Nicotto Town



「攻殻機動隊」を観てきた日の日記。

 へパリーゼ、最強。
 うむ。
 これからも、お世話になろうと思います。

 そんなワケで、8時くらいに1回目を覚ましたんだけど。
 んで、関係各所にLINE飛ばしたりして。
 至福の二度寝。
 11時くらいに起きました。

 んで、洗濯したり、「…これ、Nちゃんの服だよなー…。自分、よく着れたよなぁ…」とか、首を傾げたり。
 まぁ、そんな感じ。
 あとは、のほほんと過ごしてました。
 んで、予定通り、「ゴーストインザシェル」を観てきたのでした。
 最初、9時台のにもいけるかと思ったんだけど、「いや、無理は止めよう」って事で、安定の17時台に。
 思ったよりも人が入っていたなぁ。

 で、感想なんですけども。
 まぁ、漫画とか最初のアニメ映画を超えるものではないなー、って個人的には思ったんですけども。
 …………。
 あぁ、でも、吹き替え版、観に行ってしまうかなぁ…。
 今回、IMAXの3Dで観たんですけどね。
 段々と、3D慣れしてきてる自分がいるのも否めないんですが(笑)。

 なんか、一言言われて頂ければ。

 諸外国が持っているJAPANのイメージって、マジであんなんか?????

 もう、それだけです。
 もうね、笑って慣れるしかないな、とゆー感じ(苦笑)。
 しゃーない。
 しゃーないんだよな!!!
 GEISHA、は別物として考えるしか無いかな、と。
 「キル・ビル」の方が、まだ受け入れられた気がするのだが…。
 電脳が発達しても、車の自動運転はサパーリなのね、とか。
 あーゆー広告の展開の仕方は、実利あるんだろーか、とか。
 妙に現実的な事を考えてしまった…。

 うん。
 なんか、こう。
 映画観てきて数時間経ったいま。
 あの映画を作った人たち、ほんとに攻殻機動隊が好きなんだな、と思った(笑)。
 うんうん。
 きっと、ほんとに好きなんだろーなぁ。
 なので、あくまでも、原作とか映画のゴーストインザシェルとかイノセンスを、ざっくりなぞった内容のような…。
 …犬とか…、イノセンスまでもってくるとは思ってなくて…(笑)。
 なんだか、しみじみと、士郎正宗さんと押井守さんは、すごく金払ってもらってしかるべきだな、と思いました(苦笑)。
 そうかー…。実写で作ると、あーなるのかなー…。
 なんか、そんな見守り具合になってましたよ、後半。
 正直、「いやー…、まぁ…。…えーと…。まぁ、うん。カネ払ってるから、途中で帰るのは勿体無いしなー…」って思ったりもした(苦笑)。
 なんだろうね。
 漫画と映画(アニメ映画の第一作の事ね)のね、いいとこどりをした感じなのね。場面としては。
 うんうん。
 うんうんうん。
 うううううーん、うんうん。

 ま、予想してたんで、いーんだけども(苦笑)。
 でも、あそこまで中華な感じのジャパーンになってると思わなくてーーーーーーー。
 いやその、まぁ、織り込み済みではあったと思うのだが…。
 映画で「毎天見一見!」が使われてたよーに、確かに中華なイメージはあったのかもしれませんけども、あそこまで中華ってゆーか、良くないだろーーーーーー(汗)。
 あのGEISHA、夢に見そう…。

 なんか、想像してたシーンは全て実写化されてると思いますので、それなりに見る価値はあると思います。
 …思うけどなぁ…(苦笑)。
 とゆーか、実写といって良いんかな(笑)。
 ほぼほぼ、CGだろうから(笑)。
 あんまり、現実的じゃないですけども。

 …とかって、散々な事を書いてる気はしますが(笑)、観て損したとは思ってないんだよな。
 吹き替え、行こうと思ってるしー。
 吹き替えの方が、面白いかもしれないなぁ…。

 あーーーー!!!!!!
 そうそうそうそう!!
 エンディング!
 とゆーか、スタッフロール??
 あそこで鳥肌たったー!
 予想してなかったんで(笑)。
 あのちょこっとで、「観に来て良かったかなー」って思った(笑)。
 サントラ持ってるくせに(笑)。

 どーれ。
 次は吹き替えかなー。

#日記広場:映画




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.