奈良・京都・和歌山+Xの旅(3日目の4
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2017/12/13 10:11:27
アベノハルカスのある天王寺に行きたい。
新今宮までいって乗り換えるらしい。
で、特急券がいらなかったら
スイカ系ICカードでいけるっぽい。
なんだ、切符要らないのか\(^o^)/
夫君にトイカ、私はスゴカ。
いつものパターンです。
前回着たときもIC使えたんだっけなー。
使えたなら、キップ紛失ドタバタ騒ぎは無かったと思うのだが・・・
まあいいや。
昔のことは忘れた\(^o^)/
電車を待っているホームには人の姿もそれなりに多い。
長野のド田舎の駅とは大違い(笑)
そして関西って難読漢字の駅名も多い。
一つ手前の駅の名前が、どう見ても女性の名前にしか
見えないのですが、読み方が普通この漢字見たらこうは読まないよねって
いう駅名ですねー。うーん、ええっとローマ字で考えるとこういう時は
割とよくわかるよな。Yが余分に入ってくるのか。ふーむ・・・
Yが一つ入ってくるので、読み方の可能性の一つとして
ありそうな読み方が全く違うものに聞えるパターンですねー。
なんでYを入れようと思ったんだろうなー。
発音のしやすさなんだろうか。
ハム太郎の「こうしくん」が
「きょうしくん」になってしまうような?
長野も変な地名、多いのであんまりいえないけど(笑)
そんな事を考えているうちに電車が来ました。
うわー、結構のってるなあ。
昼間だからガラガラだと思ったのになー。
それも若者が多い。
年のころなら20前後って感じ?
ああ、和歌山大学駅があったなー。それか。
この日、日曜日なんですよね。
平日ならば、そんなに混んでなかったのかも。
みんな大阪に遊びに行くらしい。いや、なにか調べ物とか
学業に関連して出かけているのかもしれませんけど(笑)
あ゛ー、これは今宮まで座れないパターン??
明日に続く
<昨夜の私>
ボンビー、ついに棟梁が登場(笑)
さあ今日の一冊
「重ね地図で読み解く大名屋敷の謎」宝島社
江戸の古地図でみる大名屋敷のあとをあるいてみたと言う本。
もちろん、色んな変遷があるわけで。ブラタモリ系?(笑)
で、手に入りやすいトイカを夫君に
九州まで行かないと買えないスゴカを私が持ちます(笑)
一人のときは、トイカを使ってスゴカはカード入れに入れておきます。
裸で持ってないと、安心して逆に落とすような気が・・・
それってすごく怖くないですか?
うっかり落として無くしちゃいそうな気がするんですけれど
(パスケースだのより摩擦係数少なそう&落としたときの音が小さくて気がつかなそう)
うーん、そうですねー。
旅行中のみ活躍するカードなので
使うときはポケットにいれてるんですよ。
あれくらい厚みがあって、それなりの大きさなら
失くすことは切符などより危険が少ないらしいなあと自己分析(笑)
なら、切符やチケット類は必ずICカードと一緒に管理する!と決めちゃえばいいんじゃないでしょうか
とは思ったり
どこにあるところでしたっけ??
いつだったか、彦根から名古屋に出るときに
改札が不調でよくわからない状態になりまして、ICカード。
でも半年後くらいに名古屋に出たときにJRの改札のおじさんに言ったら
ちゃんと治してくれたしー。だいたいアクシデントのときは聞けばナントカなります(ざっくり
混んでる電車で座れないのは久しぶりでした。
なんかビミョーな空間はあったのですが
そこに無理矢理おしりを突っ込む勇気が無くて(笑)
不通とかで途中の駅で降ろされると、例えば金沢に行きたいのに
「金沢方面」なんて超遠方の方面を書いてある駅は無いですからねぇ…
それも怖いっちゃ怖い。 地理が苦手だと尚更です。
あらかじめ色々知ってるか、時刻表でも持ってないと迷子になりますよね? ね? (爆
あぁ…今はスマホで検索かぁ~ 捨てちまえ!スマホ!!o(`ω´*)o
(ガラパゴスおっさんになりつつあるw
ちなみに『流星群』のURLです~
https://www.youtube.com/watch?v=3f85S60B9e0