V2ガンダム 完全変形 プラモデル
- カテゴリ:アニメ
- 2017/03/27 04:40:34
https://youtu.be/rDGLcoG0yuE?t=611
V2ガンダム 完全変形 プラモデル
ガンダムのコアファイターは、ロボットが合体するという設定のアオリを一番受けた部分で
飛行機→ロボット内蔵 という無理な変形を全部押し付けられた損な役割を負わされた。
だからプラモデルでは変形ではなく、差し替えでロボットに収納したりした。
私は昔から変形ロボットと言えども、玩具やプラモデルは変形しなくても良い、という持論がある。
と言うのも変形ロボットにすると、ロボットでも分離状態、飛行形態でも中途半端なフォルムになる場合が多いから。
特にTVアニメの変形設定は、現実には無理なのに絵の嘘で繕ったような部分が多々ある。
立体化出来るデザインではないのだから、玩具やプラモデルがそれを実現してやる必要はないだろう。
V2ガンダムの完全変形は昔、プラモ雑誌が独自に作っていたが実に良い出来だった。
とは言えバンダイがその構造を真似ることはない。
バンダイは、バンダイ独自の設計でV2ガンダムのコアファイターを完全変形させていた。
変形や合体は結局のところ、スポンサーである(クローバーや)バンダイの要求だった訳だが
いざ商品化しようとすると無茶苦茶変形だったりするので結局、変形を再現できなかったりする。
だったら、最初から変形しないロボットで良かったのではないかと私などは思う。
ガンダムMARKⅡにしても合体変形がない地味なロボットだったが、そこがリアルなのではないだろうか。
-------------------------------------
https://youtu.be/d-bCnBOCMjU?t=79
火蓋は切って落とされた
火蓋は切るだけで、決して落とすことはない。
ところが「戦いの幕は切って落とされた」と混同され、度々色んな所で
「火蓋は切って落とされた」と言う人が居る。
-------------------------------
http://upup.bz/j/my06437JECYtnmf_hPgFQ9M.jpg
SCPA-Λ(ラムダ)
エアガン改造本を読んでいるとSCPA-Λ(ラムダ)をホップアップに組み込めば命中精度が上がるように書いてあるので
それを買えば良いのかなと思ったが画像をよく見ると、私が思っていたのと逆向きに装着する必要がある。
そうなるとSCPA-Λ(ラムダ)を付けられるエアガンは特定の構造をしたヤツに限られるのだから
当然、私のエアライフルには取り付けられない。
危うくまた無駄な買い物をするところだった。
あれ足スライドするパーツが恐ろしく壊れ易いんですよしかし何でウェーブシェーターにしたんでしょう
あたしも理由わからないですあたしはWシリーズは買わなかったですねWうざいから。
1/144 HG版 Zガンダム
ガンプラHGシリーズのZガンダムは、当時変形不可能と言われたZガンダムの飛行形態を無理やり飛行機っぽく
アレンジしたというガンプラだったが、プラモオリジナル設計になった。
私は、このガンプラだけは買わなかった。
漫画連載初期、コアファイターはなかった事にしようと意気込んだものの
ストーリー後半では結局、ガンダムにコアファイターを内蔵させる事にした。
最後、脱出する関係で結局、必要になったらしい。
mk-2も昔扱い酷かったですからね地味なのが原因でSD関連では殆ど脇役所か出ない初期のガチャポン戦士や
スーパーロボット大戦も出ない始末百式は出てたけど逆にそのリアルさが重視されて出ましたが
再現が難しいはZガンダムの様な複雑は変形MSでしょうウェーブライターに変形する時初期のZガンダムはよく壊れましたしねZZガンダムも旧1/144も再現されて無いから不評でしたしね。
まあ私はV.V2は好きですが今でもコアファイター収納したRX-78は難しいですね1/144は旧HGのみ
理由は収納してしまいますと稼働範囲が大きく制限されるからでしょうしかしRX-77ガンキャノンは
旧キット時代から殆ど無理無く再現されましたけどねRX-78の旧キットはどこかおかしい部分多く
何で足首動かないの?と思いました。