出張で、空港へ送ったばかりだったから。
 うろ覚えでも、道は旦那が教えてくれるし。」
ぃやぁぁぁ!そんな姉に運転してもらってた事実。知りたくなかったァ!!
アバター
2020/03/12 21:41
ちよ→蒼ちん

田舎道ってホント真っ暗なところあるよね(;^ω^)
前に田舎道+両脇田んぼって道を通ったけど、マジ怖かったw
道が狭くて砂利道だからハンドル操作ミスったら田んぼに
落ちるんじゃ…ってgkbrしたわ~
アバター
2020/03/11 15:59
い。。。田舎だから 無灯火でチャリ むーーーりーーーw
無灯火ではないけれど 田舎道が結構怖かったので 
アルミホイルをくしゃくしゃにしてチャリコの後ろに巻いてた (;^_^A
雨の日だと 確かに怖いよね・・・お気を付けください┏○))ペコ
アバター
2020/03/11 00:21
ちよ→アニキ

10代/無灯火チャリ/オール黒コーデ
この3つは最凶の組み合わせだよ~チャリ漕ぐの早いから
あっという間に死角から飛び出して来るしね(;^ω^)

あーバッテリー上がりこわいわー
一度ライトつけっぱで気づかずバッテリー上がってしまった事があったけど
次に車乗った時に?!?!ってなるしw
アバター
2020/03/10 23:12
雨の夜はマジで気を付けないとねぇ><
無灯火チャリは・・・
車運転する様になるまでどんだけ危険か自覚が無かった^^;

そして冬の雨の夜は、ワイパーにライトにエアコンとバッテリーにかなり負担がかかり
蓄電が少ないと最悪バッテリー上がりを招くとか・・・。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.