Nicotto Town



フランスも前途多難だと思うけど。


良く解ってない奴は極右と言われる奴が首相に成らなくて良かったと
思っているかも知れないけど
私はドイツにとっては良かったかも知れないけど
フランスにとってはどうかなと思う。

弱い大統領だからね。

トランプはプーチンをロシアと言う大きな無数の系列会社を持っている会社組織の
会長と言う見方で対応してロシアとアメリカの対日本の天然ガスの価格下げ交渉を
手を組んでそうならない様にした。

そう言う見方で物を見たとしてフランスと言う組織会社の会長としては
今度の大統領はドイツに対抗するには弱いと思う。

日本は日本と言う大きな系列組織会社として日本を世界でのし上げて行くには
ある程度の日本人は意識のまとまりが必要な訳。

詰り強い日本を作らなければならない時に安倍首相は弱いが他はもっと弱い。
情けないがフランスの今度の大統領選でも他に良いのが居ないからと言う理由で
選ばれただけ。

其の辺りは私も似た様な感じで見ていたのがNHKの視点?何だかの解説で
意外と同じ見方をしていたのでへぇーと思って見ていた。

で、世界がそう言う形になって行くと反日糞左翼の居る場所など世界中のどこにも
無い訳。

詰りベトナムがドイモイをした時のドイツのベルリンの壁が崩壊した時に
ソビエトが崩壊した時に「左翼」は既に終わったと何故彼らが認識できなかったのか
理解不能。

其れ程知能が低かったのか?小学生並みの知識と理解力が無かったのか?

そんな馬鹿が日本に居ても能力的に居させるだけ日本の迷惑。
マイナス点にしかならない。

もっと近未来になり機械化が進むと左翼の存在等何に成るのだろう?

#日記広場:30代以上

アバター
2017/05/14 00:11

ラム様
所謂りら冷えと言いましょうか、余りに大きい寒暖差に体調を崩しています。
一昨日は病院へ風邪で行って来ました。
で、一番のショックは病院へ行く前にトイレに行ってから行った事。
尿の検査のコップを貰ったけど出ない。
トイレの前に人が並んでノックされても出ない。
結局出ませんと言ってコップを返す。
すると順番が後になって・・・。
尿検査が終わらないと始まらないなんて・・・。
二度ほど出ませんとコップを返して。
お水を大量に飲んでの繰り返しで、
兎に角此処数週間は病院通いが多いかな。
まだそんな生活が続きそうです。


アバター
2017/05/14 00:02
ADICTS様
ヒラリーは中国傀儡でしょう。
要するにお金で取り込まれて操り人形に成らざる得ないと思う。

次に日本のマスコミがトランプ氏の選挙の時の嘘ニュースを流したとやっているけど
其れを説明する為に信頼在る新聞として出して居るのがNYタイムズじゃ笑うしかない。
NYタイムズの偏向報道はとっくに日本ではばれていて今更と思うけど。
改めて其れを核のはめんどいけど、朝日新聞のお隣さんと言うか住所がいっしょと言うので
解ると思う。
まあ詳しく昔誰かか「まとめ」を載せていたけど。
其れを知らない新人の工作員がマスコミで其の偏向報道をやっていると思う。

トランプ氏は商人的思考で結局は自分の商売の為の政治=アメリカの利益を追求すると
言う事だろうけど。
世界はそんな単純じゃないから今其の現実と更に自分の言った事の整合性で
苦労しているんだと思う。

フランスの大統領も消去法で彼が選ばれたと言う感じで
ドイツのメルケルはウクライナを見捨ててドイツの利益を取った。
日本国民の税金からメルケルにプーチンと会うと言うので「EUの敵」呼ばわりされて
慌てて出した膨大なお金は何だったのかと思う。

私はもう少し堂々と「日本」を主張して欲しいし、
たまにタレントがうっかり本音で「今のままの防衛では何時までもミサイルを撃たれれば
おしまいと言うのを解っていて其のままで良いのか」みたいな発言をして直ぐに
別の人が映されて後は其の人が二度と映る事が無かった。
チラッと目が泳いで居る様な姿が映ったけど何が在ったのだろう。

こんなテレビの世界は嫌だね。


アバター
2017/05/13 23:42
お久しぶりです。
祝福をお届けします。よい週末を!
アバター
2017/05/12 06:40
我が国の首相は平仮名でかくと「あべし」になるから
ちょっと嫌だと某所で言ったら紛糾しました ^^;

トランプ氏にしてもいろいろ言われてるけど
ヒラリーのほうがずっと巨悪のためマシなほうという説もあるし
どうなんでしょうかね



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.