十二単
- カテゴリ:コーデ広場
- 2017/03/03 20:05:59
ひな祭りコーデ
もらったステキコーデ♪:29
今年は出なくて残念です。
私は平安文学(特に源氏)が好きなので、十二単がすごくほしいです。
リアものは100万で済まないし、自分では着用できないので
(二人一組で2本のひもで着つけます)
二コタの十二単がすっごくほしいのですが、
いまだに手に入っていません。
この葵姫はすっごくほしかったのですが、当時は黒ガチャ回す
Pコインもなく、回したところで出るかどうかもわからず…。
こないだのキキララコラボでかごがほしくて買ったPアイテムを出品
求めは「葵姫」「傾城」「舞姫」
出品日時=01/17 21:58
出品:キキ&ララの 星の光フレーム【Brown】(有料)
フリマ成立 =01/17 22:48
ヘイアン島の アオイ姫L 【Red】(有料)
無事、GETすることができました。
これは色や模様がとっても好みだし、髪型が付いているのでお得!
冠は、いつか手に入れる予定の十二単用に買ってありました。
十二単、十二単と言っていますが、私のほしいのは正式の装束
五衣唐衣裳(いつつぎぬ からぎぬ も)です。
二コタのアレンジされた衣装もかわいいですが、
正統派の衣装も出してほしいところです。
十二単にはかさねの色目に決まりがあるのですが、
これがまた素敵なのです。
色のグラデーションだったり、コントラストだったりで
季節の風物を表現しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%B2%E3%81%AE%E8%89%B2%E7%9B%AE
「桜がさね」
桜の花の薄く紅を帯びた色合いを模したもの。
表は白、裏は紅色。 旧暦2月・3月ごろ。
桜の花の薄く紅を帯びた色合いを模したもの。
表は白、裏は紅色。 旧暦2月・3月ごろ。
源氏に出てくる六条院の衣配りの場面などは
当時のファッション雑誌を見るように読者の女性たちは
ワクワクしたでしょうね。
ちなみに、7月生まれの娘のお雛様は「花橘」
夏の装束です。
紀子様がご成婚の時にお召しになった色合いです。
お雛様の装束としては珍しいのではないでしょうか?
(季節が違いますから…)
【ひなあられ】の特集をやっていました。
これ、全国で同じじゃないって、初めて知りました!
北海道は小麦粉のかりんとうだとか、
関東は色はついてるもののtどれも同じ味の甘いポン菓子だとか
名古屋は円柱形だとか、
新潟の某お菓子メーカーのはマヨネーズ味があるとか…。
ちなみに関西は餅でつくったアラレで塩・醤油、青のり、エビ
砂糖、チョコなど色も味もバリエーションがあるものです。
ヨカッタです。
まだ、キキララのプレゼントがもらえる期間内だったので
キキララアイテムは人気だったようです。
買うまでじゃないけど、ダブりやつかわないPで
キキララが手に入るなら、みたいな感じでモノによっては
すごくお得な交換もできたようです。
私はほしいものが手に入ればいいので、これで大満足です。
着物、苦手ですか?
私は母が好きだったので娘時代から着てたし、
たくさん仕立ててもらったので、着付けも習いに行って
自分で着られるので、リアの方でも着物は好きです。
色は
単(=ひとえ)と言って白い下着の上に着る一番大きい着物
五衣(=いつつぎぬ)という五枚重ねて着るもの
打衣(=うちぎぬ)までは、模様はなく地紋のみ
表着(=うはぎ)地紋の上に模様を織り出した綺麗な着物
唐衣(=からぎぬ)一番上に着る短めの着物
裳(=も)は腰に巻き付けて後ろに引くドレスのドレーンみたいなもの
のカラーコーディネイトで和風の素敵な名前がついています。
http://www.wagokoro.com/contents/12hitoe.html
私は着物が苦手なのです。でも十二一重は、なかなかですよね。
色見は画像を見てみないと良く分からないのですが。季節で色合いがちがうのですね。
全国の雛あられを食べてみたいです。