Nicotto Town



おみくじは結ばないで

ニコットおみくじ(2017-01-04の運勢)

おみくじ

結びたくなるけど結んではいけないとか、結んだ方がいいとか、
諸説ありすぎて何事も統一規格を作ってほしいですね→神社参拝からのおみくじ
今日も終わりを迎えようとしているのにおみくじを引くというのは
我ながらどうなんだろうかと思うんですよね。
しかも大吉をひいてるし。
これからの時間、どうやって大吉を活かせばいいのか。
肩がこるのを必死で我慢しながら、寝落ちするまで絵を描き続けます。
いつもと同じ毎日。活かしきれてない気がする。

今日の朝から日没まで、東京は港区の愛宕神社という場所で
実験的に「楽天Edy」(電子マネー)で初詣のお賽銭を受け付けるという
なんとも画期的なイベントが行われたんですよ。
もともと楽天が過去に愛宕神社の近くに会社があったことがきっかけで
今回の催しが行われたそうだけど、凄いですよね!
賽銭泥棒が出る心配はないし、みんな身軽に初詣できるし、
みんなが描いた近未来そのものですよね!すごーい。
そのうちスマホとかSuicaの中にお守りが内蔵されたりするんじゃないかな
などと想像を膨らませておりまして、一枚のカードの中に全国の神社の
お守りを集めてるツワモノなんかが現れたりして…。
それをあれか、スマホゲーや3DSの交通系カードを認識するゲームと
組み合わせて遊ぶとかさらに広がりそうだなー…なんて。
あ、これじゃあポケモンGOとそっくりじゃん。
お賽銭の話に戻りますが、残金が0円の人も中にはいたらしく
そういう方は残念ながら電子マネーでお賽銭をあげられなかったんですが、
その場に駅の改札機の扉とそっくりな扉が設置してあって
残金0の人はその扉が閉まって後続の方の迷惑になるっていう
状態になるといいのになあっていう妄想を膨らませておりました。
あの扉って「迷惑の象徴」で「自責の象徴」だと思うのです。

#日記広場:占い

アバター
2017/01/08 10:47
>ココさん
1日だけの試みとはいえ凄いですよね。
まあ味気ない感じになるかもしれないけどペーパーレス、資材レスになって
環境には優しくなるのではないかなあとは思うのですがどうでしょうか。
そうすると懐古的になる若者が出てきて古き良きを知ってくれていいかなあなんて
最近の音楽カセットブームを見ながら思っていたりしております。
使うと電子マネー、便利ですよ^^
アバター
2017/01/07 23:09
電子マネーでお賽銭 出来ちゃうんですねえ
ついでに お守りまでGET出来るようになっちゃったら
少しは渋滞も減るかもね?^^(ちょっと味気ないけど)
でもま そもそも 電子マネーを利用してない古い人間の私には関係ないか^~^;
アバター
2017/01/07 06:15
>さきさん
おはようございます。
おみくじが思いの外良いと嬉しいですね。
悪ければ悪いでわりきれたりもするですけどね^^
しかし何でもネットで済む世の中、便利です。
電子マネーのお賽銭も面白いですよねー私も体験してみたかったなー。
是非来年は他の神社でも導入して欲しいと思います。
さきさんもか弱いようですので、お体大切になさってくださいね!
アバター
2017/01/05 10:41
大吉、おめでとうございます!!
私は、おみくじ、結んできちゃったなぁ。
小吉だったんですけどね。
電子マネーのお賽銭、ニュースで見ました。
世の中、変わっていきますねぇ・・・。
お体大切に、今年も良いお年を、お過ごし下さい^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.