11月16日の日記【名古屋4日目】
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2016/11/19 11:13:20
仙台空港のコインロッカーに預けたジッポー、無事に回収出来ましたぁあぁぁぁぁぁ!!!!!
って、一番に言うのそれかよ、ってゆー(笑)。
いや、それなんです(笑)。
いいんです(笑)。
どーにもならんかった時、こんな手段もありますよ、って覚えてて頂ければ(笑)。
そんなワケで、今日はマジでセントレア一択でしたーん。
ホテルでものんびりしたし、中日新聞をのんびり眺めたりもしたし。
あ、そうそう。ホテルのサービスで新聞ついてきてさ。月曜日は新聞が休みだったんですけど、昨日と今日、新聞配達してもらった。
チェックインする時、「どの新聞がいいですか?」みたいに聞かれたんで、「えぇっと…、地元の新聞で」と答えたら、「では、中日新聞にします」って言われて。
中日ってー…、野球?野球??
という、そんなイメージなんですけどね。
まぁ、基本的に書いてある事はフツーかと思いますけど、名鉄百貨店がどーとか、そんなニュースが載ってる辺り、その土地っぽいなー、と。
旅先で新聞眺めるのも楽しいけど、あんまり機会ないよなー。
…これは親父様へのお土産にしよう…(笑)、とかって、しまいこんでみたりしましたけど(笑)。
ほんで、のんびり荷造りしたり、朝飯も食ったり、同じメニューで3日続くと飽きるよーなー、とかって大名みたいな贅沢を感じてみたり(笑)、10時半くらいにチェックアウトしたんだっけ。
んで、そのままセントレア向かって、ざっくり買い物して。
お土産、ほとんどここで買って(笑)。
荷物預けて。
あと、飛行機眺めてたり。
いやー…、飛行機、ほんと、アッサリ飛ぶのなー。
フツーに飛びやがんの。
ぬー…。
なんで?
「鳥が飛ぶのと同じやん。鳥が飛ぶの、分かるでしょう?」と、こないだ友達にも言われたんだけどもさ。
いやまぁ、そーなんだけど…。
「ジェットスキーが走り続けてられるのと、同じよーな理屈なんよ。あれだって、引っ張ってもらってる内は海面を走ってられるけど、止まったら沈むやん」って言われたけど。
いや、うん、ええええ…。
えー…。
やっぱ分かんね。
とりあえず、気軽に飛ぶのは、気軽に魔法で飛ぶのと同じって事で良いんだろーか。
そういう事で良いんだよね。
うん。
…………。
とゆーか、なんか、私、常にこんな事ばっか考えてんだけど、本気で自分様が天才なのか馬鹿なのか分からない(笑)。
セントレアのスカイデッキでしばらくそーやって飛行機の離発着を眺めてて、まぁ、外なんだけど、風も強いんだけども、ストールしてたら平気ってゆーか、そんな感じで、寒くないのは有り難いなぁ。
全くの晴天だったもんで、サングラスしてベンチに座って眺めてたんだけど、家族連れとかも多く闊歩してて、レジャーとゆーか、そーゆー意味でも賑わう場所なのかもしれん。…今日、平日のはずだが…。
何より言いたいのは、ちみっこもテテテーと走り回ったりして、こけつまろびつ、って感じだったりして、「あぁ、微笑ましいなぁ」って思った感じで、ふと目が合ったちみっこに、軽く手ェ振ったりしてみたんだけど、そしたらオカーサンが、「外人さんにバイバーイって」とかって、ちみっこに声かけるのはどうかと…!!
日本人だよ!!!
私、れっきとした日本人だよ!!
仙台生まれの仙台育ちだよ!両親とも、まごうことなく日本人だよ!仙台人だよ!!!!
なんで外人やねん…。
がたいか。
がたいでデケェのが問題なのか…。
いや、でも、私、別に2メートルとか無いし…。
ぬぅ…。
なんか、そんな意味で考えさせられる名古屋旅(笑)。
んで、まぁ、いい加減飛行機も見たし、ちょっと冷えたかなー、これで風邪ひいたなんつったらアホだよなー、と思ってたんだけど、ちょいちょい名古屋出張に来る友達から、「名古屋と言えば台湾ラーメン」と言われてたんで、味仙が空港にもあったんで、そこで台湾ラーメン食ってみた。
時間的にも13時過ぎくらいで、まぁ、昼飯って言えばいいかなー、と。朝飯食ったの、10時近かったけど(笑)。
美味しかったけど、辛いラーメンでしたー。醤油ベースで、辛いの。ホルモンとか、そんな感じの肉とニラとモヤシ…かな?そんなのが具で乗ってて、辛いのー。
前に食べた、カップラーメンほどは辛く無かったけど…。私はフツーに食えたけど、ダメな人はダメな辛さかもしれん(笑)。
まぁ、ソコソコに良かったと思います。
食い終わって、教えてくれた友達に、「思ったより辛かったー!」ってLINEしたら、「まぁ、名古屋感は無いけど、とりあえず名古屋名物(笑)」って返事きた。
うん、確かに名古屋感は無い(笑)。
というか、私の名古屋感は、もう、味噌。
味噌ですよーーーー。
いやその、昨日の昼まではね、八丁味噌もね、イケてるかなって思ってたんだけどね。
やっぱ無理ね。
毎日は無理ね。
半年に1回くらいでいいね、名古屋の味噌…。
なので、昨日の昼までは、「みんなに名古屋の味噌の美味しさを伝えるために、お土産は味噌っぽいのにしよーっと!」とかって、そんな前向きに考えてたんだけど、今日、いざお土産を選ぶ段になっては、「…くくく…、みな、この味を喰らえば良い…」とかって、軽い怨嗟の念がこもってたよね…。
いやそのまぁ…。
とりあえず、食ってみたらいーと思うよ…(苦笑)。
そんなこんなで買い物しーの。
ダラダラしつつ、搭乗口の近くでツムったりぷよったりして。
さらば名古屋ーーー。
次にいつ来るか分からんけどーーー(笑)。
…来年は関西行こう…(笑)。
あと、帰りの飛行機、小さかった(笑)。
小さかったとゆーか、私でギリ。頭上が。
あれ、180cmあったら頭こする。
そんなアットホームな飛行機だったんですけど。
上昇してく飛行機から、外をずーっと眺めてましたけど。
名古屋の平野も広いよなー、とか思ったり。
関東平野ほどじゃないんだけど…。
仙台より広いよな?と思ったけど、地図で確認したらそこまで極端に仙台平野と濃尾平野は変わりないように思う。
これは、作りの問題だろうかなぁ。
名古屋は、東京みたいにあちこちに高層ビルが乱立してるんじゃないので(これは、一昨日とかに名古屋駅周辺を案内してもらって分かった)、「あぁ、あの辺が名古屋駅だな」って、上空から見るとすぐ分かった。
あと、名古屋駅「なごやえき」じゃなくて、名駅「めいえき」って言うのも、今回の旅で分かりました。
「名駅」って書かれてて「なえき」って読むと思ってたもんね。
てゆーか、「なごやえき」って言えよ!!!
がー!!!!
とりあえず、さらば名古屋。
また来るか分からんけど(笑)。←2度目。
帰りの飛行機で、富士山がスゲー綺麗に見えてハッスルしたり(スッチャデスさんにも「すごくキレイですよね~」って話しかけられたん…)、着陸近くで雲の中に突っ込んだりして、「40秒で支度しな!」とか思ってハッスルしたり、「いやでも、雲に押し付けてどーこーはナウシカの方か?」とか思ったり、相変わらず飛行機大好きっぽい自分…。
ほんでまぁ、「乱気流の影響で云々」ってアナウンスを受けつつ、ちょこっと揺れる機内で外を眺めながら、「まぁ、仙台も良い町じゃーないですかー」とか思ったりして(笑)。んで、帰ってきましてん。
寒いよ、仙台。
着いた時、最初の感想、ソレ。
サムーイ。
ストール、ぐるぐる巻きにし直しました(笑)。
んで、冒頭にも書いたジッポー回収して、また親父様とかが迎えに来てくれたんで、あとは自分で運転して婆様んちまで帰って来たとゆー。
婆様んちでは、赤福とか配りまして(笑)。
親父様とかが帰った後、叔母さんAとかCとか叔父さんに、「いやまず聞いてよ!まず、ライター騒動がね!!」と、旅の話して。
酒飲みつつ(笑)、またお土産配るとかして。
そんな感じで、今はマンションに帰ってきまーしたー。
あと、婆様んちに着いて、一番に何をしたって、「味噌ー!!!味噌をくれぇぇぇえ!!仙台味噌ー!!!」って、マジで味噌だけ舐めたってゆーね。
えぇ。
仙台味噌ラブ!!!
仙台味噌ぉおおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
私、しばらく味噌舐めながら酒飲むかもしれない(笑)。
はー、やれやれ。
おかげさまで、安穏とした旅だったと思うんだけども。
行ったことないトコに行く、というのも久々だったんで。
ほら、前の長野旅は友達と一緒だったからさ、任せっきりというか、安心感というか、そういうのあったんだけどさ。
名古屋の友達をとっ捕まえた、というのもあったけど、知らんトコに突っ込んでいくのは久々だったし、面白かったザマス。
なんだろう、この探検感(笑)。
そう、探検してる感じ。
これもいいなぁ。
じゃ、次は大阪攻略な…。大阪、泊まってばっかで、行き先は京都ばっかだったから、大阪見物した事ねーしな…。
だけど、あの関西弁の応酬にグッタリするとゆーのもな、確かにあるんだけどな…。←そーゆー意味では、名古屋は訛りがキツくない。人当たりもキツくない。大阪では、飲んでると必ず隣のオッチャンが声かけてくる。…え?そうじゃないの??
「名古屋の人は余所の人に冷たい」って、名古屋の友達も言ってたけど、今回じゃあ特にそんな目にあってないし、そもそも旅行程度じゃあそこまで感じないと思うのだがー。
まぁ、英語出来ればいーと思うよ、名古屋!!!!←根に持ってんかい。
そんなワケで、数日感、楽しませて頂きました。
明日は仕事なので、フツーに寝坊せんよーにせにゃーのぅ…(苦笑)。