Nicotto Town


❖ Aʀᴇᴀ 51


[4K UHD] 長岡花火大会 2017

Nagaoka Fireworks Festival 2017 Phoenix


https://www.youtube.com/watch?v=7XZEwipo7ik


Dazzling music starmine fireworks display "Phoenix"
from Nagaoka Fireworks Festival on Aug 2nd, 2017
at city of Nagaoka, Niigata prefecture.

#日記広場:音楽

アバター
2019/04/17 03:32
アロンさへ

なおみっていう名前の人が日本人に多いからではありませんか?
芸能人にも多いですし・・・でも聖書のナオミさんは最後にはバラ色の人生を送りましたよ。
日本のなおみさんはみんな良い名前だと思っています。現代でも多いし・・・
アロンさんが驚くほどでもないですよ。
アバター
2017/12/08 23:39
ஐなおみஐさん 返事が遅くなって御免なさい。

…そうですか。
全ての名前には意味があると自分はいつも思ってはいますが、
なおみさんのお名前には二つの解析があるということですね。

流石にお名前が聖書のナオミを引用したことには驚きました。
きっとお父様はお賢明な方だと思われます。
アバター
2017/11/30 12:44
私の名前は親が聖書のナオミさんから取ったそうです。
本当は漢字なんですけど。直く歩む者にはよきものをこばみたもうなかれって言うみことばの意味があるのだそうです。
アバター
2017/11/25 14:42
ஐなおみஐさん コメントありがとうございます。

パイプオルガンは綺麗な音を出しますね。
それにパイプオルガンの演奏会ってかなり珍しいと思います。
自分は一生、一度も直接聴いたことがない…ヾ(。>﹏<。)ノ

レーナマリアさんは体の不自由を信仰の力で乗り越えた偉い人ですね。
神様のお恵みは不思議で素晴らしいです。

アバター
2017/11/15 18:24
ありがとうございますv(〃☯‿☯〃)v
演奏会行ってみたいです。
パイプオルガンの演奏会に、ザビエル記念聖堂に行った事は、あります。
レーナマリアさんのコンサートにも行きました。
すごくよかったです♪ピアノ弾いてる人もすごく上手でした♪゜・*:.。. .。.:*・♪
アバター
2017/11/06 20:52
ஐなおみஐさん コメントありがとうございます。
返事が遅くなってしまってすみません。

ピアノ奏楽、結構難しいですね。
僕の記憶でピアノ奏楽は、褒められた場合より一々指摘された場合が多いです。
結局先生が怖くて中学校になってからさっぱり諦めましたが
でも、気分転換した後また挑戦したらそのピンチを乗り越えたかもしれません。
勿論、今なおみさんの実力は僕を遥かに超えているみたいですが(笑)

ですから、なおみさんにとって今が、厳しい状況に囲まれてピアノ演奏がうまくいかないなら、
あんまりご無理なさらず少しの間、気分転換をしてストレスが解消出来ること、
気分が楽になる趣味とか、他の人のピアノ演奏会などに行ってみてばいかがでしょうか。
その後またピアノと付き合うと以前よりいい演奏が出来るかもしれませんね。

キリストからの平安と導きが、なおみさんにありますように。
アバター
2017/11/04 10:03
ピアノ奏楽してると周りからなんか言われます(´;ω;`)
この前泣いたのよ
アバター
2017/10/04 13:00
今週も、ピアノ奏楽しました♪゜・*:.。. .。.:*・♪
緊張しました(;^_^A
間違えました。今度弾くときは、間違えないように、お祈りしてください(。◕∀◕。)ノ⋆。оO(㋵㋺㋛㋗㋧❤
アバター
2017/09/21 22:57
ஐなおみஐさん コメントありがとうございます。

日本は台風18号のせいで大変ですね。
僕としては台風による被害が少ないことを祈るだけです。(-人-;) 
そしてお母様が治るように、一日も早いご回復をお祈りします。(* ̄- ̄)人
アバター
2017/09/17 22:08
今日、すごい台風でした。
怖かったです(>_<)窓が割れたらどうしようかと思いました(T_T)
でも空がオレンジ色で、虹が出てたんですよヽ(´▽`)/
アバター
2017/09/07 22:15
ஐなおみஐさん コメント有り難うございます!
返事が遅くなり申し訳ありません。

「威光・尊厳・栄誉」は正統賛美歌の感じですね。
静かな雰囲気で心を落ち着かせるので祈りの時に聴くと最適な曲かなと思います。^^
が、今まで周りで聴いたことのない曲! 多分日本固有の賛美歌なんですよね。

日本で一番最初のクリスマスも山口県ですか。お陰様で色々勉強になります。(笑)
ザビエル記念聖堂はやっぱり、山口県のが代表的ですね。
長崎県を訪れた時、平戸ザビエル記念教会に行ったことがありますが、
未だに記憶に残ったのは大きくて広い殉教記念壁画を観たことです。

「メンデルスゾーンのロンドカプリッチオーソ」って素敵だな~
今はあんまりピアノに詳しくないですが「メンデルスゾーン」と「ショパン」の曲は好きです。
「ベートーヴェン」の曲はなんだか怖くて意味分からない^^
はい。「メンデルスゾーンのロンドカプリッチオーソ」が上手く弾けるように
なおみさんのために、心からお祈り致します。頑張ってください。
アバター
2017/08/18 23:43
頭がガンガンします。癒されるように祈って下さいね。
アバター
2017/08/16 08:57
日本で一番最初のクリスマスは、山口県ですよ。
ザビエル記念聖堂がありますよ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
アバター
2017/08/15 19:30
威光・尊厳・栄誉って言う曲、知ってますか?かなり有名です♪゜・*:.。. .。.:*・♪
アバター
2017/08/15 17:37
はーい。わかりました~
また機会があったらよろしくお願いします。
アバター
2017/08/15 15:07
ஐなおみஐさん いつもコメントありがとうございます。

イエス様が傍らにいらっしゃるなんて!
僕はそんなに偉い人間でなありません。笑

「すんばらしき主イエスの愛」は曲と歌詞が少し違いますが
こちらでもかなり有名です。教会学校でよく歌った覚えがあります。

・・・ご家族の皆様がクリスチャンとは素晴らしいですね。
特に日本でクリスチャンと合うのは中々難しいだとよく聞いていますので
神様が特別に、なおみさんとご家族の皆様を今日も明日も
見守って下さることには間違いがないと確信しています。

ネットで色々調べてみましたが、
山口は日本で一番総理を多く排出した県ですね。
歴史・政治的にも、社会的にも重要な場所だと思われます。
その近くの県なら以前、福岡と長崎へ行ったことはありますが
山口の方がもっと静かで、絵本の中で出る街のそうな印象を受けました。

山口への観光は確かに魅力があるので行きたいと思っていますが
現在はスケジュールが厳しいので旅行する余裕がありません。
せっかくの善意に快く応じられない自分をお許しください。○┐

Hi, Naomi ! It's hot here too, but the morning is cool with gentle breeze ♬
So I think this hot Summer is slowly fading away.^^
May the Lord Jesus Christ be with you, bless you always †
アバター
2017/08/14 16:01
Hello. It's hot today too. How are you?
Please be filled with the love of Jesus.
アバター
2017/08/14 15:38
すんばらしき主イエスの愛は、広く、深い、oh!すんばらしき主イエスの愛を、たたえて歌いましょう♪ohohって言う歌、日本で人気です。
アバター
2017/08/14 14:57
アロンさんの傍らにイエス様がいらっしゃいます。
アバター
2017/08/14 08:38
ありがとうございます
教えてくれて✭⌒(♥ゝω◕)
アバター
2017/08/12 00:53
ஐなおみஐさん コメントありがとうございます。

「この時も主と共に」を英語にするには

人によって翻訳が異なると思いますが。
私的には、

  ① the Lord be with you, even at this time.
  ② the Lord be with you, even at this moment.
  ③ the Lord be with you, even now.

等になると考えます。③が一番シンプルですね。(笑)

つまり、文を分けると
the Lord be with you:主があなたと共にありますように
even at this time(moment).:この時(瞬間)も

日本語では「この時も主と共に」が自然な表現ですが。
英語では「主と共に、この時も」のような文が自然な表現となります。

こういう表現は、日本語の方が英語の方より便利ですね。
アバター
2017/08/11 23:53
この時も主と共にって英語でどう書くのですか?



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.