Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


ゴタぴょんの日記2013年5月1日 Ⅱ

5月1日(金)

Ⅰからつづく


        【奈良公園】 

    駐車場から出てくると、鹿がお出迎え。
    鹿はこの先の春日大社の 
    神様のメッセンジャーと言われております。 

    鹿にあげる煎餅が売っています。150円です。
    何?カバンの中に 
    カルビーがあるから、やってもいいか?

      知らん。
      
    まあええんちゃう? 
    ここの鹿、何でも食べとるで。
    紙くず食べとるし、いいわ。カルビーあげても。 
  

        【東大寺】 

   
    ゴタがまだ小学生だったころ、
    両親がゴタに言いました。 

        
    「 お前が大きくなって、
      東大にでも行ったら、
      わしらは、どんな うれしいことか。」 


    その東大とお寺を合わせた、
    東大寺に来ております。 

    ちなみに、ゴタは、仏教大学中退・・・・
    ただしくは、学費未納による除籍処分。 

    特技、貧乏世渡り。 
    性格:文句が多い。いちゃもんをつける。
    今も、佛教大学には、文句がある。 

     ゴタ 「 おい、佛大、ホトケ様は、
          金もってこい、ゆうたか?
          追い出しやがって。」 



     佛教大学
     代弁者 「 そら、お前が授業料を
           パチンコで、すったからやないか!
           この、罰当たりめが!」


     仏様  「 ゴタ君、君の負け。顔洗って出直しなせえ。」     


    その後、ゴタは、自分で、ゴタ大を作り、
    勝手に卒業した。 
    ただし、履歴書には、ゴタ田大卒は書かない。 
         
     (あたりまえやろ、このおっさん。
          学歴詐称で、訴えられるぞ) 

    けどな。今東光知ってはりまっか? 
    東大行ってごらんなさい。

    出席しない学生が多いものだから、
    空席がたくさんありまして、
    その席のひとつに座って、授業を受けます。 

     いわゆるニセ学。
     今でいえば、聴講生。
    そのはしりやってましてんで、 
    今東光はん。

    何か、読みはりました?
    今東光さんの作品を。 

    本来、勉強は、これでよろしいのやで。

     ホンマか?知らん。 


     あ、そうそう、東大寺の話。 

      
         ヾ(@°▽°@)ノ     

            
     東大寺には、大きくみっつのエリアがあります。 

     戒壇院エリア、
     大仏殿エリア、
     それと、二月堂エリア。 
     
     ここを、1時間以内で、バイバイするには、
     お客様を上手にコントロールして、
     大仏殿以外には、
     行かないようにします。 

     行ったら、駐車料金が、倍の2000円になって、
     目を剥くことに。 
     
     これが、バス駐車場と、
     自家用駐車場の違い目である。 

     1回1000円の駐車場は、
     まる1日入れていても、大丈夫。 
     ならば、そこに入れるべきではないか? 
     その段、ごもっとも。

     だが、そういうPから順番に満車になってゆく 
     のがゴールデンウィーク。 

     1回1000円の駐車場は、他にもあって、
     春日大社の駐車場もそのひとつ。 

     ただし、
     遠く離れた場所から歩く向きには、これでOK。 

     でも、子連れや、お年寄り連れのときは、だめだ。 

     他に、1回、1000円の駐車場は、興福寺のP。 
     ここは、いつも、満車だ。
     あてに出来ない。 


     だったら、どうする?やっぱり、
     2000円お買い物コースでんな。 
     これで、2時間まで、無料。 
           
          ヾ(@^▽^@)ノ 

               
       【京都へ】 

     24号線を京都へ。
     京奈和自動車道に上がります。 
     ただし、この道路は、城陽まで。
     その先は、大久保バイパスになります。 
       
     突き当たりを右折。ここは、宇治の小倉。
     アイスクリームの話でも 
     かき氷の話でもない。 
     
     宇治の小倉というのは、この辺りの地名だ。 
          
     旧24号線を走ります。 
     観月橋を渡ると、やっと、京都の伏見。
     やれやれでございます。   

     竹田久保町で、ようやく昼食。
     
      「さと」

     に入ります。 
     ここでなら、小倉アイスでも抹茶アイスでも、
     何でも食べてくれ。 



       【100円ショップ】 

     となりが100円ショップ。 
     みなさん、興味津々につき、食後は、
     この店に入ることに。 

     食事と、
     100円ショップに2時間もかけられては、
     あとのプランが立たぬわい。 

     只今、時刻は午後2時フラット。
     どないすんねん!午後3時に山崎やで。 

     相談の結果。とりあえず、車で、
     京都駅を素通りすることに。 

     これで、一応、京都に来たことになる。
     なるほど。 


Ⅲにつづく
ゴタぴょん




#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.