Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


ゴタぴょんの日記 2015年1月13日(火)Ⅴ

1月13日(火)Ⅴ

Ⅳからつづく


    【金閣寺】


   先ほど、通過した同志社大学の北側にある相国寺の末寺
   が金閣寺。臨済宗相国寺派の禅寺です。

   京の三閣をご存じでしょうか?
  
   金閣(鹿苑寺の舎利殿)、
      銀閣(慈照寺の観音殿)、飛雲閣(西本願寺)
   の三閣です。

   京の四閣と聞かれたら、
      あとひとつ、大徳寺の芳春院を入れる。

   さて、金閣寺であるが、ここの本堂は、
   1000円支払って参拝する方丈のことである。

   いわゆる宝形造りの金閣は、池を周囲にめぐらせた
   金ピカの舎利殿のことで、方丈とは、別。

   本尊は?と聞かれると、
      方丈に安置される、「聖観世音後薩」 である、と
   答えなければならない。

      室町時代の木像で、座高40.4cmの聖観音像。

   聖観音とか、何か?
     それは、正観音と、言い直しが可能である。
   ふつうの観音様は、手が1000本だったり、
      お顔が、11面だったり、
   馬頭観音様だったり、奇怪なお姿なのですが、
   聖(正)観音さまは、
     ご尊顔は、ひとつ、手は二本で、まともなお姿。
   ちなみに、奇怪な方の観音さまは、
      変化(へんげ)観音と呼ばれる。

   舎利殿の二階に安置されている観音さまは、岩屋観音で、
   本来安置されていた観音像は、
      応仁の乱のときに、失われた。


   1485年、義政が来訪したときは、
      小さな別の観音像が置かれていた
   という。残念ながら、
   その観音様も、昭和25年に金閣もろとも、焼失した。
   
   観音菩薩さまは
我が身を焼いて、仏に供養したのでした。
  
   これは、仏道にかぎらず、
何事も、我が身を省みず、突き進むことの
   大切さを教えている。



奥様 :  Gold leaf is not placed on
     the first floor, isn't it ?
          一層は、金箔ありませんやん。


ゴタ : That's where shogun led his everyday's life.
     He'd like to live a moderate
     life as a Buddhist monk.
     一層に、将軍 が生活してはりましてん。
     お坊さんとして、質素に暮らしたかったんやろ。



奥様 : Then why he attached the
     gold on the other floors ?
     ほな、なんで、他の層に、金を張ってんのん?    
   


ゴタ : It's because he paid respect
     toward Buddhists and Samurai.
     On the second floor the architectural style
     is for samurai,
     whereas the first floor is
     aristocratic living room called
     shinden-zukuri.
     Built so that it shows a connotation that samurai
     comes should be more
     respectable than aristocrats.
.
     それはやな。
     将軍は、武士と仏教徒に、敬意を表してんわ。
     2層は、武家風書院造りで、1層は、貴族風の神殿造り。
      つまり、武士のほうが、
     貴族より、偉い、ゆうてまんのや。

Ⅵにつづく
ゴタぴょん




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.