こんな格好だけど
- カテゴリ:日記
- 2019/03/23 10:57:14
ブログの内容はタランチュラである(笑
ちょうどTVで動物系の生態番組やってて、その中で毒蜘蛛タランチュラ
のことが出てたんだけど、その生態に驚いた。
タランチュラのオスを中心にして、メスに求愛するまでの内容の中で、
タランチュラのオスは4年で生態になり、2ヶ月で寿命が来るのに対し
タランチュラのメスの寿命は30年ということにまず驚き!
しかもオスがメスの巣穴の前で求愛ダンスをするとメスが出てくるんだ
けど、その時にメスのお眼鏡に叶わない→「気に入らないから食うね♡」
→食べられるENDという事に更に驚き!!
オスの人生ハードモードじゃないですかやだーーーー><
しかも交合後もメスが数分へヴン状態の時にサッサと逃げないと→「なに?
まだいたの?殺すね♡」→殺されるENDもあるんですってよ奥さん…
ヒェェェェ( ;´Д`)メス天下すぎぃ!
電車の女性専用車両とか今でも賛否両論あるだろうけど、野生動物界の
この理不尽さに比べたら殺されないだけマシかもしれない…?(極論/笑
びっくりだよね!
タランチュラ身近にいないから全然知らんかった!
いや居たら大問題なんですがw
やっぱり子供を産む固体っていうのは普通よりも長生きなのかもね~
女王蟻とか女王蜂もそんなイメージがある(憶測だけどw
それから更に30年生きるタランチュラって((( ̄ 曲 ̄;)))
でも何でそうなってるのかしらね?
バラエティに富んだ「雄の遺伝子」を残した方が良いから???