もっと評価されるべきアニメ
- カテゴリ:日記
- 2020/01/25 14:55:34
https://www.youtube.com/watch?v=u5LDoMHlqHw
「この音とまれ!」
音楽系アニメで響けユーフォニアムに続くスマッシュヒット。
出てくるキャラクターは
・筝曲部ただ1人の2年生(廃部寸前)
・箏の家元の娘、天才少女(1年、タカビー微病み)
・不良少年(1年、祖父が琴を作っていた)
※高校の筝曲部は祖父が設立した部活
という濃いキャラを中心に、その周りに集まる仲間を巻き込みながら
部活動を活性化させていく、というストーリー。
もちろん鼻持ちならないキャラが出てくるのは当然のお約束。
そんな中、特に評価したいのはアニメ中に出てくる曲が全てオリジナル曲
ということ。しかも曲がいい!
↑の動画はyoutubeでアニメの公式が出してくれた県予選大会の演奏部分を
抜粋した動画なんだけど、マジ泣ける。
鬼滅アニメの19話並みに感動した。自分は。
天泣と書いて(てんきゅう)と読むこの曲をぜひ1度聞いて欲しい。
アニメで出すレベルじゃないし、指の動きとかもシンクロしてるし、
箏のこと何も知らないズブの素人の自分でもめっちゃ聞き入る曲なので!
最近この動画のヘビロテ率がとどまるところをしらない…w
わぁぁ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡聞いてくれてありがとうっ
アニメと一緒に曲を聴くと相乗効果というか余計に素晴らしく聞こえるっていうw
天泣は2期の曲ですが1期だと龍星群という曲が一番のメイン楽曲なので、もし
アニメを見る機会があったらぜひそちらも聞いてみてくださーい(๑•̀ㅂ•́)و
そうなんです!箏の有名な曲を弾いてもおかしくないのに、あえて
オリジナル曲を作るところに制作サイドの意気込みを感じるというか…
熱いパッション(死語)を感じるのです!
音楽物を恋愛に即からめずガチでやってくれるところもいい!(๑•̀ㅂ•́)و
朝の忙しい時にカキコありがとー✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ぜひお暇な時にでも聞いてみてくださーい(๑•̀ㅂ•́)و
2019年10月季は、深夜アニメをほとんど見られなくて。
この音、も、どこか途中の話を1回みたきりですが、
たしかにハッとさせられました。
有名な曲をやってもいいのに、
アニメ専用に箏曲を新たに作曲!とか。ぜいたくですねえ。
なんでしょうね?盛り上がる場面など、曲を作ったほうが、
見せ場の尺に合わせやすいのかしらん。
帰宅後動画観てみます♪情報有難うございます(⑅ n´∀`n)