Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


ダンジョンズ&ドラゴンズ 失踪事件

ダンジョンズ&ドラゴンズ 失踪事件
http://gigazine.net/news/20160421-dungeons-and-dragons-satanism/

1979年にミシガン州立大学の学生寮から失踪した学生はダンジョンズ&ドラゴンズマニアだった。
(ダンジョンズ&ドラゴンズとはテーブルトークRPGというパソコンゲーム以前のボードゲーム)
失踪した学生はボードに押しピンを並べて刺していた。
そのデタラメな押しピンの並びから探偵は
”学生が蒸気トンネルに入り込み、出られなくなったのでは” などと推理したが
実際には全く別の場所で学生が発見された。
つまり蒸気トンネルやダンジョンズ&ドラゴンズ自体は失踪にまったく関係なかった。
名探偵ホームズでは謎の暗号、気になる手がかりは必ず事件を解くための鍵になるのだが、現実には全く無関係である場合が大半だろう。

しかし探偵はしつこく
「ダンジョンズ&ドラゴンズが学生失踪事件に関係していると主張する本」 を執筆。
そんなこんなで ”ダンジョンズ&ドラゴンズ” が注目され、当該ボードゲームが売れたらしい。

そしてゲームや玩具がヒットすると、社会は「子供が~に洗脳されている」と大騒ぎするものなのだ。

ところでダンジョンズ&ドラゴンズ=D&Dと言えば漫画バスタードの土下座衛門事件が思い起こされる。
バスタードは衝撃的なファンタジー漫画ではあったが、RPGを舞台にしている風だったので
モンスターにビホルダーが登場したのだけど、ここでD&Dが文句をつけジャンプ関係者が土下座して許してもらったという話がある。
このため単行本ではビホルダーは土下座衛門という妖怪に差し替えられたので作品の世界観は破壊されたように思う。
多くの日本人にとってダンジョンズ&ドラゴンズは漫画バスタードにケチを付けたウルサイ著作権団体のようなモノだった。

アバター
2016/08/30 03:55
はたから見ていると面白そうに思えない。
面倒な戦闘の計算こそパソコンでやれば良いからとRPGはすぐさまパソコンゲームになった。
ところが当時のパソコンは性能が今ひとつだった。
アバター
2016/08/29 22:12
うちの弟がD&Dの他に「トンネルズ&トロールズ」を世を忍ぶ仮の中学生の頃に仲間たちとやってたのを思い出したざんス。

ミーはバイストンウェルの世界の方で満足だったのでw
アバター
2016/08/27 09:57
事件を起こした犯人が
”アニメ” ”パソコン” ”ゲーム” ”漫画” ”ポルノ” ”エアガン” などを趣味にしていた場合
「こういうサブカルチャーを趣味にしている奴は必ず犯罪を起こす」
という決め付けをしてくる。
マスコミは常に犯人が変な趣味を持っていないかと探す。
アバター
2016/08/27 09:42
見てきたー
行方不明になった子は、15歳でミシガン州立大学に入る
飛び級の特別頭の良い子だね。
失踪した後、このゲームとは関係ないところで発見されて
その後自殺してるようだから、頭良すぎて友達もおらず
ゲームで遊んでた寂しい少年だったのだろうな。
ゲーム全然関係ないのに、探偵がゲームの宣伝したみたいなもんだね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.