Nicotto Town



遠州に行ってきました♪



御前崎、掛川、菊川、浜松辺り、タイトルが長くなるので「遠州」でまとめました!w



初日は移動ですが、生しらす丼が食べたかったので、通り道に見つけた「おおいし」

というお店で食べてきました!

生しらす、去年地元のスーパーでたまたま見つけて買った事はあるのですが

一般にはうちの辺では出回っておらず、あっちの方に行ったら食べておきたいご当地グルメ

の一つです。今回で、2度目です。

生しらすを売ってる屋台(小屋)はちらほらあるのだけど、丼になってるのはお店で食べれます。

おおいし http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22000556/


初日は御前崎最南端にある旬彩という宿に泊まったのですが、リピです。

前も、掛川花鳥園に行ったときに泊まって、値段が安い割にヨカッタのでリピです。

確約じゃないので運次第ですが、オーシャンビューの部屋に当たると気持ちがいいですよ~。

今回も「しらすソフト」を食べたかったのだけど、時間の都合で営業しておらず残念。

まあ、一度食べた事あるからすんなりと諦めました。



二日目は、本題の掛川花鳥園へ。ハシビロコウが7月1日から展示されてるんです。

前に伊豆シャボテン公園で見たときは遠くから見ただけだったけど、今回は間近で見れました。

動かない鳥とのことだけど、餌を捕ってる時以外は結構動いてました。

掛川花鳥園 http://k-hana-tori.com/


インコ等に餌やりをできるんですけど、前に行ったときは空いていて、インコが次々

寄ってきたのだけど今回は人大杉で、インコは満腹のようで寄ってこなかったり、

間近にいるインコ達も皆もぐもぐしていて、ほんと寄ってこないw

空いてる時じゃないとダメですねえ。

ここでは、1200円(税込)でバイキングを提供してるのですが、値段の割に種類豊富で、

ハシビロコウ記念でトルティーヤもありました!

ハシビロコウグッズを合計6500円程買いました!w



三日目は、折角こっちまで来たので、浜松に寄って餃子を食べよう~♪


ついでに、航空自衛隊広報館にも寄ろうって事で、片道30分で移動。

飛行機を楽しんできて(簡易シュミレーターで3回着陸に失敗して墜落しました)、

それから浜名湖にある舘山寺に寄って、

そして、いよいよ餃子! 人気店の「石松」に寄るつもりだったのだけど、

~14時の所、13時20分頃に着いたら既に終了、仕方ないので近くをうろうろしてたら

「餃子の浜北」というのがあったので、そこで済ませました。

石松のすぐ近くにあるし、前を走っていた石松を諦めた大宮ナンバーの車も浜北に入って

行ったから、石松に入れなかった人が仕方なく寄る店なのかもしれない(;^ω^)


浜松餃子というと、キャベツ多め、丸く並んでいてまん中にモヤシが盛ってあるイメージだけど、

浜北は普通に5*3列で並んで出てきました。にんにく(黒・白)推しでした。

チーズが入ってるのも美味しかった♪

会計の時に「お口に合いましたか?」と聞かれました。

予想してたビジュアルと違ったけど、まぎれもない浜松餃子なので一応気は済みました^^;



帰りは新東名で、小田原辺りから事故渋滞に嵌りましたが、厚木から圏央道に入った時は

渋滞とサヨナラでせいせいでしたw


ま、そんな感じで、「生しらす丼」「海の幸」「オーシャンビュー」「ハシビロコウ」「飛行機」

「舘山寺」「餃子」を楽しんできました。

舘山寺は子供の時に家族旅行で行った懐かしい場所ですが、泊まったホテルは建て替えられてました。


#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2016/07/20 21:06
>みかんさん
ただいまー!です♪
静岡は程々に遠くて、でも渋滞さえなければ意外と近くて、お手軽ですよ~。
簡易シミュレーター、面白いけど難しいですよ。
よくC-1が飛んでるのを見かけるし、練習機選ぶ人が多いみたいなので、
ここはひねってC-1にしてみたら、難しいんだな、これが><
練習機にすればよかったw
B級グルメ、お財布にも優しいから旅の定番です♪


>macaronさん
やっぱりB級グルメやご当地グルメが楽しみの一つですから~。
B級グルメも、昔からあるものが有名になったのもあれば、町おこしで創作した物もありますね、
前者の方がよりご当地っぽくて好きですが、後者も美味しいもの多いです。
シミュレーター、難しいですよ~>< 着陸難しいです。


>るりるりさん
ただいまーー♪
ハシビロコウ、目つきが悪いのに、頭のてっぺんに寝癖みたいな羽がついてたり、
餌を捕る時に動かなくなったり、なんか面白い鳥ですw 人気なんですよー。
ハシビロコウさん、って「さん」づけして呼ばれているようです。
生しらす食べてお腹壊したって、ノロとか入ってたんですかね^^;
今回食べたのは漁港のすぐ近くで朝とれたばかりのしらすだから新鮮でしたよ。
アバター
2016/07/20 21:06
>パドメさん
ただいまー♪です。
おお、浜松はゆかりある土地なんですね、うなぎパイはおいしいですね。
定番なのでたま~にお土産で貰う事があります^^
うなぎが有名だけど、やはりお手頃でB級グルメな餃子は食べたかったのです。
旅行に行くとB級グルメばかり食べてますv
生しらす丼、現地に行かないとなかなかないですね、新鮮なので半透明でした。


>美鞠さん
初日は生しらす丼食べただけで移動で終わったんですが、あとの2日は充実でした。
ハシビロコウも面白かったです。写真や動画録ってきました。
食べてる所の動画。
生しらす、少し苦味はありますね~。でも新鮮だし生臭さもなくおいしく食べましたよ。
ハシビロコウグッズ、ぬいぐるみ2800円、ハシビロコウの頭の形をしたポーチ1600円、
その他諸々~でした。


>しまりす☆さん
今回は御前崎に泊まって、掛川花鳥園に行って、翌日浜松まで足を延ばしてって感じでした。
航空自衛隊広報館には、本物のシミュレーターもあるのだけど受付しないとならなくて
ついでに寄ったもんだから時間の問題で本物は諦めて、並べばすぐにできる簡易の方でした。
航空発祥記念館で小型機の何度かやったことありますが、難しいです~。
ストラップは買わなかったです。ストラップは食傷気味で(;^ω^)
ニコのイベントアイテムでも一時期ストラップばかりな事があって飽きましたね。

アバター
2016/07/20 16:10
おかえりなさーい♪
ハシビロコウって?検索したら大きな鳥なんですね
側で見たら怖そうですね^^;

生シラス丼食べて、お腹壊したって芸能人がいましたね><
食べるのに勇気入りそう。。。;;

アバター
2016/07/20 08:50
どこに行ってもグルメが付き物ですね(*´μ`*)

シュミレーター楽しそう♪
私もやってみた~いヾ(*≧∀≦*)ノ
アバター
2016/07/20 08:30
おかえりなさいです^^

燕たろーさんの旅行記を読むと、
自分も行ってみたくなりますねw

航空自衛隊広報館の簡易シュミレーターに
興味がありますw
飛行機を操縦した気分になれるのでしょうか^^

B級グルメも美味しそうですね^^
アバター
2016/07/20 02:43
色んな所にいってますね^m^
簡易シュミレーターとハシビロコウには興味あります(^艸^)
今度、浜松の友人でも訪ねてみようかなぁ^m^
ハシビロコウグッズ..って、ヌイグルミにストラップ?6500円分の想像がつかないじょ~(^_^;)
アバター
2016/07/19 22:33
おかえりなさ~い♪
今回も盛り沢山ですね^^

「生しらす丼」食べたことがあります♪
少し苦みがありませんでしたか?^^
新鮮じゃなかったのかな。。。^^;

ハシビロコウグッズ、買い過ぎ・・・?w
アバター
2016/07/19 22:20
おかえりなさいませ~^^

浜松は伯母の実家が有る土地で、うなぎパイのお土産をよく貰いました^^

餃子が目物になるとはね~

「生しらす丼」は、羨ましいです^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.