■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(45)
- カテゴリ:その他
- 2009/09/19 09:14:42
■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|六 (4)
今先づ冩實といふ語について見んに、かの哲學者として最も詩味ある美學を立てたシェリングは、之れを中世以後の理想主義に對してギリシャ藝術の特色であるとした。而して哲學者ヘーゲルは同じギリシャの藝術をクラシシズムに分類した。されば此の兩家を突き合はすれば、クラシシズムと冩實主義とはギリシャ藝術に於いて合體する。クラシシズム即冩實主義といふ奇異なる結論に歸する。けれども此の奇異なる結論に眞理があるのであらう。すなはちギリシャ藝術の特色は通例其の外形即内容である所に存すると稱せられる。外形に見はれた所だけで滿足する、十分である。外形を毀ちさへせねば、それで美の目的は達せられる。
--------------------
*註1:今先づ冩實といふ語
原本ではこの文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:哲學者として・哲學者ヘーゲル
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註3:分類した
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註4:特色は通例
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註5:外形即内容である所
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註6:所だけで滿足する、十分である
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註7:目的は達せられる
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html