2019名古屋と山口のたび(2日目の18
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2019/06/10 11:29:09
今年は庭にカエルを見かけない。
たいてい毎年、暖かくなると庭のどこからか
ヒョッコリと姿を現すのですけど。
カエルの種類としてはアマガエル。
周りの色によって、灰色っぽかったり
きれいなグリーンだったり。
ずーーっと毎年あらわれているので、
どこからか遠征してきているのかもしれない。
同じカエルが何十年もいるとは思えない(笑)
去年だったか、アマガエルじゃない
変な顔のやつがいましたっけ。
調べたらトノサマガエル。
アマガエルはカワイイのに、
トノサマはかわいくない(偏見
だからといって、迫害したりもしませんでしたが
そいつも知らないうちにどっかに行ったようだし。
たまにアマガエルが2匹くらいいるのかな?
と、思うようなこともあります。
なにしろ草ぼうぼうの庭なので
はっきりと違うカエルとも言い切れないのですけど。
ひょっとしたら、今年もどこかにいるのだけど
草の中に居てわたしには見えないだけなのかも。
正直モノにしか見えないカエルがいる?(笑)
閑話休題
さて、昼ごはんも食べたので
いよいよ秋芳洞ですけど、その前にトイレ♪
しかしここから山口のトイレ事情が・・・。
といっても、大げさなことではないのですけど
昭和の時代から平成を経て令和になる直前の
観光地のトイレには珍しいのでは??
なんとなんと、山口のトイレって和式率が高いっっ\(◎o◎)/!
一般家庭はどうか分からないのですが、
今回行った観光地などの場所でのトイレって
洋式が1つか2つっていうのが多くて、あと全部が
和式っていうのがちょっと衝撃的ーーー(笑)
イマドキ、たいてい洋式のトイレがほとんどだと思うんですよ。
特に観光地といわれるような場所で、ここまで和式率が
高い所を私は経験してないと思う。
そりゃー私の記憶が間違ってるのかもですけどねー。
山口の和式トイレ率の高さは間違いない(笑)
「和式トイレを見たことが無い」
「和式トイレを使ったことが無い」
という若い人も多い昨今、ちょっとビックリ。
まだこの時は、ココの食堂だけのことかなと
思っていたのですけどね。
さてそれじゃあ、いよいよ秋芳洞にいきますかー\(^o^)/
明日に続く
<昨夜の私>
ポツンと一軒家、今回も予定外の一軒家に(笑)
さあ今日の一冊
「『腹の虫』の研究」名古屋大学出版
チコちゃんに出ていた先生の本です。
あ゛ーー思ったより文字がギッチリで分厚くて。
しかも他館貸し出しの本なので早く読んで返さないといけない
という3重苦。しかし、この本はひょっとして私が初めて借りた人
かもしれないくらいキレイです。2012出版なのに・・・
ココ最近、ここまで和式が並んでいるのを
見たことが無かったので、インパクトがありましたねー。
山口県は和式が猛威を振るっているのですね。
すごい
わたしも名古屋の実家にいたころは見たことが無かったなー。
うーーん、そうなんだ。宮崎も昔は観光でにぎわったところが多い
と聞いてますけど、やっぱり和式トイレ率が高いんですねφ(..)メモメモ
カエル自体見てないです。
和式トイレ宮崎の青島あたりも、確か多かった。
昔のまま改良していない。
最近たったところは、青島でも、洋式トイレでしたけれど。
最近できた、青島のボタニックガーデンは、綺麗なトイレです。
カエル由来もあるだろうし、その辺のスズメやネズミも
寄生虫あると思うんで・・・(^_^;)
ほんとにそういうケースがありました。「お前、ちょっと声が変だぞ?」みたいな
でも、カエルは寄生虫を持っている事が多いらしくて、野良猫は大概
寄生虫を宿してますね。カエルを食ったのは明白…
そうじゃないと思いたい。
そこまでアマガエルが多くは無いんですよねー。
夜になるとカエルの声が聞えるかなーって
言う程度の距離だから。
水辺に似たような状況を作ると出てくるかも? 洗面器に水を張っておくとか…
あ、でもボウフラが湧くような状況は避けましょうヽ(´ω`)ノ
結構、開発が進んでいない地域ってありますからね…大阪も意外と多い。
洋式トイレしか知らないヒトが中国に行ったらひっくり返るかもしれなひ。
腹の虫~( ̄m ̄〃) 読んじゃってるんですね…