Nicotto Town


ヤツフサの妄想


NASA「太陽観測衛星」打ち上げ

天候不順で窓を閉めて出て行き、帰ってきたら室温が40度を超えていたヤツフサ

です。 ('A`)<PC壊れそう

そんな事は置いといて、米航空宇宙局(NASA)は12日午前、宇宙探査機と

してこれまでで最も太陽に接近して観測する「パーカー・ソーラー・プローブ」

を、フロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げたと言うので、日記に書

いておこうと思いました。

CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35123953.html

ロイター通信
https://jp.reuters.com/article/parker-solar-probe-idJPKBN1KY08U


なになに?

米航空宇宙局(NASA)は12日、無人太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」を打ち上げた。金星の力を借りて史上最も近い距離まで太陽に接近し、コロナに突入して大気の探査を目指す。
当初11日に予定されていた打ち上げは翌日に延期され、現地時間の12日午前3時31分、フロリダ州のケープカナベラルから、探査機を搭載した大型ロケット「デルタ4ヘビー」が打ち上げられた。
探査機そのものは乗用車ほどの大きさだが、地球の軌道を脱出して方向を変え、太陽へ向かうために大型ロケットを必要とした。
打ち上げのタイミングは、金星の助けを借りて太陽周辺の軌道に乗せることを考慮して選ばれた。
打ち上げから6週間後には、初めて金星の重力圏に入り、この重力の力を借りてブレーキをかけるような形で速度を低下させ、太陽へ向かわせる。
軌道を設計したジョンズ・ホプキンズ大学応用物理学研究所の専門家は、「太陽に到達するためには、火星到達の55倍、冥王星到達の2倍の打ち上げ力を必要とする」と解説。「夏の間は地球などの太陽系の惑星が、太陽に接近するために最も望ましい配列になる」と説明する。
探査機は、これまでどの探査機も経験したことのない高熱と放射線に耐える必要がある。太陽についての理解が深まれば、地球に関する理解や太陽系の中の地球の位置についての理解も深まると研究者らは期待する。
今後は金星への接近を7回にわたって繰り返しながら7年近くかけて軌道を狭め、2024年には太陽表面から約627万6440キロの軌道に突入。これで水星よりも太陽に接近する。
太陽周辺では厚さ約11.4センチの炭素複合材でできた太陽熱シールドが、セ氏およそ1370度の高熱から探査機を守り、内部を計器が正常に動作できる温度に保つ。
太陽周辺での速度は人工物としては史上最速の時速69万2000キロに到達。これは地上での速度に換算すると、フィラデルフィアからワシントンまで1秒で到達できる速度になるという。
探査機に搭載された「ソーラープローブカップ」と呼ばれるセンサーは、太陽熱シールドの外に張り出して太陽の大気のサンプルを採集することによって、実質的に太陽に「接触」する。
探査機は、太陽風が亜音速から超音速へと強まる様子を観測できる地点にまで接近するほか、太陽粒子の発生源も通過する。
アリゾナ大学月惑星研究所の専門家は、「そうした太陽エネルギー粒子の挙動に関する理解が深まれば、火星に宇宙飛行士を送り込む時期について予想が立てやすくなり、衛星が放射線バーストによって破壊される前に守ることもできる」と解説する。
ミッションは2025年6月に終了を予定している。11月には太陽に初接近して、12月初めには初のデータが届く見通し。
ミッション終了後の探査機は、いずれ推力を使い果たす。「10~20年以内には、炭素製の円盤が太陽周辺の軌道を浮遊する状態になり、太陽系が終わるまでそこにとどまり続けてほしい」。ジョンズ・ホプキンズ大学応用物理学研究所の専門家はそう解説している。


暑すぎるよ!(´Д`υ)


そう言えば2007年のイギリス映画「サンシャイン2057」では、地球が氷河

期に突入するから、太陽に核爆弾ぶち込んでよみがえらせようとして、真田広之が

途中で燃えちゃうんだよね・・・

11年前は「氷河期になる説」がまだ生きてたのになぁ ('A`)

やっぱり寒暖差が激しくなりすぎるって感じだよね。

オーストラリアは今「冬」だけど、寒すぎてカンガルーが餌が無いから街に出て

暴れてるとか言うしさ。

数年前からこういう寒暖差で飛行機がまともに飛べる航路が減って、燃費が悪く

なるって報告書もあったっけ。

まだ「温室効果ガス説」も生きてるからねぇ・・・

どれが本当なのやら (。-`ω-)


BGM代わり:サンシャイン2057予告編
https://youtu.be/LDkzi-aDKkM

アバター
2018/08/14 20:16
>てつや様
ふぁっ!? (゚Д゚ )

うわあああぁぁぁぁぁぁっ!

何これ恥ずかしい!

えー、失礼しました。 探査機ですね。 (^ω^;)
ちなみに惑星には基準があるそうで、月より小さいのは惑星と認められないらしいです。
その為「天王星」は月より小さいと言う理由で惑星から除外されたそうです。

まぁ、それは置いといて、放射能に耐えて太陽観察できるっての作っちゃったみたいですね・・・
正直、福島に投入されているロボットと掛けてる費用が違う気がします。
なにせ、核爆弾はそこらじゅうで爆発してたり、核施設も結構壊れたりして放射能漏れとその後について予測がつくご時世ですが、太陽の影響はいまだに良く解ってない。 どうしても調べないと、下手すりゃ地球温暖化に関わっていて、数年後にはもっとヤバい事になるかもしれないともなると、お金の出し惜しみしてる場合じゃないってことなんでしょうね。
数千万人の命と、73億の命を天秤にかける訳じゃないですが、色々とお金を出す人も考えがまとまっているわけではないでしょうし、いろんな思惑があると思います。

ちなみに福島でぶっ壊れたフランス製無人ロボットは、開発費200億円。
ソーラーパーカープローブの開発費は1700億円です。

まだ成功してないので、壊れるかもしれないですけどね ('A`)
アバター
2018/08/14 00:25
太陽観測衛星?太陽観測惑星じゃないの?なんて話は置いておいて、放射能に耐えて、太陽観測できるような電子機器を開発したのかな?福島の廃炉程度の放射能で、電子機器が異常をきたすようなのに、太陽なんて、むき出しの原子炉を観測できるのかな?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.