ただいま〜
- カテゴリ:アート/デザイン
- 2019/05/23 13:25:27
瀬戸内芸術祭に観覧参加してみたくて、
GWをずらして帰省しておりました。
直島にある作品群や、美術館はなんとか網羅。
他の島は諦めて、香川県立ミュージアムで開催していた
高松松平家の博物図譜をみてきましたが
いやー…すごいわー…。
やっぱ私、博物図好きだわー…と、なんどもなんども会場内をいったりきたりして
堪能してきました。
写真を見るより本物がわかる図っていうのは、
すごいねーとかそういった言葉より
「あ、これ、おいしいんだよー。刺身が俺は好きでー。」
「鯵はゼイゴをとらないと…」だとか
なんかみんな魚屋にいって美味しい魚を買おうとしている状態なのには笑いましたがww
小さな鱗のいちまいいちまいをも際限していて、ぬめり感とかキラキラ感とか
そういったものがちゃんと感じられるんですよねー…博物図なんですけどねー。
もし機会があったら是非見てください。とお勧めしたいのですが、
さてあの状態のいい博物図譜を巡回させるかどうか…
そして多分この手の展示は
あまり集客できないから、巡回はないだろうなぁ…と
見れて嬉しい、けどもう見れないだろうなーとしょんぼり中です。