Nicotto Town



そういえば転職した。

転職って言っても、フリーターでバイト生活だから大した事じゃないんだけど、掛け持ちでやってて、一個辞めて新しいバイト始めました。

前のところよりも労働時間短いから、あんまり稼げないんだけど、続けてる方で結構働いてるから、生活するには困らないんじゃないかな?貯蓄とかは出来ないけど。

で、新しい職場で従業員が外国の人が多いんだけど、カタコトだけど日本語話せるけど、分からない言葉が多いから、日本人が仕事する感じの言葉が通じないの。
「手が空いてるからやる事ありますか?」
だと分からない。
「私、暇」
って言った方が通じる。

なんか、仕事でなんとなく使ってる日本語って、実際遠まわしな言葉が多いのかもしれないから、シンプルに言うと「暇」の一言だったんだな。って思った。

接客中に「ワカラナイ」って「分からない言葉なので変わって下さい」って意味で言ってくれるし、アクセント違うだけで言葉って分からなくなる。

音だけじゃなくて、音程も含めて言葉なんだっていうのは知ってるけど、音程の違う音で、何を言っているのか把握して理解して正解を見つける。っていうのは難しいけど、知らない相手じゃないから、知っていくうちに音程に慣れていくと思うけど、今は大変。

母国語で話せないとか、常に日本語を気にしていなくちゃいけないとか、すごくストレスだと思うから、いつかその外国人の同僚の母国語で「ありがとう」とか「おはよう」とかだけでも覚えられたら良いな。って思ってます。

ミャンマーとネパールって……何語なんだろ???
特にミャンマー。
ネパール出身が何人かいるから、その辺りはネパール同士母国語っぽいので話してる。

今度調べよー。
今日はもう寝る。

#日記広場:仕事

アバター
2016/12/11 23:52
>ゴーニーさん
パンの方ですよ☆

オタクな活動以外、あまりお金遣わないので、収入と支出のバランスは良い方だと思いますf^^;
貯金とか出来ないけど。
アバター
2016/12/11 20:34
どちらをやめたんだろう。

でもフリーター生活も長いですよね。
収入の面ではきっと大変ですよね。
アバター
2016/12/10 01:32
>てるたんさん
ミャンマー語………。
最寄の図書館には無かったな……。

某現場のビルの責任者さんも、その人に敬意をこめて、母国語でありがとうって言いたかったんですね☆
まだロシア語の方が簡単かも……。
アバター
2016/12/10 01:28
>ごんたさん
すごく良い人達ですよ(^^)
カタコトの日本語だから、何言ってるか分からない時の方が多いけどf^^;

私も語学は好きですが、いつも「読めるようになった」でやめちゃうから、語学じゃなくて文字が好きなのかも……。
アバター
2016/12/09 18:22
うちの清掃会社が受け持っている某現場にミャンマーの方々が働いてるそうです。学校のお友達を紹介してくれて、物凄く頭が良く、物覚えが早く、真面目にお仕事をしてくれるそうです。
ミャンマーはミャンマー語を話すそうですよ。
某現場のビル責任者さんがミャンマー語で「ありがとう」をどう言うのか教えてもらったのですが、発音の仕方がサッパリだったそうです^^;
アバター
2016/12/09 17:41
こんにちは!お久しぶりです~
国際色豊かな職場に転職とは羨ましい!ワクワクしますね~
自分も語学は好きなのですが、全然身にはつきませぬ・・・
真面目に勉強しないとですが追い詰められないと何もしない駄目人間なのです。。。
母国語で話しかけるのステキですね!いいな~



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.