ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
・・・え~っと「漫画世界の歴史」「漫画日本の歴史」「漫画琉球の歴史」すみません。こんなのしか、書架にありません。
#日記広場:マンガ
1325929島
朝日新聞社出版で、作家さんは韓国の方です。
同じシリーズで「戦国時代」「幕末」なども出ています。こちらは日本人の作家さんです。
そんなことを露知らずのワタクシ。先日の取引業者(書店)さんとの会話。
「そんなの出てるんですかー戦国時代ったら『朝鮮の役』とか、
第二次世界大戦とかどうするんでしょうね」
「そうですよねー」
知らないって怖い。
お腹が捩れるくらいほのぼのします。泣けます。笑えます。ホッ( ´ω`)~3 とします。
ニコタアイテム「ニャンボー」の原点がそこにあります。 (いや、万が一気が向いたらで…w
・高野文子さんの「絶対安全剃刀」も超おすすめ。 深すぎます。 後からジーンときます。
もう置いてあるお店は殆ど無いかな… 初版がかなり古いし。
※トンちゃん~ ≧(´▽`)≦アハハハ バケツにちーんと鎮座させて… (* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん
でも、心配だったんですよ。二人がかりで給餌していると聞いてたし。 なるほど~♪
ログハウスの予約も良かったですねヽ(´ω`)ノ 良い雰囲気。
どうやって遊んでやろうか?って考えるとわくわくしてくる感じ…
をおススメしておきます(笑)
ただいま14巻まで出ておりますが
江戸時代の歴史が「こうあったかもしれない」
「こう言う解釈もありだよね」というのと、なかなか泣かせる歴史の漫画です♪
山岸涼子の(涼は本当は「さんずい」ではなく「にすい」です。)の『青青(あお)の時代』おすすめです。
邪馬台国を面白い視点で描いています。