Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


にゃーさんおひさ、

お腹も守るべきか

もらったステキコーデ♪:11

昨年のトレジャーハントイベントの衣装は〜
露出度高めですが、思いの外お気に入りなんです。

もう少しお腹を守る何かを身に着けるべきかな〜

黒い肌は子供の頃から憧れがあって、
綺麗に焼ける肌が欲しいです。

小学生の頃、(父親の仕事が公務員だったので、)
長崎の西方海上にある、五島列島の島に住んでて、

夏休みは日がな一日戸外に居たにもかかわらず、
夏休み明けに、校長先生から白い子が居ると言われちゃったことがあります。
(こーゆー場面でそーゆーこと言われるとイジメに遭っちゃうんだからねっ><)

結構日焼けしてたハズなんですが、島の子供たちはもぉ〜っと黒くなってるとゆー(笑)

日焼けした肌は、身体を守る衣装です。
と、ゆーことで、お腹はそのままに、

アバター
2019/05/13 20:45
FIONAさん、
そうですね〜
紫外線が気になる季節になって来ちゃいました><

日本の若い女性の皆さんは、日焼け止めいっぱい塗ってるのでー
ビタミンD不足になってるひとが増えてるそーです。
焼けないけれど〜ビタミンDは出来るよーな、日焼け止め作ってほしー><
そして、軽自動車の窓はUV80%カットなんです〜

南ノ猫さん、
ええっと、一緒に着られるかは判りませんよ〜

カトリーヌさん、
そうですねー、お子さんたちと初夏の公園の芝生で
素足で遊んだりするのは〜気持ち良さそうですよ〜

ビタミンDは母乳からも吸収出来るらしいですし、
(あっ、もう卒乳しちゃったかなぁ…)
お母さんもカルシウム補充したほーがいいですし、
日焼けしない程度に日に当たってくださいね。

ネコ衛門さん、
それって、実は、恋の告白をしよーとやって来て、
最後に決心しきれ無くって〜
そーゆーことになっちゃったとかじゃないんですか〜?

西炯子先生の漫画、初恋の世界の主人公の女性が、
そんな感じの子供の頃で…ほとんど同じ台詞でデジャブです。
大人になって、故郷へ戻って来たら〜プロポーズしたいとか…

わたしは、白いとゆーか、因幡の白うさぎみたいに〜
真っ赤に火傷しちゃうので〜 焼けると地獄の苦しみです。(苦笑)

沙羅さん、
わたしも〜
次のシーズンまで後が残ってて、結構恥ずかしい感じでした〜><
今は仕事場が屋内なので〜もう日焼けはしませんね〜

陽の光にもう少し当たったほーが良いらしいのですが…
足の裏を20分日光浴させるだけでもいいそうですよ〜?
アバター
2019/05/13 09:52
日焼け。。子供のころは水泳していたせいもあって黒かった、、^^
でも、昔の日焼けものちのしみ等お肌のダメージになるといいますよね、、紫外線も
どんどん強くなって皮膚癌も心配ですし。が、今の日本の
かたたちはなんて色が白いのでしょう、とテレビ等見ていると思うくらいですので
そういった心配は無いのかもしれませんね。
いつもありがとうございます。新しい場所は気苦労も多いでしょうか
暑いようですが熱中症などにお気をつけていらしてくださいね 
ちなみに私は暑いのはかなり苦手です。(何故常夏の地!? 笑)
アバター
2019/05/13 07:02
うーん、腹巻きみたいなアイテムってあったっけ?
金太郎の前掛けでもOKか?
#運営に要望出す?w
アバター
2019/05/12 20:58
いまは、こんなに日焼けできない~~。
だんだんとお肌が弱くなって来てるから。。。


ネコ衛門様(↓)
わざわざ女子トイレまで来て、ドア開けて「土人!」だなんて、
今だったらPTAで大問題です~!!担任は土下座です~。
今もジャイアン小学生って、いるのかなぁ~???
アバター
2019/05/12 18:55
ワタクシはもぉ
すぐ真っ黒になっちゃうので
低学年のときにいきなり知らん上級生のジャイアンみたいのに
トイレ無理矢理開けられて一言
「土人!」とか言われたことが(つд⊂)エーン
なんで女子トイレまで攻めてきてそんなこと言わにゃならんのかʅ( ‾⊖◝)ʃ

だから焼けない色白の子が羨ましかったよー(-公-、)シクシク
アバター
2019/05/12 16:10
小学生の頃は、結構日焼けしてたな~
水着の跡が冬まで残る程度ですがw
今じゃ日傘+長袖でガードしまくり(*≧m≦*)ププッ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.