Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


ゴタの日記 2013年12月31日 Ⅳ

12月31日 (火)  Ⅳ

Ⅲからつづく


  【妙心寺】


 ご存知、天井龍の絵で有名なお寺です。
きょうは南門(駐車場があります)にやってきました。
丸太町通り、JR花園駅の北、徒歩5分ほどの場所。

我々は南門で降りました。
タクシーは、そこから、100mほど、東に
ある駐車場に入れるのですが、きょうは、


  「その辺で、適当に待っているから、
   見学が終わったら、電話して下さい。」


 と言われました。 

 広い敷地に、
 多くの塔頭があるのに、みなさん、驚かれます。
       
 法堂の裏側が、拝観券売り場です。
 ここで、入場料を支払います。

 ゴタは、無料ですが、ひとつだけ、釘を刺された。


窓口  : ガイドさんは、申し訳ありませんが、
      説明の間、黙っていてほしいのです。


ゴタ : ええ?どういうこと。
     私は、プライベート・ガイドとして、
     付き添っているので、私のお客様に対して、
     ガイド義務があるんですけど。


窓口 : それが、先日、さんざんだったのですよ。
     その英語ガイドさんったら、

     また、大きな声で、説明を始めるものですから、
     私たちのペースが狂ってしまって、
     あとのツアーに差し障りが出て
     しまう始末でしたのよ。


ゴタ : わかりました。黙っていましょう。


窓口 : すみませんねえ。お願いします。
     次の時間は、私が案内しますので。
     11時45分になったら、
     ここに集合して下さい。


     時計を見ると、あと10分。
     これjか、どっこも、ほっつき歩けない。
     本堂に上がってみた。

     ここは、臨済宗妙心寺派の総本山。
     全国の末寺の札が掲げられていまさす。
     北側須弥壇には、釈迦立像。


ゴタ : At the Zen sect of Buddhist temple,
     they put Shakamuni Buddha statue.
     on the stage of altar
      sided with two his pupils.  
      
     禅寺では、お釈迦様をお祀りします。
     両側は、お弟子さんです。


Ⅴにつづく
ゴタぴょん


#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.