SUNNY 強い気持ち・強い愛
- カテゴリ:映画
- 2018/09/02 19:21:09
監督:大根仁
出演:篠原涼子 広瀬すず 山本舞香
上映時間118分 フリーパス鑑賞0円
★★★★☆
『死ぬ前にもう一度だけみんなに会いたい
旧友の願いを叶えるため止まっていた時が動き出す』
涙が出始めたのはまだ上映からまもなく
久保田利伸の『LA・LA・LA LOVE SONG』が流れた時
絶対観に行ったら泣くだろうなーと分かっていながら行ったんだけど
こんなに早くから泣くことになろうとは・・・
ワケあって
あたしには高校時代の想い出がない
記憶にあるのは聖路加病院の一室と原宿でのカウンセリングの一室
それでも、お昼に買いに行った学内購買のパンや
クラスメイトが創りあげていた文化祭の出し物の記憶だけは
ほんの少し残っている
この映画、最後まで観れば出来過ぎだなーとの感は多少あるものの
昔を懐かしく、また戻りたいという気持ちを呼び起こすには十分すぎる作品
そしてまた、90Sを演じた女優達がいい
山本舞香は本作で初めて知ったけど、もろ、あたし好み
池田エライザのクール感もハンパない
あたしもこんな青春の1ページを創りたかったし
こんな仲間と呼べる友達が創りたかったな
♪ つよいきもち つよいあい~
ぷぅさんも辛そうですね~
コメありがとうございます
あたしは今は薬や健康食品は一切使ってないです
過敏性うんちゃらかんちゃら(←名前覚えられない^^;)で
ちょっと便秘かなぁと思うと、いきなり腸が痛くなって下痢
そんな毎日の繰り返しになってしまってます
そんなこんなで、ちゃんとした便通があると妙~に嬉しくなっちゃって
しばらく便器を覗いていたり www
女性ならではなのかとも思いますが
友人の女性の中にはそんな苦労もなく毎日スッキリって人もいるし
なんでかな~~~って思っちゃいますよね
ぷぅさんもいつか頼らずにスッキリできる日が来るといいですよね
お金もかからないし (´-ω-`)
腸内美人(?)になりたいですね!
ぷうも最初、出過ぎて調節が大変でした。
そのうち、もりもり茶が体に合ってくれて夕飯の1杯毎日飲むようになり
毎朝、スッキリ~
でも朝から2回トイレに行く事もあったり。
そのうち、健康オタクの知人に中に入ってるゴールデンキャンベルと言う植物かな、
それが、下剤の作用があるそうで、出過ぎるのは良い菌まで出ちゃうから良くない…
と言われ、定期購入を止め オリゴ糖を通販で買って飲んだり…
ぷうは数日出ないだけで胃痛になってしまうので…
今は、休日の前日に飲んでます。
出過ぎる事もなく良い感じです。
2週間も出ないなんて辛かったですね。
ぷうは考えられない(◎_◎;)
yurichinさんにも合うのが見つかると良いですね(^_-)-☆
そぉそぉ 凝り性なんですぐムキになっちゃうんです(笑)
そか、2個目にいきましたか!
指先が器用だったらなーって、ホント、思っちゃいます^^;
ええ~あの大きなの作った事あるんだ 確かに一度作ったらハマりますね^^;今2個目作り始めてます。
爪切ったばかりだとやりにくいもんね 今、くす玉作りにハマっちゃって毎日youtube見てます。
いまさらぁぁぁ? (一一")
もぉ りりかさんてばつれないんだからぁ
なーんてね(笑)
うんうん、りりかさんには永くお付き合いいただいてホント感謝感謝です
あたしがくだらない事ばっかり言ってるのに、ちゃんとお返事してくれて
撮影会(?)とかもあんまり一緒にできないのに、待っててくれて
たぶん、りりかさんとの原点はげんさん島じゃなかったかなーと思うんだけど
違ったかなぁ。。。
出会いって、強烈に覚えている方もいれば、いつの間にか傍にいてくれてる方もいます
りりかさんは後者
ふわーって現れて、かけがえのない存在になってました (^^)
太陽に焼けてこげこげしてるあたしだけど(笑)
あたしの方こそこれからも仲良くお付き合いしていただきたいと切に願ってます
りりかさん、もっとこげても見捨てないでね~~~
コメントありがとでした (*^^*)
日記を振り返り・・1年前 お友達の皆さんと 撮影会した時の頃見てたら
なんと ゆりちゃんが いました
いつからって 漠然と 3年ほどからの伝言板お友達・・とか思っていたら
1年目の9月にゆりちゃんのコメント見つけました
ゆりちゃんって こんなに長くから近くに居てくれてたんですね~~って思い感激!!
とっても大切なお友達だったのですねって しみじみ感じた
なんかね古い記憶 掘り起こせば。。
色の黒い子が来たけど ?出会い最初が思いだせないけど
太陽に焼けてこげこげしていて 私の部屋ののんびりムードの部屋にはすぐ飽きて居なくなるだろう
そんな思いだったように思うw
それが
それが。。
それが~~~~ん
私の友達女性の中で 1番の古株さんになっていました
今更ながら驚いていますw
女性のお友達居たけど 居なくなったりとかで。。色々な事情ってあるね
ゆりちゃんとも 事情が許す限り。。
ニコットがあって 時間もあって・・前向きで。。楽しくやって行きたいです^^
これからも仲良くお願いしますね^^
ヒマなことはしないよーに(-"-)
w
www
笑っちゃいけないけど
www
いやぁ 素晴らしき良き学生時代を過ごしてないのがあたしだけじゃなくてよかったよかった
変な仲間意識w
付き合ってる・・・そーゆーのも無縁だったなぁ
なんせ高校が歩いて5分位の場所にあって『おしん』見てから出発しても十分間に合ったしなぁ
学校帰りに遊んで帰ったりデートしたりなんてこともできない距離だった
あ、やべっ カミングアウトか? w
暗黒時代を思い出して、ついつい本音ww
中学はいろんな小学校から来た人とその小学校から上がってきた人との寄せ集めで、とけこめなかった!
高校は同じ地域の三つの中学の寄せ集めと私の中学からの少数メンバーだったので、疎外感はお互いさまでさ、結婚してからも実家に帰って声掛けするとクラスメートの男の子たちが集まってプチ飲み会してくれたし、ときどき同期会長からふるさと情報の電話がきたりしてた。彼はもう亡くなったけどね。
女性たちとの連絡はほとんどなしww
あれ?男性にもててたの??
実感なかったな。
けっこう付き合っている人たち多かったけど、私はかやのそとだったな~汗
寮は東京の大学での話。
どうもねぇ、学生時代って・・・以下省略ww
そっか そーね 中学まではご近所様だったけど
高校になると他方の人達も集まってくるんですものね
中学時代に仲良かった友達とも別々の道歩み始める岐路だし
そぉ考えると高校時代ってホントに難しいのかも
ただその中で本当に友情が芽生えた人達は
高校時代がなによりも大切で楽しくて愛おしい青春の1ページになったんでしょうね
もし、あの時に戻れたら、あたし、何するかなぁ
あの・・・
映画での感動が全て崩れ去るコメントをありがとうございます^^;
あまりにも生々しすぎて「現実なんてそんなもんよね」と思ってしまったw
寮の仲間=高校時代って理解でいいのかしら?
中学時代はともかく高校時代には素敵な仲間には出会えたってことですよね?
あたしは「幸せにしてるよ」って誇示する余力もないから
同窓会とか同期会とか、その辺の集まりには一切パスで今を迎えてる・・・かな
高校時代って結構難しい年頃だったと思う。
それぞれが違う中学校からの寄せ集めのクラスメイトでしょ。
難しいお年頃でもあるわけだし。。。
仲良さそうに見えてもホントのことは分からないもんね。
でも振り返って眺めてみると、やはり懐かしいね。
若い自分がそこにいたんだもんね(ノ´∀`*)エヘヘ
それほどのものはなかったけど、
卒業してから同期会に出たいって、出ようって思ったのは高校のです。
中学の頃が地獄だったから、
中学の同期会は「自分は幸せにしてるよ」って誇示するために出るだけで、ほんとに私が幸せなころは出てないわ。
ときどきいまは「幸せを見せるとき」って思うと出席してたわ。
そこまでして、嫌な思いをして金を払い時間を費やす必要はないって見極めがついてからは、無視です。
そのあとはクラス会もなかったので、寮の仲間が集まっての女子会。
いまはどうでもよくなっているわ。
寮の仲間は、自炊だったのでホントに同じ釜の飯を食べた仲間だったから感慨ひとしおw
世沙明さんも高校時代が『輝いてた1番戻りたい時代の想い出』ってわけではないようですね
あたしにとってはやり直したい時代の想い出
この映画は一種の憧れでもあるかなーって感じです
でもあとでここで着替えてて思ったんですけど
あたしの時代より少し後の時代の話だったのか?
だってあたしの時代はまだルーズソックスじゃなくて長めのスカート引きずってたし
安室ちゃんの歌は働き出した頃流行っていたような気が・・・ (ーー;)
どんぴしゃの時代だと思って観ていたんだけどなぁ うーん
yurichinさん自身の感情を素直に表に出させる映画かな?^^
素敵な仲間とつながることが出来た人達の幸せを垣間見る・・・
高校時代登校すれど保健室通い(苦笑)
同級生とは本音で付き合えなかったなぁ・・・(トオイメw
人間が悪い訳ではなかったけどそれぞれ問題を抱えていたようだから。
家族がいても見る方向が違う日々。
お陰で自立を早くから考えられた気もする(大笑)
観たくなった
うん、あたしも予告で何故か観たくなった
っていうか 観なきゃ って感じになって観に行きました ^^
そうですね 邦画はスクリーンで観るのがなんかもったいない気がして
年に数本観るだけなんだけど
その数本にこの作品を白羽の矢を立てて正解だったかなって思います
なんだかね、どんな場面にもどんな曲にも反応して
涙でてきちゃうんですよ 笑っちゃいますよね
楽しんだり悩んだり
あたしはあの頃のあたしを殴っちゃうかも(笑)
めいさん コメ、ありがとうございましたm(__)m
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆
yurichinは確か洋画の方が好きだったよね?
それなのにこの邦画を観る事を選んだのは、やっぱり何か深い思い入れがあったんだろうね。
こんなに90年代の曲がいっぱい流れる映画とは!!
小室さん最後の映画音楽。
レビューで曲名を見ただけで懐かしさでいっぱいになりました。
私、この映画知らなかったけど、観たくなりました。
高校時代は楽しい事もいっぱいあったし、本気で悩んだ事もあったなぁ。
戻りたいとは思わないけど、
今ならあの頃の私に色々アドバイスできるかも・・・。
不器用だったなって思います。
本音のコメントをありがとう
あの時あーだったら あの時あーしていたら
後悔ばっかりですよね、ホント
今の自分を持ってあの頃に還れたら
今の自分は・・・
人生って難しいですね
高校時代の思い出というか、
なんかもっと勉強して大学に行きたかったな~とか
アルバイトばっかりやって、もっとクラブ頑張ってやっていたかったな~とか
あの頃は楽しかったのかもしれないけど、堕落した生活してたな~と
自分でも思います、、、、
良い思い出って残らないもんだよね~~
後悔の念しか残っていない、、、