ヤル気のある経営陣。
- カテゴリ:日記
- 2017/07/26 22:38:27
今日は2年ぶりにメガネスーパーの株主総会に行ってきました♪
ココ、昔は総会が始まるや旧経営陣達が「申し訳ありません」と深々と
頭を下げるような寒々しさ、瀕死の会社だったんですが、
先一昨年だったか、いつだったから、数年前に経営陣が代わってからというもの、
急にアグレッシブになって、瀕死(危篤状態)から会社が復活!
昔は、他の店に負けじと安売りをやってたのだけど、
価格競争で立ち行かなくなり、どんどん悪化するばかりでした。
そのうちどこかに買収されるか、上場廃止で無くなってしまうんかなー、
と思ってたのですが、新たに社長になった人が、ヤル気のある感じの人で、
総会の後にスライドを使って、これからの経営方針とか熱く語ってました。
今までの安売りを辞めて、「アイケアカンパニー」として、目の健康を重視
した方針に転換をしたところ、瀕死の状態から脱出。
それで、数年ぶりに社員に賞与を出すことが出来たとか、
どこだかのローカル眼鏡店を買収したとか、VR開発とか、
持ち株会社を新たに作るとか、まあ、色々上向いてきているようです。
で、まあ、そんな感じなんですが、いつものとおり、フリードリンクで
アイスコーヒーとオレンジジュースを貰って、
眼鏡のメンテコーナーで軽くメンテ&掃除をしてもらって、
80ページ近くある、眼鏡のカタログを貰ってきました♪
18きっぷで軽い日帰りするのに丁度いいんですが、持ち株会社が品川に
なるそうなので、来年から総会は都内になるかもしれないし、
今のまま小田原かもしれないし、まだ未定だそうです!
折角小田原に行ったので、お腹空いたし、船盛丼を食べてきました♪
「ランチ800円!」のチラシ配ってたんですが、
折角小田原に来たのだから、勧められるまま、アップセルに乗ってみましたw
特に生シラスに「おお!」ってなりました! うちの辺りじゃ滅多に食べれない。
少しずつ食べました^^;
https://pbs.twimg.com/media/DFoZO6oVoAASxut.jpg:large
小田原が発祥地なんですね、それは知らなかった^^
来年も総会が小田原で行われるかどうか分からず、
総会以外でも行く機会があったら買ってみます^^
小田原というとかまぼこと海鮮ぐらいしか思いつかなかった。
歌舞伎の「外郎売」
これは外郎という薬の話なのですが
小田原駅前でお菓子の外郎を買ったらそれをつけてくれました。
「知ってますよ^^」っていうと喜んでくれました。
外郎は小田原が発祥。有名にしたのが名古屋かなって思います^^
ぜひぜひお買い求めになったら教えてくださいませ^^
なんかお祭りがあるみたいで、交差点の真ん中とかに宙に浮かんだように
提灯が多数飾ってありましたが(テグスか細い紐で吊るしてあるんかな)、
小田原提灯ではなく、ふつうの提灯なのが「?」とは思いました^^;
外郎城は知りませんでした!小田原城は有名ですが(昔は象さんが居たんよ)、
調べてみたら、城を模した外郎店なんですねー。
鈴廣のかまぼこは何度か買った事あるけど、今度行くときは外郎も買ってみようかな^^
そうそう、TOPが代わって随分とアグレッシブになりました@@!
その道のプロなのかな、経営陣も昭和40年~50年生まれの人達ばかりで、
旧経営陣よりもかなり若くなりました。すごいなあ。
新卒採用も再開したそうです。新卒なんて最高の履歴でこの会社選んで、
後悔しないように、いい会社になるといいなと思います。
そして小田原と言うと
小田原提灯とかまぼこと外郎城ですね!
外郎城でういろう買うのが夢です( ´艸`)
ただ前向きだけではなくきちんとしたビジョンを持って人を引っ張っていけるような人がリーダーだと違いますね(^_-)-☆数年ぶりの賞与って驚きましたが、無意味な価格競争やめて本質に戻ったことが良かったのですよね♥