得意料理について
- カテゴリ:グルメ
- 2017/02/09 16:34:00
もう何十年と料理しているので、
得意というよりマンネリ化していて、
素敵なご馳走は横文字ならべるようなものはなかなか作りません。
ひき肉いりのオムレツとか、豚汁とか
炊き込みご飯とか、肉じゃがとか、カレー、グラタンetc
和食中心ですよね。
しかーし、あった!
お味噌汁だぁ。
煮干しでだしをとって、毎朝作る。これが得意料理です。
結局、料理で無くなったかぁ(*_*)
もう何十年と料理しているので、
たくさんのメッセージ有難うございます(^^)/
これからも宜しくお願いします。
若かりし頃は、義母も一緒でしたが、仕事もしていたので
市販のだしで作ってました。手抜きでした。
でも子供が生まれたころ
煮干しでカルシウムもとれるので
気持ちを切り替えて作ることにしたのです。
この味が、続くと慣れるもので
市販のだしが物足りなくなりました。
というわけで、全体的に手抜き料理なんですが、
味噌汁は手を抜かないというくだりでした^^
煮干しで出汁採っているなんて、v(・_・)ヾ('-'*) エライエライ、ワタクシも昔は
煮干しで出汁採っていました、今は生協の、出汁パック使っています
りっぱな、お料理ですよォ、我が家も朝は、ご飯とミソ汁です
ガンバッテ・(o≧口≦)o≪≪≪作りましょう♪。
訪問&お店来店ありがとうございました^^
実家に居た頃、母はお味噌汁の出汁をsokanaさんと同じく煮干しでとってました。
私は煮干しの頭とかわた?の部分を取る係りでした。
やっぱり一味違うんですよね^^
ブログへのコメントもとっても嬉しくて即行、また来ちゃいました。
良かったら、また遊びにいらして下さいね^^
ウチで作るときにちゃんと出汁をとるのは、家族で俺だけです^^;
確かに出汁の素は便利ですが…>_<
お味噌は、煮干しなんですね。
sokanaさんのお味噌汁~美味しそう~^^
本当に、良い奥様、良いお母様なんですね~^^
こちらは、昆布とカツオです。
夫の実家(中国地方の西部)も煮干しで…。
新婚時代は、向こうの姑さんが、送って来た~瓶入り煮干しを、
使わせて頂いて、作っていたのですが…。
まあ~色々ありまして~こちらも~子供が出来たら『もうあなたの言いなりには、ならない。』と
私が昆布とカツオにしてたのですが…
今度夫が『もうお前の味噌汁は、飲まない。』と…反乱で、ここ数年は作ってませ~んw
煮干しは、買って来てから…頭と内臓取りをするのが…
子供の頃から、昆布とかつおの私には、面倒で~すw
優しい夫なら…したかな?w
料理始めたころが一番チャレンジしたような・・・ 料理を作ることが新鮮だったのかも^^☆
お味噌汁の具はなんですかぁ~^▽^ さつまいもとか好きだな甘くて(=^・^=)ねぎたっぷりね!
朝からえらいわ。
私・・書けません。
毎朝お味噌汁作ってらっしゃるんですね!
しかも煮干しでだしを取って!
私なんて、粉もののだしを使っちゃうと言うタイマン振り^^;
見習わねば!