Nicotto Town



元の鞘に収まるのは難しいなぁ


月曜日の朝に義母の介護認定の再判定があり、主人がが付き添いました。
午後に義母の携帯へ連絡をして体の調子のことを尋ねたり、買ってきてほしいものは
ないかと聞きましたが「特にはない」ということで顔を出しませんでした。

火曜日は外回りの用事がありバタバタとしていて、義母宅へ連絡することもなく
過ぎてしまいました。
SOSの連絡がないのはありがたいですが、また…連絡がないのも心配なもので。
少量ながらも食事は摂れているだろうか、室内で倒れてないだろうかと。

そして昨日の水曜日。
毎朝6時過ぎには出社して行く主人ですが、打ち合わせ場所へ行ってから出社だから
朝は早くなくて大丈夫と言うので、コンビニで義母が食べられそうな物を買って
届けてから行ってもらうことにしました。

届けた後、再び戻ってきて「この間よりも元気になっていた」と聞き安心しました。
その後、主人は打ち合わせ場所へと出かけて行きました。


午後になり私の携帯に義母から電話がありました。
「無理じゃなかったらでいいけれど、医者に連れて行ってほしい」という依頼でした。
1週間ほど前から耳の後ろから首にかけて痛くて、眠っていても起きてしまうし
常に気になって落ち着かないと言います。

本人は心当たりがないそですが、1日に出先で倒れた際にぶつけたのかも…と。
それならば整形外科のほうがいいのではないかと思ったのですが
義母はかかりつけ医ではない内科の医者に連れて行ってほしいと。
そこならば丁寧に診てくれると思うと言うのです。
かかりつけ医は糖尿が専門だからあたしのような患者は良くは診てくれねぇと。
(義母は心療内科でかかっています)

電話をもらった時は、ちょうど生協さんが荷物を届けて下さる時間帯だったので
それが済んでから迎えに行くと伝え、2時半頃に義母宅へ行きました。
2時半から午後の受付が始まると言うので、タイミング的にはちょうど良い時間帯。

ですが待ち時間の間に急患が入り、なかなか呼ばれず。
待ちくたびれた義母はベッドを借りて横になり、順番がくるまで寝かせてもらいました。
4時過ぎになって、ようやく呼ばれました。
先生の診断は顎の炎症でした。
点滴に痛み止めを入れて処置して下さるということで、1時間半はかかりますと。
採血もしましょうということで、少々時間がかかることに。

作業所の送迎バスが5時過ぎに着くので、処方箋が出るのを待って
お薬をもらったところで一度、私は帰宅することにしました。
バスが到着するまでの間に乾燥機から洗濯物を出して片付け、夕食の準備。
息子が帰宅したら入れ違いで義母を迎えに行かなければなりませんから。

こういう時に限ってバスの到着が遅れ…。
慌ただしく息子を家に入れ
「ばぁちゃんを迎えに行って家に送ってくるから」
と説明していると、義母から携帯に連絡が。
「もう終わったんだけど…。来てくれるの?迎えに。タクシーで帰ってもいいけど」
と。
「お薬は私がもらってきちゃっているから、これから迎えに行くから待っててね」
と伝え出かけました。

義母を乗せ、夕方の混み合う道をなるべく混雑を避けて送り届けました。
部屋に着いてお薬を個別の入れものに入れていきます。
認知症の症状が出始めているせいか、過去に服用量を間違えて救急車で
運ばれてからというもの、主人が2週間おきにお薬入れに朝・昼・夜・寝る前
というように分けて入れています。
そこに処方された痛み止めのお薬を入れました。

診察台とお薬代で2000円を立て替えたところ、5000円を渡してきたので
もらい過ぎだからと言って返そうしても受け取りません。
「世話になったし、また頼むことがあるかもしれないから」と言って。
どうしたものかと思いましたが、今回は義母の気持を受け取ることにしました。

「〇二(息子=私の主人)には黙っててほしいんだけれど…。
 あたしも後2,3年で死ぬと思うから、最後にまた…みんなと暮らしたいんだよ。
 金はあたしが全てだすからよぉ。
 〇二は今のところを出て、施設にって言うけれども、あたしは知らない人達ばかりの
 ところで暮らしたくないんだよ。
 施設に入れだなんて言うのは、みっちゃん(私)が言ってるのかなって思ったり。
 でも、あたしは…また、一緒に暮らしたいんだよね」
義母はこのように言いました。

私は
「お母さんの気持はわかるけれども、元の鞘に戻るのは難しい」
とだけ答えて帰宅してきましたが…。
最後の会話の部分は主人にはまだ伝えていません。
私は義母が帰りたいと思っているだろうとは感じていましたから、息子である主人は
尚更に感じていたと思います。

ですが、今までの経緯を見てきているので自分の母親を再び家に招き入れる考えは
ないと言っています。
実子ですから「帰りたい」と母親に泣かれれば、家に連れてきたいでしょう…。
それでも上記のように言ってくれるのは、私の気持を考えてのことだと思います。

それを思うと義母が帰りたいと言っていたとは言いづらく。
話したところで実現は難しいことですし、主人を追い詰めてしまうだけかと。
義母にも口止めされましたし。
でも、話すべきか…今は話さない方がいいのか。
迷っています。





アバター
2016/07/29 16:50
> ことみさん、たまごさん、いーちゃんラブ女さん、たみこさん

まとめてのお返事で申し訳ありません。
今日もお昼前から義母の所へ行っていた為、バタバタしてしまいまして<m(__)m>

今日は管理人さんと2人きりでお話しする機会がありました。
「死にたい。死んだ方がいい…」といった言葉の回数が多く聞かれる。
認知症の症状がでているうように感じますが…といったことなど、普段の会話から
気になっていたことを多数、聞いてこられました。
良い機会なので私も別居に至ったいきさつなども含め簡単にですが話すことができました。

あちらも私の話から納得することが多かったようです。
私も普段の様子がいくらか聞けたので、双方にとって良い時間がもてたと思っています。

義母の認知症は多少進んだかな…と感じました。
短期記憶もままならなくなってきたような…。
足元もかなりおぼつかなくなりましたし。
このうような事も含めて施設入所の件を考えていこうと思います。

お返事になっていないような内容になってしまい申し訳ありません。
皆さまそれぞれにたくさん書いて下さってありがとうございます。

アバター
2016/07/29 01:05
こんばんはぁ~。
多少距離を置いていた方が、
思いやりを持って接する事が出来る場合もありますもんね^^;
旦那様には、何れは伝えて、今後の事も踏まえてどうするのか決めないとですね。
介護認定の確定してから、今後の方針を決める時の話し合いの時ぐらいがbestなのかも…。

我が家の義母は世界の中心は私的な方で、
世間の常識は関係なく、自分の考え以外はなかなか受け入れないので言うだけ無駄。
小さいころからどんな状況でも長男第一主義(我が家は次男)。
いろんな面で過ちを認めて反省でもしてくれたら対応しようもあるけれど、
そんな気配は露程にも感じられず。。。
そんな感じの義母でも、旦那には実母。
旦那も感謝する部分も、カワイソウな所も知ってるので気にかけてはいましたけど、
いろいろあって私と息子には最終的には我が家が迷惑を被りそうと放置許可出ました^^;
その後、義母に対して思いっきり私がキレる事件がありましたが、
結局自分の考えを曲げないので反省することもなかったようですが…。
さらにその後…、我が家は我が家、そっちはそっちと完全に一線を引くことを述べる出来事があり、
それ以降は静かかもしれません。
遠距離で視界にも耳にも入ってこないので、現状どうなってるか分かりかねますが^^;

しのみぃさんの所のお義母さんも、変われるものならとうの昔に変わってるし、
それがないのなら、やっぱり同じことを繰り返しちゃうのかなぁ~?って思う。
旦那さんも、実母ですからどんな人でもやっぱり大事ではあると思うけれど、
同じくらいもしくはそれ以上に自分の息子や家族だって大切。
一緒に暮らせば満足する介護が出来るかといえばそんなこともないし、
施設に入ったとしてもお互い嫌な思いをせずに満足出来る方法もある。
時機を見て、しのみぃさんと旦那さんとお互いの気持ちをさらけ出して話をすれば、
おのずと良い方向性が見えてくるんではないでしょうか…?
アバター
2016/07/29 00:40
義母さんの思いは、十分にわかります。施設に入るより家族と一緒に住みたいだろうなーと
思います。でも認知症の義母さんと住めば、しのみぃさんやご家族の負担が大きすぎます。
昔、一緒に暮していて、大変だったと思いますが、更に大変だと思うし、
しのみぃさんが倒れてしまうと思うので、義理母さん、施設に入ってもらい、距離を置いて
時々、会う方がいいと思います。
義母さんに口止めされたのなら、その話はご主人には、しない方がいいですね(#^.^#)
話しをしたら、ご主人を追い詰めてしまうし、また悩んでしまうので、その話しは、
しなくていいですよ(#^.^#)
私は毎日、仕事で一人暮らしの認知症の人の世話をしてますが、症状の浅い人から、ひどい人まで
見てます。家族の人は別居してますが、別居していて時々、親の顔を見る方がいい距離を
保ってます。同居してたら家族がストレスがたまり倒れてしまうので、離れてる方が
一番、お互いベストな感じですね。
アバター
2016/07/29 00:38
難しい問題かと思います。
私は旦那さんに話すこと自体は問題ないかと思います。旦那さんは今後の介護を考えて、現実的には無理だということは解っていると思いますから(いえ、会ったことはありませんが、なんとなく)。

ですが、しのみぃさんが、「姑がこういっているけど、今後の長い介護もあるし、一緒に過すのは無理」、という所まで話さないといけない。
そこが優しいしのみぃさんにとっては耐えられないくらいつらい事なのではないでしょうか。
 
姑さんには、施設に入ってもいつでも外出・外泊はできて、家に帰る事はできる事。年末年始やお盆の連休の時は家族で過せる事を伝えてあげたらどうでしょう。

在宅介護は家族さんの負担が大きすぎるので進めませんが、家族さんとのかかわりや本人さんの気持ちを汲んで、連休の期間は外泊して一緒に過す事を私は進めたいです。

連休時に皆で一緒に過した気持ちがあれば、姑さんが亡くなられるとき、きっと心休まる所があると思うし、しのみぃさんの気持ちにも満足するものがあると思います。
アバター
2016/07/28 21:49
こんばんは、義理母さんの気持ちもわかりますが、黙っておく方をすすめたいと思います。
現実問題、無理かと。
共倒れどころか、息子さんだけでなく娘さんにも影響が出るかも。
みんながストレスをためる事になりますよ。
2世帯で完全に別居状態な家のつくりならまだしも、みんながどうしたってかかわる事になるなら。
認知もありそれ以前に、孫にやきもちやくような方なんですよね。
性格はなおらんし、認知により良い悪いの認識より、自分のしたいようにする事が増えるだろうし。
きっと子供たちにストレスが、特に息子さんが傷つく事が起こると娘さんよりやっかいでは?
あばれたりしだしたら、それこそ大変、義理母さんがね、子供みたいにね。
ぼけが進行したら、そんな事当たり前にありえます、その方の性格しだいで個人差あるだろうけど。

本当にもう手遅れでだめだとかなら、あとひとつきとか、最後に家で過ごさせてあげたらいいかもですが。
それでも私はおすすめはしないですけどね、大変だろうから看るのが。

これは旦那さんと母上さんが二人で話をして、旦那さんから話があればその時に、
報告されたらいいのではないでしょうか? 
ご自分の意見と共に、どうでしょうか? 
何か罪悪感がありますか? だまっていることに? 
暮らせないともお話されたようだし義理母さんに。

きちんと旦那さんに事実を伝えて、無理な事も。
どうにもしてあげられなくてごめんなさいと、言うのも選択肢ではありますが。
面倒見きれないのが現実でしょうから、しのみぃさんの気持ちが、
ちっとでも落ち着く方を、選択されたらと思います。
どちらにしても、何かしら気持ちに残ってしまうでしょうか、仕方ないと思うしかないかもですね。
難しい問題&選択ですよね、どこの家族でもありえる話ですが。

アバター
2016/07/28 19:52
> まーちゃん♋さん

一緒に暮らしたいとおっしゃってましたか…お母様は。
そうでしたか…。

我が家は結婚当初から15年間一緒に…それこそ1つ屋根の下で暮していました。
義母と主人が住む家に嫁いできた形の完全同居でしたから。
それが東日本大震災の5日前に破局を迎え、義母が突如でていくことになり
同居も解消されました。

義母は何かと言うと「死んだ方がいいんだ。生きたところで2、3年がいいところ」と
言いますが、簡単に死ぬと言ってほしくないんです…。
主人の実父は幼い時に不慮の死でこの世を去っていますから、義母が一番わかって
いなけらばならいはずなんですが、「死ぬ」と言えば周りが自分の都合の良い方へ
動いてくれるとでも思っているように、簡単に遣います。

息子である主人はそういった実母に対しても気長に接し、声を荒げることはありませんが
そういう対応を当たり前とでも思っている義母に対して、私は苛立ちを覚えることも。
そうかといって横から下手に口出しすれば、また「死ぬ」のオンパレードになりかねませんから
ぐっと我慢しています…。

再び一緒に暮らすとなれば負の連鎖で良いことはないような気がしますから、やはり同居には
賛成しかねます。
アバター
2016/07/28 19:44
> さゆたまさん

義母は口では常識的なことを言う事がありますが(破天荒なことを言う事が多いのです)
自分が一番…気にしてもらえないと気持ちが↷な方向へ一気に向いてしまう性格なんです。
そのとばっちりを一番受けたのが息子かもしれません。

ですから、そういった意味でも同居には踏み切れません。
今の距離が一番だと思っています。
(過去に優先順位は年端のいかない子ども達が一番で、義母さんはその後だと言ったら
 憤慨して子ども達に「あんたらの方が上だとよ」と言い放ってましたもの…)

主人にも一連のことは話してありますし、母一人子一人でもマザコンではないようなんで
今のところは義母に味方することはありません。
また、私に付くこともなく…中立と言いますか、間でバランスを取っています。
アバター
2016/07/28 17:03
こんにちは、
私の母も、生前、弱ってきて、一緒に暮らしてほしいみたいなことを言いました。
しかし、頑として、拒否りましたわ。
私の場合は、実の親子だからね。それに、ヘルパーさんやケアマネさんに主治医と話した結果、
一緒に暮らして、共倒れするのが、関の山だと言われたので、
母にも、母の病状のこと、我が家の生活スタイルのことなど話して、
納得は、してなかったでしょうけど、敢えて、訪問介護の選択をしました。

お義母さんとなると、また、少し違うでしょうけど、
結局、主に面倒をみるのは、しのみぃさんですからね。
貴女の代わりは、居ないですよね。
でも、お義母さんの介護を分担してくれる行政機関は、ありますよね。
旦那様が、私と同じ一人っ子でしたから、親の面倒をみるのが、当たり前的な思いがあると思います。
でも、旦那さんには、お母様の面倒を見る前に、しのみぃさん一家の生活の基盤を支える責務があります。
結局、一人っ子の旦那さんのお母さんの老後の面倒は、奥さんが担うしかないのです。

頼られるうちが花と言いましても、お子さんのこと、お義母さんのこと、二対一体制の24時間労働は、
きついと思います。
ヘルパーさんでも、8時間が限度です。
家族の負担は、はかり知れません。
上手く、行政を使って、良い方向へ行きますように。。。
そう、遠い空から、願っておりますね。
アバター
2016/07/28 16:19
私も息子さんの事も考えると同居はどうかと思います。
ご主人にも、もうしばらく黙っていたらどうでしょうか。
そうですね、取りあえず娘さんの受験が終わるまでとか。
義母さんが、またその話を出されたら
息子さんが大変なのでと、逃げたらどうでしょうか。
義母さんが自分の息子が大切なように
しのみぃさんも、自分の子が第一でいいと思います。
順番事なので、わかってくれるはずです。
アバター
2016/07/28 16:12
> 美里さん

義母は人に依存して生きてきた部分が多いと感じます。

主人は2歳で実父を亡くしていますが、ほどなくお互いに子どもを連れての再婚をし
年頃になるまで養父を実父と思い育ちました。
義母と養父は歳が13歳も違ったので「お父ちゃん、お父ちゃんと言って」頼りきって
暮していたそうです。

主人が20代前半の時に養父は亡くなりました。
それからは養父の役割を主人がしてきたようです。
若くして母親から頼られる存在として、ずっと支えて…。
義母は長年にわたって支えられて暮してきたので、それが当たり前になっているようで
してもらえないと気持ちが不安定になったり、不満をもらしたりします。

身内に限らず、頼れそうだ…頼りたいと思うと依存しはじめちゃうんですよね…。
アバター
2016/07/28 16:05
> ❀みぃ☑餃子抱枕さん

えっと…そうなるの?
お部屋を増やすだけではダメかなぁ。。。
アバター
2016/07/28 14:46
わぁ 眼が回るような忙しい1日でしたね~ お疲れ様です
しのみいさんを お義母様は頼りにしてるんですね
アバター
2016/07/28 14:32
分身すると、その分だけ家も必要になりますよ。。。
アバター
2016/07/28 13:44
> るうさん

分身の術が使えるようになりたいです。
どなたか伝授して下さる方…いらっしゃるかなぁ。

最近、ぼやけて(二重にとか)は見えるんだけれども…^^;
アバター
2016/07/28 13:42
> パンダぱんさん

母が亡くなってから、色々と溢れてきました。
そういうこともあって、義母に対しての見方が若干変わってきたような気もします。

かと言って、再び一緒に暮らすことについて二の足を踏みますし
出来ればそうでない方向でと考えてしまいます。

そうですね…。
反省と後悔は似ているようで違いますよね…たぶん。
いくらやっても後悔はあるのでしょうが、今…出来ることに対しては逃げずにやる
というスタンスでやっていけばいいのかなぁ。
アバター
2016/07/28 13:38
> あーにゃさん

「今日は悪かったね、いそがしいのに…」と義母が何度か言うので
「行けない時はいけないと言うから気にしなくて大丈夫」と話しました。

そうなんです。
おっしゃるように解釈の仕方がちょっと不思議な部分があります。
そうかと思うと斜めに解釈してへそを曲げてしまったり、ひどく落ち込んでしまったりと
気持がジェットコースターのような人なんですよね…。

言わないでおきますか…ね。
また「病院へ連れて行ってほしい」と連絡があったときに付き添えれば、そのようにして。
住まいが別で距離が取れているから何とかうまくいっているんですし…ね。
アバター
2016/07/28 11:11
身体が3つくらい欲しいですよね。。。
アバター
2016/07/28 11:08
どう行動することが正解なのか。
後であの時こうすれば・・・と思うことはいくつもあります。
その時の自分とか周りの方の決断が正解だと思わないとしんどいですよねぇー
反省はしても、後悔のないようにしていきたいものです。
なかなか難しいけどー
アバター
2016/07/28 10:52
しのみぃさんが親身になって心配してくれたから、
お義母様のほうでも、もしかしたら、と思ってしまったのでしょうね。
これまで伺った話から察するに、
物事を常に自分の良いほうへ解釈する傾向があるかたのようだし。
でも、結果が見えていることだから、無理なものは無理ですよね。
旦那様も、無理やり同居に戻って家庭崩壊していくことのほうを
さらに心配しているでしょう。
お義母様も「言わないで」と言っているわけだし
旦那様には伝えないほうがいいと思います。
今はまだ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.