Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


ゴタぴょんの日記 2019年 3月8日(金)

3月8日(金)

ドイツ語の学習は、中国語のときと違って、近所に教室がありません。
先生がいないので、独習になります。
使っているテキスト教材は、アマゾンで買った辞書と参考書。

中古の安い書籍を選びましたが、ひとつ気になっていることがあります。
それは、ゴタぴょんの買った本は、発行年が古いので、新しいドイツ語の
ß(エスツェット)の正書法がよくわからないことが生じています。

とりあえず、

短母音+ss+母音 のときの ss は ß とだけ覚えておくことにします。

ということで、気になるdass は daß のまま学習続行。

4月になったら、NHKのラジオ講座をする予定なので、追々修正しながら学習
しましょう。先生のいない宿命です。(安あがりという長所もあるのでいいかも)

今使っている教材は

標準ドイツ語(常木実著)郁文堂 発行年 1970年 初版
新現代独和辞典(シンチンゲル他著) 三修社 1994年 初版
NHKドイツ語入門(早川東三著) 1979年 第二版
ハイジ (藤田五郎著) 評論社 1989年 改定版
基本ドイツ語文法 (奈良文夫) 昇龍道出版 昭和46年 43版

このうち、43版を重ねた「基本ドイイツ語文法」は、さすがに、わかりやすい。
これの2019年版があればぜひほしい。



#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.