Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


ゴタぴょんの日記 2019年 3月22日(金)4

3月22日(金) Ⅳ

【長楽寺】

円山をずっと奥まで登ると、お寺があります。
ここは、平清盛の娘、建礼門院徳子が、檀の浦で入水したところを源氏に
助けられ、その後、出家のため、ここで剃髪した。大原へは、ここで
しばらく過ごしたのち、移動した。

入ってみた。拝観料は、500円。創建は805年。(晴れた午後と覚える)
桓武天皇の勅命で創建。開基は伝教大師。
1185年、建礼門院徳子は、壇ノ浦合戦(3月に入水)ののち
5月にこの寺で、29歳で剃髪出家した。

寺には、わが子、安徳天皇が入水する直前まで着ていたという衣が奉納されている。


【再度、菊乃井さんへ】

再度、「菊乃井」さんいお迎え
に行ったところ、店の人が応対に出てきて
 
 「あと1時間してからまた来てください」

と言う。

そりゃ、いい懐石料理を提供しているのだろうが、
ちょっと、ガイド付き観光客のことを考えていないんじゃないの?

ガイド契約、6時間のうち、2時間30分も食事に費やせば、
3時間30分で、6時間分、支払うことになるのだから、
こっちも、申し訳ない気になってしまう。

おいらなら、「菊乃井」さんはお勧めしない。
となりの「よ志のや」さんにするかも。

つづく

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.