Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


ゴタぴょんの日記 2019年 3月27日(水)2

3月27日(水)2

 【出発】

ホテル~奈良東大寺・奈良公園~ならまち(昼食)~京都・伏見稲荷~
京都工芸品店(ハンディクラフトセンターを選びました)~
祇園(白川と花見小路)~ホテル

ということになりましたが、奈良で、興福寺にも、立ち寄ったため、祇園は
車で通り抜け。車中見学となりました。
これで、帰着時間がピッタリ、午後6時。
本当は、8時間こーすなので、午後5時終了のはずですが、

 「1時間延長については、サービスしておきます。」 
 
とご奉仕を申し出ていました。なぜ?暇だったから。
転がり込んできた仕事でんがな。
但しグループの協力金、10%は申告しますで。
グループは楽しい。また総会というかお茶会をしましょう。
5月か6月まで待ちましょう。

年に2回も総会をするグループはほかにないかも!



     
【東大寺着】

東大寺に着く前から陳さんご夫妻は、大はしゃぎ。
何をはしゃいでいるかと言うと、鹿がいっぱいいるから。
車の窓から、鹿に手を振っています。

しきりに

 「鹿にエサをあげたいんだよ。何かかいましょう。」

というので

 「エサは、到着したら、テント屋台で売っていますよ。」

 「早く、到着してくれ。」  

 「慌てさせないで!」

奈良市営バス駐車場に入ろうとしたら、係員がすっ飛んできた。

 「ここは、バス専用ですよ。戻りなさい。」

 「ぼ、ぼくたち、身障者なんです。
  で、できたら、ここの身障者スペースに止めさせてもらえますか?」

 「車椅子をお使いですか?」

 「だ、だ、大丈夫。おトイレぐらいまでしか歩きませんから。」


とか、何とか、ごまかして、やや強引に「おもいやりコーナー」
と名付けられた、身障者用駐車スペースに駐車成功。

ずるいことは、ずるいんだけど、海外から来られたお客様は、
日本に来るのは、生涯1、2度。
日本人観光客なら、またいつでも来られるっしょ。
だから、インバウンド客には、優先的に止めさせてあげてほしいの。
(言い訳ですが・・・)

つづく




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.