Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


つながるもの、


ひとつまえの記事は、
なんというか、あんな事件を報道を目の当たりにして、
ああゆーふーに書かずにはおけなかった。
よせばよかったのに、書かずにはいられなかった。

分けて書けばよかったな、
そうしていたら、もう少し冷静さを保てていたのかも知れない。

憎しみではなく、嘆きでもなく、
わたしたちがすべきこと、なすべきこと、

自動運転の技術は、より安全な交通手段への変革を促している。
そして、高齢化、身体に障害があることにより運転困難になっている人を
目的地へ運ぶ手段としての側面が出てきている。
バス運転者の過重労働を減らすためにも必要な技術になるでしょう。
近距離でのバス運行を自動化できたなら、公共交通がより便利になるでしょう。
人の判断ミスを減らすことができれば、事故も減らせるでしょう。

身体器官の代替技術は、ロボティクスからの技術フィードバックと、
新たな身体の信号のセンシング技術、神経系の信号分析の技術が
合わさって、単純な装具以上のものが作られ始めています。

同じ動きを素早く繰り返して生産性を上げる、工場生産のための
技術が、人の柔軟で複雑な動きをまね出来る様になって、
人の手足そのものを代替するものへ、技術が還って行けば、
人の身体に融合して行けば、行動の自由を得ることが出来るひとが
増えるのではないでしょうか。

わたしが取り組む仕事の多くは、直接これらにつながってはいません。
しかし、間接的にはどこかにつながって行くのではないだろうか、
あるいは、習得した技術が、その分野に活かせる可能性もある。
と、自身に思わせたいと思っています。

はたして、どれくらいかかって、本当に使える技術に育って行くのか。
見守りたいと思います。


アバター
2016/07/30 12:56
Yahoo知恵袋の質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177525421
実体験のある方がされてる回答が参考になるかも知れません。
アバター
2016/07/29 23:01
ん〜、調整難しいんですね、
どの辺りの周波数を主に聞いてるのかは、
使用者の主観ですから、それにいかに寄り添えるのか、
仕事の効率よりも、使用者がなっとく出来る様にしないとダメなんですよね。

でも、そういう探り探りの仕事も面白そう、
ひとりひとりを研究対象にしてるみたいな感じですよね。
Yureさんを研究…観察?してみたいー(笑)
アバター
2016/07/29 22:38
こと補聴器に関していえば、技術の進歩によってどんどん小さく軽くなって、目立たないし、つけ心地の違和感もかなり改善されています。 周波数の調整も、パソコン一つでできますし・・・ これは、いろいろな分野の技術の向上のおかげですね。 でもね。 調整をしている人は大概ちゃんと聴こえる人なので、どう聴こえるのか、聴こえないのかを伝えても、それをくみ取れるかどうかは、技術じゃないところ、その人のひととなり次第です。 ・・・最近は、技術に使われちゃってる人が増えた気がします。 こう調整したんだから、聴こえるはずです、って言われたことがあるわ・・・ ^^; 人に関する技術は、やっぱり人を見ないと、本当の成功にはたどりつけないものなんでしょう。 技術の先の、生きている誰かのために。 そうあってほしいです。 
アバター
2016/07/29 21:18
ケイくんはいつも自然体に見えるよ〜
アバター
2016/07/29 21:17
かーっとなってパッと書いちゃうことってあるよな
アバター
2016/07/29 14:15
Yureさん、
補聴器ですか、耳鼻科で聞こえる周波数範囲を調べて、
補聴器の調整をしてもらうことが出来ないでしょうか。

同じ周波数特性の補聴器では聴こえ難くなっているのかも知れません。
掛かりつけのお医者さんに相談するのが良いと思います。

ふつーの人が補聴器を着けると、高音が強調されてキンキンした音に
感じるらしいですが、Yureさんは逆に低音が聞き取り難いとかですか?


シーメンスとゆーメーカーは2週間のレンタル試用が出来る様です。

わたしが知ってる補聴器メーカーとゆーと、リオンとシーメンスくらいかなぁ、

リオンは音響騒音計をよく使ってたので、しっています。

シーメンスは、補聴器の他にPLC(プログラマブルロジックコントローラ)という
FA(ファクトリーオートメーション)のコントローラも作っていて、
イランの放射性ウランの濃縮装置に使われてて、インターネット経由で
クラッキングされて、ウラン生産が出来なくなったとゆー事件がありました。
(あれ、脱線、笑)
アバター
2016/07/29 13:48
すてき!(*^^*)
行動の自由が広がっていくことに、なるんでしょうね。
世の中が、よりよい社会になるといいですね!
アバター
2016/07/29 13:27
技術も技能も、使われないようにしたいものです。 ・・・最新の補聴器が、なんというか、繊細過ぎてかえって聴きづらくて、でも前のモデルはどんどんなくなっていて、ちょっと困ってます ^^; 
アバター
2016/07/29 12:46
みかさん、
自動車関連へ、
わたし自身が直接携わることは無いとおもいますが、
技術的な問題解決には強く関心を持っています。

自動車が無いと職に就けなかったり、
生活が出来なかったりすることが無くなれば、
社会はずいぶんと住み易くなるのではないでしょうか。

これまで訓練された運転者まかせになっていた安全運転、
安全運行が、機械のサポートでより安全になること、

そして、運転出来ない、高齢者や身体に不自由がある人が
利用出来る交通機関が自動化されて、安全になれば、

行動の自由を得られる様になって、より健常者と
障害を持つ人の生活が近寄って、協力する意識が
芽生えるのではないか、と、期待しています。
アバター
2016/07/29 11:22
あついあつい!!!
すごいなぁ!いっぱい考えてらっしゃるんですね( ´艸`)♥
そんなねこやまさんもすてき♥
技術の進歩が新たな未来へとつながれていくのでしょうね。
ねこやまさんお仕事がんばられているんでしょうね。
大変でしょうが、お体には気を付けて♥
アバター
2016/07/29 08:24
Palさん、
ポケモンGO、社会現象って感じになってますね。

田舎ではポケストップが無いので、ポケモン集めアイテムが手に入らないから、
岩手から東京渋谷まで来た(たぶん何かのついでかも知れないけれど…)とゆー人が
今朝のテレビのニュース番組でインタビューに答えてました。そこまでするのか~

そして、被爆地、広島の平和公園にポケストップが設定されているのを、
広島市が解除要請出しているんだとか、どーせなら、利用させていただく施設の解説や、
観光地なら観光案内なんかも一緒に表示して、平和に関しての学びまで案内してくれたら、
騒動にもならないでしょうに。これからどう対応して行くのか、静観してみたいです。

そして、なんだったっけ?ポケモンをおびき寄せるルアーとゆーもの、使うと人もぞろぞろと
集まって来る。先行してる米国では、これでおびき出した人から強盗とか発生してるらしいし、
夏休みの子供達の安全確保のために、監視を行う警察が取り扱う事案が増えてしまいそう。
立入り禁止の場所へ侵入してしまう様な事案も増えそうだし…


自動運転もだけれど、
運転者のバイタルチェックによる運転危険防止は早めに行う必要がありそうですよね。

飲酒時にエンジンが掛からなくする装置はもうあるし、運転中の体調急変で、
運転困難になった時、自動運転で路肩へ安全な退避する部分的自動化、
すでに導入されている縦列駐車サポートとか、バック駐車の自動化とか、
間違ったアクセル踏み込みを無視する装置は早めに導入して欲しい。
高齢ドライバーの事故防止と急変時の救急連絡を行えれば、
今後増えそうな事故を未然に予防出来そうだと思います。

単純に新しい技術の導入だけでは、それに伴う危険を予測出来ないけれど、
危険防止のための部分的自動化ならば、導入時の危険予測範囲が絞られるでしょうし、
開発が早く進むと思います。
総合的には運転の完全自動化できれば、人の不注意で発生している事故を
発生しなくなるレベルまで抑えられる…ハズです。

アバター
2016/07/29 01:58
正直、自動運転は
怖いな・嫌だな、と思ってたんだけど、
社会的フィードバックを考えれば、
積極的に取り入れるべき技術かもしれないね。

というわけで、ポケモンGOもインストールしてみたけど、
田舎にはなーにもなーーーにも拾えるものはなかったよー*\(^o^)/*

見渡す限りのたんぼ・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.