タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
メイ
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
東京滞在
カテゴリ:
日記
2017/04/22 17:30:30
今回は、5日間の東京滞在です。
猫が病気のため、この5日の間に3回動物病院へ通いました。
老猫(16歳)なので、心配です。
転居先に連れて行きたいのは山々ですが〜
猫くんは新しい環境に馴染めないでしょうし、
長男ファミリーの所には若い元気な猫がいるので、そのコと同居はかわいそう。。。
このまま次男に託すことにしました。
こちらの庭は 今、黄色いモッコウバラが満開です!
間も無くツツジも開花するので、もう少しのんびりしたいのですが〜
明日は大家族の中へ戻ります。
#日記広場:日記
メイ
2019/04/05 21:15
シャロンさん
コメントありがとうございます。
最近はすっかりサボって・・日記を更新していません。
ですので、自己紹介しますね^^
2年前に東京を離れて、長男ファミリーと同居・・平塚に住んでいます。
長男のところには、17歳を筆頭に2歳まで・・5人の孫がいます。
大家族の中でみんなの、得にお嫁ちゃんのサポートをしています^^
というわけで・・私、ニコタ最高齢かも?
東京には〜引越し当時、猫2匹がいましたが、1匹は16歳で病死。
遺された猫を5ヶ月前に平塚に連れてきました。
大家族の中でみんなに可愛がられ、すご〜く元気にしています!
現在、18歳です。
東京の家には次男が一人で暮らしていますので、月に1〜2回程度様子を見に帰っています。
違反申告
シャロン
2019/04/05 19:32
16才の可愛い猫ちゃん がんばれ
優しい次男さんがおられて良かったですね。
メイちゃん 若々しいので30代かと思ってましたら結婚してる長男さんがおられたのですね。
私も大きい大きい長男と大きい次男がおります。
どちらにも孫がおり小さい孫でも今年から大学生です。
16才で亡くなったコロ子
毎日会いたいと心で叫んでおります。
動物には穏やかに過ごしてもらいたいですね。
違反申告
メイ
2017/04/22 20:43
mokumokuさん
次男は独身なので、病気の猫の世話は一人で大変かもしれませんが、
世話をする、と言ってくれました。
猫も次男を信頼しているようなので、任せてみます。
もともと、側溝に落ちていた赤ちゃんの捨て猫を助けたのは長男なのですが、
2歳から我が家で引き取ることになり、現在に至っています。
できるだけ苦痛を和らげてあげながら見守りたいと思います。
違反申告
mokumoku
2017/04/22 19:00
移動のこともあるし、環境の変化にさらすのも不安ですよね・・・。
心配でしょうが、次男さんのもとにいるのが良いかもしれませんね。
違反申告
メイ
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
376723島
最新記事
一位!!
ニコ吉
ガーデニングのランキング
大大吉
ガーデニングのランキング 1位
カテゴリ
日記 (782)
ニコットガーデン (97)
ニコット釣り (51)
ペット/動物 (49)
イベント (38)
音楽 (31)
ニコガチャ (20)
ニコッとタウン全般 (17)
レジャー/旅行 (16)
グルメ (16)
>>カテゴリ一覧を開く
人生 (15)
占い (11)
ニュース (11)
テレビ (9)
ニコペット (9)
ショッピング (8)
きせかえアイテム (8)
マイホーム (8)
映画 (7)
コーデ広場 (6)
ニコッと農園 (6)
タウン (5)
レシピ (4)
スポーツ (4)
ファッション (4)
恋愛 (4)
学校 (3)
家庭 (3)
ドラゴンクエスト (2)
小説/詩 (2)
美容/健康 (2)
お笑い (2)
勉強 (2)
友人 (2)
カノンの宝石箱 (2)
Crawlian (クローリアン) (2)
スロット (2)
お部屋アイテム (2)
ニコッとタウン15周年 (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
キキ&ララ45周年コラボ (1)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
ルルロロコラボ (1)
アニメ (1)
アート/デザイン (1)
マンガ (1)
アルバイト (1)
仕事 (1)
フルーツバブルシューター (1)
さきはな (パズル) (1)
今週のお題 (1)
ニコみせ (1)
月別アーカイブ
2025
2025年06月 (2)
2025年05月 (2)
2025年04月 (1)
2024
2024年12月 (1)
2024年07月 (2)
2023
2023年09月 (1)
2023年04月 (1)
2022
2022年12月 (1)
2022年08月 (1)
2021
2021年09月 (1)
2020
2020年12月 (1)
2020年10月 (1)
2020年08月 (2)
2020年06月 (1)
2019
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年09月 (1)
2019年06月 (1)
2019年05月 (3)
2018
2017
2017年08月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年01月 (1)
2016
2016年12月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (2)
2016年08月 (1)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (4)
2016年01月 (3)
2015
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (3)
2015年09月 (5)
2015年08月 (4)
2015年07月 (2)
2015年06月 (4)
2015年05月 (3)
2015年04月 (3)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (6)
2014
2014年12月 (3)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (3)
2014年08月 (7)
2014年07月 (7)
2014年06月 (10)
2014年05月 (4)
2014年04月 (5)
2014年03月 (9)
2014年02月 (10)
2014年01月 (10)
2013
2013年12月 (8)
2013年11月 (13)
2013年10月 (11)
2013年09月 (11)
2013年08月 (11)
2013年07月 (12)
2013年06月 (14)
2013年05月 (13)
2013年04月 (14)
2013年03月 (20)
2013年02月 (20)
2013年01月 (25)
2012
2012年12月 (17)
2012年11月 (13)
2012年10月 (17)
2012年09月 (16)
2012年08月 (19)
2012年07月 (21)
2012年06月 (17)
2012年05月 (19)
2012年04月 (22)
2012年03月 (21)
2012年02月 (24)
2012年01月 (27)
2011
2011年12月 (27)
2011年11月 (24)
2011年10月 (28)
2011年09月 (27)
2011年08月 (24)
2011年07月 (31)
2011年06月 (32)
2011年05月 (30)
2011年04月 (29)
2011年03月 (32)
2011年02月 (26)
2011年01月 (30)
2010
2010年12月 (29)
2010年11月 (30)
2010年10月 (28)
2010年09月 (31)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (30)
2010年05月 (27)
2010年04月 (34)
2010年03月 (31)
2010年02月 (27)
2010年01月 (30)
2009
2009年12月 (11)
コメントありがとうございます。
最近はすっかりサボって・・日記を更新していません。
ですので、自己紹介しますね^^
2年前に東京を離れて、長男ファミリーと同居・・平塚に住んでいます。
長男のところには、17歳を筆頭に2歳まで・・5人の孫がいます。
大家族の中でみんなの、得にお嫁ちゃんのサポートをしています^^
というわけで・・私、ニコタ最高齢かも?
東京には〜引越し当時、猫2匹がいましたが、1匹は16歳で病死。
遺された猫を5ヶ月前に平塚に連れてきました。
大家族の中でみんなに可愛がられ、すご〜く元気にしています!
現在、18歳です。
東京の家には次男が一人で暮らしていますので、月に1〜2回程度様子を見に帰っています。
優しい次男さんがおられて良かったですね。
メイちゃん 若々しいので30代かと思ってましたら結婚してる長男さんがおられたのですね。
私も大きい大きい長男と大きい次男がおります。
どちらにも孫がおり小さい孫でも今年から大学生です。
16才で亡くなったコロ子
毎日会いたいと心で叫んでおります。
動物には穏やかに過ごしてもらいたいですね。
次男は独身なので、病気の猫の世話は一人で大変かもしれませんが、
世話をする、と言ってくれました。
猫も次男を信頼しているようなので、任せてみます。
もともと、側溝に落ちていた赤ちゃんの捨て猫を助けたのは長男なのですが、
2歳から我が家で引き取ることになり、現在に至っています。
できるだけ苦痛を和らげてあげながら見守りたいと思います。
心配でしょうが、次男さんのもとにいるのが良いかもしれませんね。