養生テープぅ……
- カテゴリ:日記
- 2019/10/10 23:49:09
多機能ライト(ラジオ付) → 準備おk!
水 → 準備おk!
簡易トイレ → 準備おk!
ウェットティッシュ&ボディシート → 準備おk!
乾電池各種 → 準備おk!
カロリーメイト的食料 → おk!
災害時の給水所&避難所地図 → おk!
ガソリン → おk!
8割方の準備は出来たけれど養生テープが買えず…_(´ཀ`」∠)_
仕方ないので雨戸のない窓ガラスに1枚シートを挟んでその上から
透明テープで貼り付けてみた…大丈夫かコレ… ( ;´Д`)
前回の15号でも結構怖かったのに今回の規模が衛星写真で比べたら
ヤバイくらいに違うからやってもやっても不安が残るお…
あとは明日の夜のうちにやることが↓!
・お風呂にさっさと入る→お湯抜いて水を溜めておく
・ご飯を炊いておにぎりつくって冷凍
・洗濯→乾燥まで
・タブレットは限界まで充電
そしたら後は祈るのみ!!
頑張ってマイホーム!
君の底力を私は信じている!!!
天国にいるじいちゃん's ばあちゃん'sにも祈っとこ!
明日以降は台風の状況次第でネトゲしてる場合じゃなくなるかも
なので、巡回はしばらく出来ないと思われます!
こちらへの訪問はお気になさらず~
みんなもご安全に!
あんなに大騒ぎした養生テープ…忘れた頃に母が持っているという
衝撃の事実にぶち当たりましたw あのバタバタはなんだったのか…w
そしてカロリーメイトはいまだ消費しきれず残ってます(←
今度は長期保存できる羊羹にしよっと…(;^ω^)
あんなに住民を巻き込んだ台風もいまはもう遠く…
どちらかといえば明日の雪になるのか、という話題や中国の新型コロナウィルス
で巷は騒がしいですよね~
向こうにいる日本人で重度の肺炎になっている人もいるとかニュースでやって
ましたが心配です。きっと現地はもっとパニック状態なんでしょうし…
どちらにせよインフルエンザの時期でもありますし、体調には十分気を付けないと
ですね!
私も代用のテープだったので、早めにはがしました。
長らく欠品が続いていた市場に、養生テープが帰ってきました。(←大げさ)
汎用の緑テープでなく、少し珍しいピンクのほうを買いました。1巻き。
(本当に必要なときは、1巻きでは足りないのですが。^^;)
張替え可能のラベルテープとしてか、
100均にも小さいセロテープくらいの養生テープが出ていました。
白、緑、黄色、赤。
こちらはお試しで白を買ってみました。
◇
台風のころ、崩れてくるビデオテープを巻きとめる用に、
幅10数cmのラップフィルムも買ってみたのですが。
残りを何に使おうか、考えてしまって。
掃除に使うことにしました。
クエン酸(蒸発防止)パックとかに。
養生テープはマジやばでしたね~
ツイッターの世界のトレンドに#養生テープ って入ってるのを見た時は
養生テープ…ついに世界か… と思いましたしw
自分が100均に行った時は幅広のマスキングテープもなくて、結局透明テープ
でつけたんですが、そんなに日数経ってなかったので剥がした時も痕とかは
残りませんでした~(ホッ
ウチもゴミ袋は余分に買いましたが、それらは使わず…普段のゴミの時に
少しずつ減らす予定ですw
カロリーメイトもしばらくは朝ご飯の代わりになりそうな予感w(ノ∀`*)ペチッ
使いたくなかった人。・・・^^;;;
すさまじかったです。
飛散しなくて、あとから はがしやすければいいや。と
100均の 幅3cmマスキングテープで 代用しました。
ベランダの掃きだし窓の下半分には、すでに 断熱シートが貼って
あるので。上半分で いっかな。っていう^^;
いちおう70Lのゴミ袋も買ったけど 使用せず。
ひとり暮らしの 甥っこには、
今後を考えて(1年半で 他のキャンパスへ移るので)、
窓ガラスに 防犯フィルムを勧めようか。と 考えています。
(これも 外からの衝撃による 窓ガラス飛散防止にはなるし、
貼りっぱなしにできるので。)
ただし、賃貸契約上、大家さんへ「書面で一筆」が必要かも。
うんうん、レジャーシートとか色々な物で代用可能っぽかったから
違う物を挟んでテープで止めた~
でも風だけだったら前回の15号の方が威力は強かった気がする…
ウチの辺りはどちらかといえば上陸前からの雨による水害が怖かったわー ( ;´Д`)
(万が一物が飛んできてガラスが割れた際に部屋の中に飛び散らない様に・・・
ってコレ養生テープ貼るのと同じ意味だw)
ご無事を祈ります。